2016年5月例会報告

【開催日時】
2016年5月12日(木)18:00~19:30

【開催場所】
練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F研修室3

【出席者】
15名 司会 塩出企画GL

【関口会長挨拶】

先日の練馬稲門会本部事業のバーベキュー大会は好天の下、お陰様で盛りあったイベントとなりました。
今回からサークルの持ち回りで実施するということで、歴史ウォーキング部会と当会が一緒になって運営に当たり、関係された方々には多大なご苦労をお掛けしました。改めて感謝いたします。
雨で順延した岩殿山も難しい箇所もあったようですが、楽しんでこられたようで、何よりだったと思います。毎月の山行企画が続きますので、慎重にかつ楽しく運営していきましょう。

【審議事項】
1) 新入会員の承認について
瀬川建治さんより当会入会のお申し出がありました。内池さんのご友人です。近隣の山を歩かれているそうです。健康状態は良好。仕事を継続しており、週末の方が参加しやすいとのこと。例会参加者より歓迎の意が表されま
した。5月14日からの山行に参加されます。

2) 国民の祝日「山の日8月11日」の対応について
今年はオリンピック開催の時期ですので、特段の対応はしません。

【報告事項】
1) 第80回山行「岩殿山(376m)」4月21日(木)木村L
雨が心配されたが、何とか実施できた。新緑と富士のマッチングが素晴らしかった。早めに下山できたので雨にも遭遇せず楽しめた。

2) 2015年度山歩き会総会並びに懇親の夕べ 4月16日(土)石村総務GL
皆さんのご協力で29名の会員ご参加の下で盛大に開催することができました。忌憚なく意見交換できる雰囲気作りに今後とも努力していきたい。

3) 練馬稲門会本部事業「バーベキュー大会」5月7日(土)石川・喜々津・関口
特に歴史ウオーキング部会と山歩き会の関係者のご尽力で、これまでにない盛況となった。事前の打ち合わせを重ねるなど、女性会員のきめ細かい配慮が行き届いていたと思う。石川さんの努力を多としたい。

4) 第81回山行「大高取山(376m)」5月14日(土)塩出L
現在21名の参加申込み。一部狭い箇所があるが、隊列を乱さず歩きたい。

5) 第82回山行「富士山お中道めぐり」6月18日(土)五十嵐L
現在25名の参加申込み。高速バスを使わず、チャーターバスに変更⇒座席に若干の余裕あり。早めのお申込みを五十嵐Lまで。練馬文化センター横6:30集合です。参加者はこの変更にご注意ください。6月例会で再確認します。

6) 第83回山行「小楢山(1,713m)から乙女高原(1,700m)」7月16日(土)石村L
現在25名の参加申込みをいただき、満席となりました。チャーターバス予約済み。乙女高原を案内してくれる現地ボランテイアとも確認済み。帰路温泉・夕食反省会を予定。行程は7月例会で再確認します。

7) 第84回山行「立山(大汝山3,015m)」7月31 日(日)~8月2日(火)関口L
今年の夏山山行企画です。高速バス利用の関係で6月25日締め切りです。
現在16名の参加申込み。参加者を対象に事前打ち合わせ会を開催いたします。
山行企画書は練馬稲門会ホームページに掲載しますのでご参照ください。

8) 9月以降の山行については、次回例会で意見交換することとします。
皆様からのご提案をお待ちしております。ご提案は塩出企画GLまでメールでお願いします。

9) 2015年度の山行参加者のまとめ
2015年度は10回山行を実施し、累積参加者数は127名であった。天候不順ににより、回数、参加者数とも減っている。これまで例会で議論のあった雨での中止の場合、順延する日取りも予め決めておいた方が効率的である。

[安全山行に関する意見交換]
小松 袈伴さんより、資料をもとに「山岳ガイドに学ぶ・疲れない歩き方」について
説明があり、意見交換しました。長時間の山歩きで疲れないための歩き方は、「登り」については、「歩幅」を狭くすると、足裏全体で着地しやすくなり、太い筋肉を効果的に使ってスムーズに登れる。「姿勢」も重要で、背筋を伸ばし、胸を張るようにすることで、呼吸が楽になり、腰なども楽になる。「下り」では、「前足の着地」が大事。歩幅を狭くして、体重移動をうまく行うことで、脚部の筋肉や関節への負担を軽減することが大切。正しい歩き方を実践するための筋力や体力を維持するには、日頃からランニングや筋トレなどをする。そうした前提があってこその「疲れない歩き方」なのです。
是非皆様、継続的な実践をしていきましょう!

◎ 6月例会は、6月2日(木)18:00よりココネリ3Fで開催いたします。
例会は会員相互の意見交換を通じて、会の発展と安全の徹底に資することを目的に、毎月第1木曜日18:00よりココネリで開催しておりますので、気楽にご参加ください。
(報告者:総務GL 石村)