練稲ヘッドラインニュース6/25

練馬稲門会会員の皆さま、

暑くなってきました。いかがお過ごしでしょうか。

練馬稲門会の『総会』を、既報の通り7/9(土)に開催します。

おかげさまで、多数のお申込みをいただいています。

当日は、早稲田大学交響楽団や応援部のアトラクション

を準備していますので、ご期待ください!

まだお申込みをいただいていない方々におかれましても

よろしければご連絡ください。

【練稲ヘッドラインニュース6/25】をお送りします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.早稲田大学の話題

(1) 早稲田大学の次期総長に田中現総長の再任が決定。

田中総長は、「少子化〜18歳人口の長期的減少」という現実を直視し、

早稲田大学を2040年には「日本で最も価値のある大学」にし、

2050年には「アジアで最も進学したい大学」にする

という目標を掲げておられます。

「少子化でも、日本はもちろん

アジアやそれ以外の海外の優秀な学生が学びに来れば、

早稲田は学生の質を現在以上に高めることができる。」

とおっしゃられる田中総長。

早稲田は、日本で最も留学生が多い大学ですよね。

「世界で輝くWASEDA」を目指して。

窮まり知らぬ早稲田の行く手に、期待しましょう!

 ↓

現総長田中愛治の再任が決定 – 早稲田大学 (waseda.jp)

現総長田中愛治の再任が決定 – 早稲田大学 (waseda.jp)

(2) 早稲田大学名誉博士、出井伸之さん6月2日にご逝去。

「僕はいつも未来しか見ていませんから。」突然の訃報でした。

誰にも媚びず、転んでもタダでは起きず、

「出る杭」に徹して堂々と目立っていた出井さん。

左遷され、何度もクビになりかけましたが、

自ら出会う機会を作り、できた縁を大切にし、

維持するように心がけられました。

この「華麗なる人脈」~人との出会い・情報収集が、

問題の解決や構想につながりました。

ハードとソフトを融合し、ソニーを

エレクトロニクス・ゲーム・映画・保険・金融等の事業領域を持つ、

IT時代の最先端企業に発展させられました。

謹んで、心からご冥福をお祈りいたします。合掌。

 ↓

出井伸之が84年で形作った「華麗なる人脈」の凄み ソニー初の生え抜きサラリーマン社長が歩んだ人生 (msn.com)

井出伸之が84年で形作った「華麗なる人脈」の凄み ソニー初の生え抜きサラリーマン社長が歩んだ人生 (msn.com)

(3) 『WASEDA UNIVERSITY MUSEUM WEEK』(1分22秒)

5/16~27、12日間の振り返り映像です。

早稲田大学の博物館・歴史館・スポーツミュージアム

などの映像がたくさん出てきます!

 ↓

2.早稲田スポーツの話題

(1) 6/1、駅伝チームの新体制がスタート!(3ページ)

花田新監督と相楽チーム戦略アドバイザーとは、

相楽さんが早稲田の学生だったときから師弟関係だったそうです。

卒業後も”早稲田愛”でつながる先輩〜後輩の結びつきは、

いかにも早稲田らしいですね!

今年の箱根駅伝では13位と、シード権を逃した早稲田。

駅伝での躍進を望む声は大きいですが、

「強い個人」を育てることに注力したいという花田新監督。

「ふたりで、”令和版”の強くて魅力ある早稲田大学競走部を作る。」

先日【メルマガ】でご案内した通り、

7/18(月・祝)には『応援する会(瀬古利彦会長)』があります。

 ↓

低迷する名門・早稲田の競走部…それでも監督交代が“降格”ではない理由 新旧監督が目指す「2人で“令和版”の強くて魅力ある早大へ」 – 駅伝 – Number Web – ナンバー (bunshun.jp)

低迷する名門・早稲田の競走部…それでも監督交代が“降格”ではない理由 新旧監督が目指す「2人で“令和版”の強くて魅力ある早大へ」 – 駅伝 – Number Web – ナンバー (bunshun.jp)

(2) 昭和の青春〜古茶旗引退。(3分40秒)

2022年5月29日(日)の早慶戦が最後でした。

これで、昭和の旗は全て引退。

風雪に耐えて。ひとつの時代が終わりました。。。

お疲れさまでした。

ジーンときます。泣けます。

この旗は、スポーツ歴史館で大切に保存して、

後世に残していただきたいです。

 ↓

3.練馬~街の話題

(1) 西武線の来年度設備投資計画。

来年、『としまえん』跡地に『ハリー・ポッター』

がオープンされる予定に合わせて、

池袋駅と豊島園駅をハリ・ポタ風にリニューアル。

池袋駅1・2番ホームは、

『キングスクロス駅』をイメージしたデザインに改修。

豊島園駅はホーム改修だけでなく、

『ホグズミード駅』を彷彿とさせる駅舎の新築を行うそうです。

西武新宿線は、中井〜野方間の地下化と東村山駅付近の高架化

を進めると共に、井荻〜西武柳沢間と野方〜井荻間

の立体交差の早期事業化を進めるそうです。

西武新宿駅の『新宿サブナード』と新宿駅の『メトロプロムナード』

を結ぶ新しい地下通路についても、検討されます。

実現が待ち遠しいですね!

 ↓

池袋駅・豊島園駅のリニューアル、次世代新宿線へ向けた投資……西武2022年度鉄道事業設備投資計画 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル (tetsudo-ch.com)

池袋駅・豊島園駅のリニューアル、次世代新宿線へ向けた投資……西武2022年度鉄道事業設備投資計画 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル (tetsudo-ch.com)

(2) 『思い出のとしまえん』発売。(2ページ)

楽しいこと、面白いこと、喜ぶことは

何だろうということしか考えていない遊園地でした。

1926年の開園から2020年の閉園までのあゆみ

を1冊にまとめた本です。

卒業アルバムのように歴史を振り返ることができます。

 ↓

としまえん、94年目の卒業アルバム!歴史を豊富な資料とともに振り返る 『思い出のとしまえん』 | BOOKウォッチ (j-cast.com)

としまえん、94年目の卒業アルバム!歴史を豊富な資料とともに振り返る 『思い出のとしまえん』 | BOOKウォッチ (j-cast.com)

4.その他

(1) 『トップガン マーヴェリック』の主題歌。(3分50秒)

LADY GAGAさんの『HOLD MY HAND』です。

1986年。

全世界が熱狂し、全米興行成績第1位を記録した映画『トップガン』。

トム・クルーズさんは自ら続編製作権を買い取り、

誰にも渡すことは無かった。

そして2022年。ついに公開…

「完成度の高い映画。」

「LADY GAGAの音楽もいい。」

「娯楽映画としては、めちゃくちゃ面白い。」

「広大な平原の中の一本道を、

トム・クルーズが訓練場の飛行場に向かって

格好良く走るオートバイには、KAWASAKIと書いてある。」

練馬稲門会事務局などで話題になっています。

 ↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース5/9

練馬稲門会会員の皆さま、

ゴールデンウイークが終わりました。

新緑が美しい季節、リフレッシュされましたでしょうか。

「まん延防止等重点措置」明けの年度変わりは、

稲門会活動等も活発化してきて少し忙しくしており、

なかなか発信できずに失礼いたしました。

【練稲ヘッドラインニュース5/9】をお送りします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

久しぶりの発信なので、今回はボリュームがあります。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.早稲田大学の話題

(1) 大学図鑑!2023~早稲田大学編

年輩者は、アカ抜けない田舎者の集まりというイメージを抱く。

若者からはダサい印象はなく、親しみやすいと思われている。

早稲田の学生街文化に憧れる人は多い。

ワセダな空気は、ワセダにしかない。

「多様性・バカさ」、どんな発言やふるまいをしても、

許される寛容な空気が早稲田にはある。

遊びや飲み会なども質より量を重視し、バカ騒ぎを好む。

早稲田が慶應に少し及ばないのは、

「三田会」の威力か、コミュ力の差か。。。

 ↓

広告、建前、裏取引いっさいなし!進学先選びに親子で読もう、真の大学案内「在野の精神も今は昔?!早稲田大学」編 | 親子で読もう!絶対後悔しないための大学選び『大学図鑑!2023』 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

(2) 大隈先生とは何者なのか?

大隈先生は、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎、

スコットランド人の商人・トーマスグラバー、坂本龍馬らと出会って

ビジネス力を磨き、堪能だった英語力で外国商人との交易を行って

佐賀藩の財政を大いに潤わせました。

明治時代になると、新政府の枢要に参画。

鉄道敷設、太陽暦導入、富岡製糸場設立など、多くの事業に携わり、

日本近代化の基礎を築かれました。

大隈先生が目指したのは、「議会制民主主義の定着」、

「軍部の暴走の阻止」、「人材の育成(早稲田大学!)」です。

開明的で国民第一を唱える大隈先生は、

国民から人気の総理大臣になられます。

 ↓

大隈重信って結局何者? 我が輩のことをもっと知ってほしいのである – 早稲田ウィークリー (waseda.jp)

(3)3/25~26早稲田大学卒業式の様子(3分)

コロナ禍で苦しい学生生活を強いられた

後輩の皆さんのこれからに、幸あれ!

 ↓

(4) 田中総長の新入生向けご挨拶

目指すのは「世界で輝くWASEDA」。

早稲田大学が、国際的に見て学術的に意義がある研究を続け、

送り出した人材が世界中で高く評価されるように。

答えのない問題に対する解決策を、

自分の頭で考え抜く「たくましい知性」。

多様な価値観を持つ人々に敬意を持って接し、

理解し尊重する「しなやかな感性」。

この2つの力を、早稲田で是非身につけてもらいたいです。

頑張れ、新入生!

 ↓

総長挨拶 夢中になれるものを見つけて充実した大学生活を【2022年度入学記念号】 – 早稲田ウィークリー (waseda.jp)

(5)2021年度の早稲田大学トピックスの動画(11分59秒)

昨年度は、学生・教職員が

早稲田のキャンパスに戻れる環境を用意することに注力しました。

昨年6月1日から、

全学(キャンパスだけでなく学生寮や体育各部での単位でも)で

PCR検査を開始。7月までに2万3千人が参加しました。

7月5日からは、ワクチンの大学拠点接種を開始。

約3万人が接種を受けました。

そして、対面7割・オンライン3割という形での

授業運営を進めました。

わが国だけでなくアジア中の高校生に、

「WASEDAで学びたい」と思ってもらえるような魅力的な大学に。

歩みを止めない、変革を続ける。世界で輝くWASEDAを目指して。

 ↓

(6)グリークラブの定期演奏会(7分40秒)

紺碧の空〜光る青雲〜斎太郎節〜早稲田の栄光です!

 ↓

2.早稲田スポーツの話題

(1) 5/3「日比野弘先生を囲む会」が開かれました

いつもニコニコ。

人間味、優しさ、これほど怒らない監督はいなかった…

大泉高校ご出身の日比野先生は、

練馬稲門会で大変お世話になりました。

謹んで、心からご冥福をお祈りいたします。

日比野先生、

ありがとうございました。

 ↓

優しさ、笑顔を忘れない。『日比野弘さんを囲む会』に約500人 | ラグビーリパブリック (rugby-rp.com)

(2)5/1早稲田🏉今季初めての公式戦の相手は明治大学!

(3分53秒、札幌ドーム)

拮抗した展開。

スクラムやブレイクダウンなど、取り組んできた

フィジカルトレーニングの成果が随所に見られました。

しかしラインアウトでのミスが目立ちました。

19-26で惜しくも敗れましたが、

今季のブレイクが予感できる、収穫が多い試合でした。

明治さんの今季のスローガンは「AHead」。

「前へ」に加えて「あと一つにこだわる。

凡事徹底の姿勢で頂点(Head)をつかむ」だそうです。

早稲田の今季スローガン「TOUGH CHOICE」

〜「一つひとつのプレイに貪欲に集中して、妥協しない」

と同趣旨かと思います。

盟友、お互いに想いは同じですね。

『荒ぶる』奪還へ。頑張れ、早稲田!!

 ↓

(3) 小宮山監督⚾「アマチュアは必要です。」(6ページ)

練習開始の15分ほど前のグラウンド。

ユニフォームを着た学生たちが、

落ちているゴミや落ち葉を拾っている。

昔から続く、早稲田大学野球部の伝統。

選手たちが必ず立ち止まって頭を下げるのは、

初代部長で「日本野球の父」と言われる安部先生と、

初代野球部監督で「学生野球の父」と言われ、

「一球入魂」という言葉を残された飛田先生の胸像。

思ったより地味で地道な練習。

能力差を埋めるために努力を厭わずというのが重要なことで、

それを4年間続ける。

礼儀正しく、真摯に野球に取り組む姿勢。

伝統と、それを伝え続けるプライド。

 ↓

早大野球部、小宮山監督にきく…球児が減る日本で、なぜか「大学野球」が盛り上がっているワケ(春川 正明) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) (ismedia.jp)

(4)応援部の新歓ビデオ(1分1秒)

最高に早稲田な4年間を!

誰かのために本気で泣いて 仲間と共に喜ぶ

応援部だから見える景色を 最高の仲間と共に

元気が出るビデオです!

 ↓

3.早稲田~街の話題

(1) 早大通りでフォトコンテストが始まりました。

けやきの新緑が美しい季節になりました。

栄光はみどりの風に 花ひらく早稲田。。。

下記記事・下段の「関連画像」をクリックすると、写真が見られます。

よろしければ、ご覧になってください。

 ↓

早大通りでフォトコンテスト 「ケヤキ」「しだれ桃」「ブロンズ像」3部門で募集 – 高田馬場経済新聞 (keizai.biz)

4.その他

(1) 吉永小百合さんの学歴

吉永小百合さんは、仕事が多忙のため高校を中退。

大学入学資格検定を受けられて、早稲田にご入学されました。

新作映画「いのちの停車場」の予告編(1分10秒)も見られます。

 ↓

吉永小百合の学歴が気になる! 高校を中退し、後に入った大学が驚き – grape グレイプ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース3/9

練馬稲門会会員の皆さま、

春めいてきましたが、ウクライナやコロナが厳しい状況です。

ウクライナにも、早稲田の杜にも、春が来ることをお祈りいたします。

【練稲ヘッドラインニュース3/9】をお送りします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.早稲田大学の話題

(1)「そして紺碧の空へ」ニューバージョン(6分55秒)

後半には、応援部による「紺碧の空」も収録されています。

受け継いだ臙脂の伝統 学祭の熱狂 通いつめた道

思い返せば 行きたかった場所は ただの大学じゃなかった

だから君と出逢えた

早稲田には、早稲田にしかない魅力がたくさんありますよね。

「まん延防止等重点措置」は延長されてしまいましたが、

早稲田の春、コロナ収束の春が待ち遠しいです。

桜咲く早稲田の杜には、また後輩の学生たちが集って来れますように。

 ↓

(2)2/21商学部入試の様子(4分29秒)

先々週の入学試験の様子です。

早稲田キャンパス内には入れませんが、正門~大隈講堂、大隈庭園、

南門、早稲田駅、高田馬場駅の様子が映り、バックには校歌が流れます。

この日の地歴公民型の受験者数は8,230名、それに対して枠は355名。

競争率23.2倍の難関です。

 ↓

(3)感謝カンゲキ雨嵐(3分11秒)

吹奏楽団によるバンド演奏です。

受験生に春が来ますように!!

 ↓

2.早稲田スポーツの話題

(1)羽生結弦選手の生きざま(3ページ)

北京オリンピックで人類初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に

果敢に挑戦し、世界で初めて認定されたものの転倒。。。

3連覇を逃した羽生選手(人間科学部卒)。

ショートプログラムでは、リンク上の穴にハマって8位と大きく出遅れ、

フリーの前日には右足首捻挫のアクシデント。。。

しかし羽生選手は、転倒を避ける安全策を放棄し、

激痛を押して本番でも最高難度の大技に挑みました。

厳しい状況に陥っても失敗を恐れず、限界に立ち向かう。

羽生さんは、やはり「覇者」にふさわしい選手です。

北京オリンピックのエキシビジョン(ラストリンク)で使った曲は、

松任谷由実さんの『春よ、来い』。羽生選手の「春」を応援しましょう。

 ↓

やっぱりすごい羽生結弦 スーパースターが見せた生き様  WEDGE Infinity(ウェッジ) (ismedia.jp)

(2)渡部暁斗選手、過去2つの銀メダル以上に価値がある「銅」の理由

北京オリンピック・ノルディック複合ラージヒルで、1位にわずか0.6秒差で

銅メダルを獲得した渡部選手(スポーツ科学部卒、スキー部)。

今季は得意のジャンプが不調に陥り、

ワールドカップでは表彰台に1度も上れず、最高位は5位(総合10位)。

「メダルは難しいかもしれない」と考えていた状態だったそうです。

出し尽くして終わりたい、やり尽くそうという執念がありました。

 ↓

なぜ渡部暁斗は「メダルすら厳しい」状態から、銅メダルを獲得できたのか? 過去銀メダル以上に価値ある理由[ノルディック複合] | REAL SPORTS (リアルスポーツ) | スポーツの”リアル”を伝える (real-sports.jp)

(3)村岡桃佳選手、北京パラリンピック2種目で「金」!

村岡選手(スポーツ科学部、スキー部)は、

アルペンスキー女子滑降(座位)とスーパー大回転(座位)で「金」、

スーパー複合(座位)でも「銀」と3日連続でメダル獲得!

残り2種目、大回転と回転での活躍を応援しましょう。

 ↓

村岡が北京パラ出場2種目で「金」 さらなるメダル獲得に期待 – 早稲田大学 競技スポーツセンター (waseda.jp)

(4)コロナ禍の2020年シーズン、小宮山監督「鬼の指導」(5ページ)

「みんなで一緒に」という今の風潮。

でも、上が下に合わせるようでは強いチームにはならない。

上は上で競い合う。そこに下からの突き上げが入る。

それが「早稲田大学野球部の本来あるべき姿」。

コロナ禍、活動再開でも練習は「3人まで、2時間以内」

という制限が課せられた。打撃練習は3人1組。

キャッチャー無しで、打っては球拾いを3人で行った。

春季リーグ戦は、延長戦タイブレークで2敗して同率3位。

打てない。初球の甘い球を平気で見逃す。積極性に欠ける。

「見逃し三振なんて、オレにだってできる!覚悟を決めろ。」

小宮山監督の思いがありました。

 ↓

コロナ禍での六大学春季リーグ、早大・小宮山監督「鬼の指導」の手応え | メジャーリーガー小宮山悟監督の「早稲田伝統」チームビルディング | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

(5)斎藤佑樹さん、「ビール、飲みませんか」のCM(2分)

松坂さんとの対談です。

甲子園で優勝し、鳴り物入りで入団したおふたりが、

奇しくも同じ年に引退。。。

ビールが入って、本音のトーク。

これからの夢は… 野球場を作りたい。フィールド・オブ・ドリームス!

やっぱりビールは、おいしい、うれしい。

引退後、斎藤さんはスポーツ系のニュースキャスターなどの

オファーもあったようですが断って、「株式会社斎藤佑樹」を設立。

当面はスポットでスポーツ解説や少年野球の催事などに出ながら、

自由に活動されるようです。

 ↓

3.高田馬場、街の話題

(1)日本一の学生街、高田馬場(5ページ)

高田馬場駅は、早稲田大学開校からずいぶん後の1910年に開業。

1927年に西武新宿線が乗り入れ。

もともと幅6m規模だった早稲田通りは、

1931年に幅22mの大通りに改修されました。

1964年に東西線開通。

そして高田馬場駅のシンボルBIG BOXは、1974年にできました。

チェーン系の飲食店、ラーメン屋、カラオケ、小洒落た飲食店、安酒場。

それにパチンコ店や雀荘、学生ローンなどもあって、

学生にとって必要なものは全て揃います。

 ↓

西武&山手線“ナゾの早稲田大学の駅”「高田馬場」には何がある? | 文春オンライン (bunshun.jp)

4.その他の話題

(1) 「私をスキーに連れてって」(1分33秒、予告編)

1987年に公開された映画ですが、Blu-rayが2/16に発売されました。

スキー場の臨場感と爽快感。

そして、全編を彩るユーミンの歌声!

この映画を見て、私もスキーに行きたくなったものです(笑)

インパクト、強かったです。

 ↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

https://nerima.waseda-info.com/img4/hln202203a.jpg

練稲ヘッドラインニュース2/23

練馬稲門会会員の皆さま、

今年はまだ厳しい寒さが続いていますが、

日差しはだんだんと春めいてきました。

いかがお過ごしでしょうか。

北京オリンピックが終わり、早稲田では受験シーズン終盤です。

春が待ち遠しいですね。

【練稲ヘッドラインニュース2/23】をお送りいたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.早稲田大学の話題

(1)講義の複数同時視聴は「不可」(2ページ)

商学部のオンライン講義において、

複数の授業動画を同時視聴した学生約100人に対し、

「不正受講」として単位が認定されないことになりました。

問題になった講義は「ビジネス法入門」。

ビジネスの世界において、

法令遵守やコンプライアンスの重要性を学ぶ講義だそうです。

大教室で出欠を取らなかった

昭和の文系学部の講義を思い返すと、隔世の感があります。

 ↓

早大、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 商学部「不正受講は事実と認識」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース

(2)早慶上智も半数は推薦入学(4ページ)

一般選抜入試で入学する受験生は、今や少数派。

海外経験豊富な帰国子女や、早稲田第一志望でそつなく勉強をこなす

附属・系属や指定校推薦を増やす傾向があるようです。

日本全国各地から集まり散じる、早稲田伝統の

「在野精神」や「バンカラ気質」は大切にしたいですが。。。

 ↓

早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途(JBpress) – Yahoo!ニュース

(3)現役早大生が語るキャンパスライフ(7分52秒)

早稲田には、いろいろな種類の人がいる。

想像の100倍ぐらい面白い人とか、変わってる人、個性的な人もいる。

帰国子女や海外生まれの人もたくさんいて、グローバル。

人と会うだけでも楽しい。可能性が広がる。

早稲田は本当に自由。

自分が思う学生生活、努力して良かったなと思える大学生活が送れる。

早稲田、いい大学だなっていうのは、入ってからも常々感じる。

(4)早稲田大学ライティング・センター(4分47秒)

早稲田大学には、やる気がある人、学びたいと思っている人を

サポートする施設がたくさんあります。

ライティング・センターには様々な分野のチューターがいて、

レポート課題や卒業論文など、

学術的な文章の作成をアドバイスしてくれます。

自分が書きたいこと(内容・アウトライン)を明確化して、

思った通りに文章につなげる「伝える力」が身につく場所です。

英語でも日本語でも対応しています。

欧米の大学では広がっていますが、日本では

ライティング・センターという施設があること自体が珍しいそうです。

2.早稲田スポーツの話題

(1)複合日本、「オール早稲田」で28年ぶりの表彰台!

メンバー全員が「早稲田大学スキー部出身」で臨んだ

ノルディックスキー複合団体。

渡部(善)選手(2014年スポーツ科学部卒)が133.5mの大ジャンプ、

距離でも3位と好走。

2走のベテラン永井選手(2006年同部卒)は、粘りの走り。

そして3走のエース渡部(暁)選手(2011年同部卒)が

2位でアンカーへ。山本選手(2020年同部卒)、執念の激走。

2位ドイツとわずか0.3秒差でゴール、銅メダル!!

荻原選手(1992年人間科学部卒)と河野選手(1991年同部卒)が

リレハンメル五輪で獲得した金メダル以来、

28年ぶりに「複合の日本」が復活しました。

「先輩を表彰台に」山本が執念 ”早大スキー部”一丸で五輪複合団体「銅」 – 早稲田大学 競技スポーツセンター (waseda.jp)

(2)大迫選手、現役に復帰!(2ページ)

昨年10/10のシカゴ・マラソンで、ラップ選手(35歳、米国)が

東京オリンピックの8位からわずか2か月で2位と大健闘。

そして今年2/6の別府大分毎日マラソンでは、

鎧坂選手(31歳、旭化成)が最後まで優勝争いを演じて2位に。

「もう一度、競技者としてトップを狙いたい。」

東京オリンピックをラストランと宣言した

大迫選手(30歳)の気持ちに火がつきました。

体力を消耗するマラソンは

高齢になると負担が大きいと思っていましたが、

最近はシューズの進化もあります。

大迫選手の挑戦、応援しましょう。

大迫傑、現役復帰に込めた想い 伝えたい挑戦し続ける意義「どんどん失敗してもいい」(THE ANSWER) – Yahoo!ニュース

(3)小宮山監督の苦悩、早稲田の伝統「一球入魂」を喚起(5ページ)

「自分を試合に使ってください!」

というアピールがない平成・令和の学生気質。

ベンチ入りの熱い気持ち、高い本気度、精神性、大いなるプライド。

『一球入魂』

圧倒的な熱量を持った先達が、早稲田野球の伝統を作ってきました。

「この歴史を頭にたたき込め!」

小宮山監督は部員たちを諭します。

 ↓

早大野球部・小宮山悟新監督の苦悩、一球入魂精神を喚起する「我慢作戦」 | メジャーリーガー小宮山悟監督の「早稲田伝統」チームビルディング | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

3.その他の話題

(1)サラリーマン川柳

通勤は 襖一枚 約二秒

このスーツ 出社するとき 入るかな(コロナ太り)

いつまでも 続く黙食 我が家だけ

家飲みで あふれる缶に 妻カンカン

あいさつは もう打ちました? 熱は出た?

お肌より 副反応で 若さ自慢

オンライン 不利になるたび オフライン

ウイルスも 上司の指示も 変異する

にこやかに マスクの下で 『うっせぇわ!』

デジタル化 しますと紙で 通知する

笑ってください!

 ↓

「サラリーマン川柳コンクール」優秀100句決定…第一生命 | リセマム (resemom.jp)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース 2/10

練馬稲門会会員の皆さま、

本日の練馬は、大雪になるかもしれません。

コロナの感染も治まらず、「まん延防止等重点措置」も

来月6日まで延長する方針になってしまいました。

寒くて乾燥もしているので、暖かくして加湿器なども使いながら、

くれぐれも気を付けてお過ごしください。

北京オリンピック、

昨晩は渡部暁斗選手、善斗選手、山本涼太選手、谷地宙選手の

「オール早稲田」スキー部のノルディック複合・個人ノーマルヒル。

惜しくもメダルには届きませんでしたが、

前半のジャンプでトップ10に3人が入り、見せ場を作ってくれました。

ジャンプが好調なので、今後のラージヒルや団体が楽しみです。

そして本日は、五輪3連覇を掛けた羽生結弦選手(人間科学部卒)。

世界で誰も成功していない4回転アクセルの挑戦、

どうなるでしょうか。応援しましょう。

【練稲ヘッドラインニュース2/10】をお送りいたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.講演会「介護予防と健康長寿をめざして」のご案内

「加齢による筋力の低下」や「コロナ禍による活動量の減少」に対する

適切な対策等を講演してくださいます。

NPO法人・成年後見のぞみ会主催(理事長:照山さん(練馬稲門会会員))、

練馬稲門会協賛の講演会です。

・日時:3/13(日)10~11時(9時30分開場)

・場所:ココネリホール3F

(西武池袋線・地下鉄大江戸線練馬駅北口徒歩1分)

・入場料:500円

・定員:100名(事前申込順)

*申込や問合せ等、詳細は添付ファイルをご参照ください。

2.早稲田スポーツの話題

(1)田中総長からの応援メッセージ(北京大会、6分40秒)

今回の大会には早稲田からオリンピック17名、パラリンピック1名、

合計18名の代表選手が参加。

これは、冬季大会に選ばれた代表選手の数として過去最大の数であり、

特にスキー部からは12名の校友と在校生が選ばれています。

ノルディックスキー複合の選手は、全員早稲田です。

冬季大会の競技は天候が日々変わり、コンディションも日々異なります。

その答えのない問題に果敢に立ち向かい、ご自分の頭脳を使い、

肉体の限界に挑戦して、世界の舞台で多様な価値観を共有しつつ

闘い続けるトップアスリートの皆さんは、

まさに早稲田が目指す人物像を体現していると考えています。

是非全力を出し切ってください。頑張ってください。

 ↓

(2)長田組完結。最後は笑顔で(ラグビー蹴球部)

全国大学選手権準々決勝(12/26)では明治大学に敗れ、

惜しくも年越しがかなわなかった長田組。。。

2/6に最後となる追い出し試合が行われました。

タックルや熱いハグを交わして、4年生との交流を惜しみました。

後輩に託す思いは、もちろん『荒ぶる』奪還です。

来季の主将は相良選手で、鏡選手と吉村選手が副将です。

 ↓

長田組完結 最後は笑顔で | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)

(3)早稲田大学野球部を正しい姿に戻す(小宮山監督、4ページ)

野球を通じて早稲田大学野球部員を育て、世に出すのが与えられた仕事。

練習での緊張感。一球ごとの殺気立つような集中力。

つまりは「一球入魂」。

その積み重ねが部員の人格を育て、

どこへ出ても「さすがは早稲田の野球部」と称えられるようになる。

それこそが「正しい早稲田野球を取り戻す」こと。

来季の主将は中川選手で、蛭間選手・原選手・折内選手が副将です。

 ↓

小宮山悟が母校野球部を「奇跡の優勝」に導いても、いたって冷静だった理由 | メジャーリーガー小宮山悟監督の「早稲田伝統」チームビルディング | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

3.その他の話題

(1)神宮外苑の樹木1,000本が伐採危機

神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替えに伴う神宮外苑の再開発にあたり、

樹木約1,000本が伐採される可能性があることがわかりました。

文化遺産保護の提言などを行う「日本イコモス国内委員会」が、

東京都に対して見直すように提言を行っています

東京都が再開発の詳細を公表したのは昨年12/14で、

縦覧期間はわずか2週間。

神宮外苑の美観を守り、後世まで残してほしいですが。。。

 ↓

樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース 2/2

練馬稲門会会員の皆さま、

新型コロナウイルスの感染拡大が、大変な状況になっています。

いかがお過ごしでしょうか。

今週末の2/4(金)からは、北京オリンピックが始まります。

時差がないので、ご自宅でゆっくりとお過ごしください。

【練稲ヘッドラインニュース2/2】をお送りいたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.松浪千紫さんのコンサート~

「箏とフルートで振り返る『江戸のあの時』」のご案内

松浪さんには「新春の集い2022」で演奏していただく予定でしたが、

中止になってしまいました。

楽しみにされていた方が、たくさんおられると思います。

下記コンサートが開催されますので、よろしければお出でください。

・日時:2/23(水・祝)14時~(13時30分開場)

・場所:マリーコンツェルト

(板橋区中板橋18の11、東武東上線中板橋駅北口徒歩3分、

都営三田線板橋本町駅A3出口徒歩13分)

・入場料:3,500円(全席自由)

*申込や曲目等、詳細は添付ファイルをご参照ください。

https://nerima.waseda-info.com/pdf/hln202202.pdf

2.早稲田大学の話題

(1)早稲田学報2月号は「クラシックを楽しむ」

「練馬稲門会ニューイヤーコンサート」の感動がまだ冷めませんが、

早稲田学報でもクラシックが取り上げられています。

早稲田は音楽大学ではありませんが、

クラシックにまつわる活動に取り組む校友の方が多数おられます。

表紙も、私が大好きなわたせせいぞうさん(校友)の書き下ろしです。

 ↓

(5) Facebook

https://www.facebook.com/photo?fbid=337715085028256&set=pcb.337715111694920

(2)早慶ダブル合格者~早稲田の逆襲と三田会の存在感

1980~90年代は早稲田に入学する学生が多く、

平成の30年間は慶應志向。

令和になり、早稲田人気がまた復活しているそうです。

早稲田は、新設した「国際教養学部」が注目を集め、

田舎っぽさからグローバルな雰囲気へ転換。

今は「女子学生の比率」も、早稲田が慶應を上回っているようです。

平成の慶應の強さの象徴は、法科大学院。

他大学の法学部卒業生を積極的に受け入れ、

早稲田法学部卒業で慶應法科大学院の受験生が司法試験に合格すると、

慶應の合格者としてカウントされることになりました。

 ↓

早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている…早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 (biz-journal.jp)

(3)この20年で様変わりした政経学部の入試

昨春の入試から、数学1Aを必須にした政治経済学部。

かつては一般入試で1,000人前後が入っていましたが、

昨春は一般選抜と共通テスト利用を合わせて350人に減少。

一方、附属・系属校からの内部進学は増加して約280人。

最近の早稲田の学生は、首都圏(1都3県)出身が8割近くと

偏っているのが課題です。

日本全国から集まり散じて、活力を生み出してきた早稲田。

地方出身者を増やすため、

指定校推薦と共通テスト利用入試を重視するそうです。

 ↓

早稲田政経・荒木一法さん「この20年で様変わりした政経学部の入試」|大学入試改革の「本丸」|朝日新聞EduA (asahi.com)

(4)早稲田の起業家育成(7分56秒)

早稲田大学では今春、スタートアップ企業育成のための

ベンチャーキャピタルを創設します。

この動画では、人間のように物を持つ・握る・手で繰るための

「触覚を持ったロボットの実現」に取り組む起業家と、

相手の顔色や反応を見ながらその場でストーリーを変えて、

相手にわかってもらえるように話す「会話AIの新技術」を探求する

起業家を紹介しています。

早稲田大学のエッジプログラムは、

「意識醸成~ビジネスアイデアの創出~

ビジネスモデルの仮説検証プログラム~実践への橋渡し~起業」

という5つのステップを学べるプログラムです。

起業に役立つ知識・手法に加えて、ふだん会えないような人たちとの

出会いや素晴らしいネットワークが提供されます。

 ↓

(5)美しい大雪の早稲田キャンパス(3分33秒)

2018年1月22日、雪の早稲田キャンパスの様子です。

バックには、「早稲田の栄光」が流れます。

 ↓

4.早稲田スポーツの話題

(1)荻原さんが、渡部選手にエール

渡部暁斗選手、2014ソチで銀、2018平昌でも銀。

悲願の金を目指して、早稲田大学先輩の荻原健司さんからエールです。

応援しましょう!

 ↓

荻原健司氏が渡部暁斗にエール、北京五輪金へ「百戦錬磨」の経験に期待…団体もメダル狙える : スポーツ報知 (hochi.news)

(2)羽生選手、「4回転アクセル」に挑む想い

今まで誰も成功したことのないジャンプ「4回転アクセル」。

羽生結弦選手は、

「3大会連続で金メダルを狙える資格を持っているのは自分だけ。

だからこそ、北京で『4回転アクセル』を決めたい。」そうです。

ジャンプで失敗すると大きく減点されるため、

アクセル無しの4回転ジャンプの出来栄え点で

勝負する選択肢もありますが。。。

人間科学部の卒業論文では、自らの身体にセンサーを付けて

ジャンプの動きを分析した羽生選手。

見守りましょう!

 ↓

羽生結弦の挑戦を解説、4回転アクセル (olympics.com)

(3)北京オリンピックを断念した紀平選手

2019~20年も2020~21年も、フィギュアスケート

女子シングル世界ランキング1位になりながら、

右足の疲労骨折のために

北京オリンピックの出場がかなわなかった紀平梨花選手(人間科学部)。

お姉さんと笑顔の2ショットを見せてくれました。

それでも想いは、いかばかりか。。。

紀平選手のこれからを、応援したいです。

 ↓

五輪断念の紀平梨花4カ月超ぶりインスタ更新 前髪つくって姉と笑顔の2ショットにファン安堵と激賞:中日スポーツ・東京中日スポーツ (chunichi.co.jp)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース 1/21

新型コロナウイルスの感染が拡がり、

「まん延防止等重点措置」が発出されました。

練馬稲門会主催の「ニューイヤーコンサート」は、

1/15に開催できました。きわどいタイミングでした。

最後の「早稲田の栄光」と「校歌」の演奏には、涙が出ました。

コロナのために中止になった昨年~2年分の想いが、

音に乗っていました。

お客さまは練馬稲門会会員の皆さまだけでなく、

練馬区民の方々を中心にリピーターがたくさんいらっしゃいます。

練馬に根付いた「練馬稲門会の文化」。

ここまで発展させてこられた大先輩の方々のお取組に思いを馳せ、

頭が下がりました。

コロナは、過去最多の感染者数。インフルエンザも心配です。

皆さま、くれぐれもご自愛ください。

【練稲ヘッドラインニュース1/21】をお送りいたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

ご関心のあるものだけ、お読みになってください。

(動画で広告が出た時は、

画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.コロナ禍の稲門会活動について(早稲田大学校友会事務局、再掲)

「まん延防止等重点措置」対象期間内においては、

稲門会活動を対面で行うことは可能ですが、感染対策を徹底の上で

充分な注意をお願いいたします。

飲食を伴う懇親会等は、是非ともお控えください。

基本方針に変更はありませんが、再度ご連絡いたします。

Microsoft Word – 20220114_(!ˈ)Sbn;Õ¹ÝkdDf.docx (wasedaalumni.jp)

2.海部さんのご冥福を、謹んで心からお祈りいたします

第76代・77代の内閣総理大臣を務められた

海部俊樹さんがご逝去されました。

海部さんは決しておごらず、

誰にでも平らかに接するお人柄と伺っていました。

残念です。

 ↓

元内閣総理大臣 海部俊樹氏 逝去 – 早稲田大学 (waseda.jp)

 3.早稲田大学の話題

①早稲田大学が、ベンチャーキャピタルを創設

1/10の「大隈老重信没後100年記念式典」で、

田中総長が発表されました。

「早稲田大学教旨」の1つである「学問の活用」を図る

ベンチャー企業を育成することにより、

早稲田発の新たな価値を生む発見・発明を社会実装し、

人類社会の進化と幸福、ならびに持続可能性に貢献する

事業・産業を創出することが目的です。

早稲田が、次世代を担う研究者を支援します。

大隈重信没後100年、早稲田大学がベンチャーキャピタルを創設 「2050年の日本を支える会社を作る」(オリコン) – Yahoo!ニュース

②理工学部の英語学位プログラムの魅力や夢(3分42秒)

さまざまな国籍の学生が、英語で専門知識を学ぶことができる。

いろいろな経験の人と出会えたり知り合うことができ、

日本にいながら国際的な交流ができる。

自分にとって、早稲田はとても広い世界。。。

入学試験シーズンになりました。

早稲田大学ではいろいろな魅力を発信しています。

 ↓

 

4.早稲田スポーツの話題

①シード落ちの早稲田・・・箱根駅伝至上主義に隠された“2つの偉業”

日本人の大学生が10,000mを27分台で走ったのは、

歴代でもわずか20人。

その27分台ランナーを3人も擁しながら、

シード校から陥落する結果に終わった早稲田。。。

今年度、日本選手権や関東インカレで

早稲田の活躍は目立っていました。

しかし、駅伝では疲労骨折の影響などもあり、

実力を発揮することができませんでした。

箱根駅伝の結果をそのまま今年度の成果と

とらえてしまう風潮もありますが、

競走部は決して「弱かった」とは言い切れない

実績を残してくれたことも事実です。

シード落ちの早稲田、沿道からは「そんなところ走ってんなよ!」…箱根駅伝至上主義に隠された“2つの偉業”とは? – 駅伝 – Number Web – ナンバー (bunshun.jp)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、ヘッドラインニュースのような情報を

タイムリーに、より多く配信する練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース 12/31

練馬稲門会会員の皆さま、

コロナ禍に翻弄された今年も、いよいよあと少し。いかがお過ごしでしょうか。

新年は1/9(日)に「石神井寺社巡り」、1/15(土)に「ニューイヤーコンサート」、

2/12(土)に「新春の集い」があります。よろしければ是非ご参加ください!

歳末になり、寒くなってきました。

皆さま、暖かくして良い年をお迎えください。

【練稲ヘッドラインニュース 12/31】をお送りいたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

(動画で広告が出た時は、画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

ご関心があるものだけ、お読みになってください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  1. イベント推進チームより~「新春の集い2022(2/12(土))」のご案内

新年を、練馬稲門会でご一緒にお祝いしましょう!

チラシを添付いたします。是非ご参加ください。

・日時:2/12(土)17:00~(16:30開場)

〈内容(予定)〉

  17:00~古今亭志ん雀師匠(2002年文学部卒)高座

  17:30~パーティ開始

  18:15~松浪千紫さん(2005年人間科学部卒)演奏

  18:50~中締め~終演

・場所:練馬区立区民・産業プラザ3F ココネリホール

(西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅隣接)

・会費:3,000円(個別弁当・飲み物)

*コロナ感染状況により、内容・会費等が変更になる可能性があります。

原田さん(携帯:090-3234-5584、mail:harada@pegarball.jp)宛に

お申込みください。

このヘッドラインニュースに対するご返信でも、申込みを受け付けます。

2.松浪千紫さんの「アフタヌーン・ミニコンサートin光が丘(無料)」のご案内

30分間のミニコンサートです。

箏の松浪さんの和の音色は、お正月にぴったりですよ!

松浪さんは、上記「新春の集い」でも演奏してくださいます。

・日時:2/16(水)14:00~

・場所:光が丘区民ホール(光が丘2-9-6光が丘区民センター内)

・定員:130名(抽選、全席指定・無料)

・申込方法:往復はがきで①催し名(2/16アフタヌーン)、

②代表者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレス(ある方のみ)、

③参加人数(2名まで、ひざ上鑑賞(2歳以下)のお子様を除く)

④ひざ上鑑賞のお子様がいる場合はその人数

をご記入の上、〒176-0001練馬区練馬1-17-37練馬文化センター宛に

お申込みください。

・申込期間:2022年1/4(火)~1/20(木)必着

3.早稲田大学の話題

①早慶両校に在籍した弁護士が語る、校風の特徴

AERAの記事です。

早稲田は、学生が能動的に欲すればチャンスがいくらでもある。

自由で面白い。自分次第。

慶應さんはみんなで高め合う、助け合う。

両校の校風は、脈々と受け継がれていますね。

早稲田の「昼寝研究会」。

このようなサークルが存在することこそ、早稲田らしいと思います(笑)

早慶にどちらも進学の弁護士が語る両校の校風 早稲田は大隈重信像の前で昼寝の学生も…〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) (asahi.com)

②早稲田大学、学生に対する会食の制限を緩和

コロナ感染者が抑えられており、また年末年始を迎え、

家族や親戚で集まったり、友人との旧交を温めたりする機会も増えます。

そこで早稲田大学は、学生に対して少人数での会食を認めることとしました。

但し、クラス・ゼミ・サークル等を単位とする大人数での懇親会等は、

引き続き禁止。

また路上、高田馬場駅前や公園等の公共の場所での飲食は自粛です。

会食の制限緩和について/Relaxation of restrictions on dining – 早稲田大学 学生生活課 (waseda.jp)

③応援部吹奏楽団「第58回定期演奏会」(2分)

私たちの1年は、定期演奏会で終わる。

できなかったこともある。やり切れない想いもある。

それでも振り返ると、たくさんの人に背中を押されてきたことに、

応援するつもりが応援されていたことに、気づかされる。

つながれてきたもの、この先につないでいきたいもの。

仲間や、支えてくれる人たちに対しても、

この演奏会が、誰かの力になりますように。

届けたい、想いを。吹奏楽団45名から愛を込めて。

よろしければ、1/15(土)「ニューイヤーコンサート」にも是非お出でください。

早稲田大学交響楽団を応援しましょう!

4.早稲田スポーツの話題

①競走部のエース中谷選手「箱根駅伝、やっぱり勝ちたい」

佐久長聖高校時代から“世代最速ランナー”として注目されてきた中谷選手。

昨年12月の日本選手権1万mでご自身初の27分台をマークしましたが、

翌月の箱根駅伝では疲れが取れず、区間6位に終わりました。

今年の早稲田は、出雲駅伝も全日本大学駅伝もケガ人が出て

ベストメンバーを組めず6位。

箱根駅伝こそは優勝を。集大成の箱根路へ、頑張れ、早稲田!!

陸上・駅伝 – 早稲田大・中谷雄飛「やっぱり勝ちたい」、最後の箱根駅伝で偉大な記録に挑戦 | 4years. #大学スポーツ (asahi.com)

②ラグビー大学選手権準々決勝の早明再戦12/26(ハイライト動画付き)

大学選手権史上初となった、正月前の早明対決。

負けたら終わりのトーナメント。早稲田惜敗、15-20。。。

早稲田は、トライチャンスで小泉選手のパス後のノックオンや、

久しぶりに出場した吉村選手のタッチキックミスが響きました。

勝負どころでのミスが、勝敗を分けました。

それだけ両校とも拮抗した、緊張感がある試合でした。

長田組の闘いは終わりましたが、

この悔しさを胸に、来季は必ずリベンジしてくれると信じます。

2ページ目にハイライト動画(3分8秒)があります。

【ハイライト動画あり】2度目の早明戦は明大がリベンジ スクラムの圧力で早大を追い込む | ラグビーのコラム | J SPORTSコラム&ニュース

③卓球の張本選手が早稲田に進学。

早大生として、3年後のパリ五輪を目指します。

日本卓球史上初の金メダルを。

早稲田から世界の頂点へ。頑張れ、張本選手!

卓球の張本智和が来春早大人間科学部に進学、部に属さずプロ選手として活動(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見やご要望等がありましたら、

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース 11/22

練馬稲門会会員の皆さま、

早稲田大学ラグビー蹴球部元監督の日比野先生がご逝去されました。

謹んでご冥福を心からお祈り申し上げます。

【練稲ヘッドラインニュース 11/22】をお送りいたします。

本号では日比野先生の記事や、

11/6(土)~7(日)に開催された早稲田祭の動画などを掲載いたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

(動画で広告が出た時は、画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  1. 早稲田スポーツの話題

①松尾さん(明治大学OB)が悼む日比野先生

「どんな時でも公平。いろんな先輩を見てきたが、本当に一番尊敬できる方。」

83年のウェールズ遠征の時、お二人は日本代表監督とキャプテンの関係でした。

松尾さんはこの時、

早稲田OBの石塚さん、本城さん、吉野さんをメンバーに選ばなかった。

日比野先生は、「よし、わかった。それでいこう。」とおっしゃられた。

ウェールズとの試合前の練習では、

石塚さんたちが率先して声を出してやってくれた。

これが、日比野先生が指導された早稲田ラグビー…

松尾雄治氏が悼む 日比野弘さんは「本当に一番尊敬できる方でした」どんな時も公平で正々堂々 : スポーツ報知 (hochi.news)

②2021年度全日本大学対抗テニス王座決定試合・決勝(男女共に早慶対決)

女子は、第1シードの慶應義塾大学が第3シードの早稲田を5勝0敗で完封!

1966年以来の王座を獲得されました。

男子は、第2シードの早稲田が意地を見せ、

第1シードの慶應義塾大学を6勝3敗でくだして、前人未踏の16連覇を達成!

慶應義塾大学の野望を砕きました。

直近の早慶戦の結果覆した早稲田が16連覇を達成、慶應は44年ぶりの王座奪還ならず [2021大学王座] | テニスマガジンONLINE|tennismagazine.jp

③相撲部「金星☆プロジェクト」

創部104年の歴史と伝統を有する相撲部。

昨年の全国学生相撲選手権大会で、49年ぶりに「団体全国ベスト8」に進出。

部員数わずか7名。

59年ぶりの「全国ベスト4」を目指して必要なのは、

部員一人ひとりがベストパフォーマンスを発揮できる強健な身体を作ること。

早稲田に栄光を。今こそ、この手に。

クラウドファンディング「金星☆プロジェクト」が始まりました。

1分22秒の動画付きです。

 ↓

早稲田大学相撲部 #金星☆プロジェクト|「全国ベスト4」を目指して(早稲田大学相撲部 2021/11/13 公開) – クラウドファンディング READYFOR

④早稲田大学初のスポーツ専門公式オンラインストアが、11/12にオープン!

大学スポーツの新しいモデルに。

グッズ売上げの一部は、体育各部の活動費として活用されます。

体育各部と大学関係者全員との一体感を復活させて、

早稲田スポーツを盛り上げましょう!

 ↓

早大初のスポーツ専門公式オンラインストアがオープン みんなで早稲田グッズを持って、早稲田スポーツを盛り上げよう! – 早稲田大学 競技スポーツセンター (waseda.jp)

2.早稲田祭の話題

①早稲田祭2021「それでも共に」エンディングビデオ(3分23秒)

コロナ禍の中でも、懸命な学生たちの熱気が伝わってきます。

元気をもらえます。

今年は人数を制限したチケット入場制の対面と、

オンラインとのバイブリッドでしたが、開催できて良かったです。

 ↓

②東京花火の演舞【千斗星】(6分51秒、早稲田祭2021屋外ステージ)

未来への希望を、星になぞらえた演舞です。

散りばめられた瞬きに、久遠の祈りを結びゆく

あなたと踊り、あなたと過ごす最後の時に、最高の瞬きに、最高の笑顔に

一期一会に愛を込めて、共に瞬く名もなき星はあなたの世を超え、生を導く

まばゆい光に導かれんと、彼方をのぞむかけがえの無い、今この時に

未来へつなぐ、光求めて

あの日、あの道、あの瞬間、共につむいだ思い出を、

明日へと進むはなむけに、東京花火、打ち上げよう!

消え行く時は儚くも、明日をいろどる大輪咲かせ、輝く未来へ願いをかける

散りとも集うは人の縁、一期一会の東京花火!!

 ↓

  1. 早稲田大学の話題

①「早稲田カーボン・ネット・ゼロ・チャレンジ」宣言

早稲田大学は、研究推進×人材育成×社会貢献の三位一体による

カーボンニュートラルの実現を目指します。

下にスクロールすると、田中総長のメッセージ(3分44秒)があります。

ⅰ.カーボンニュートラルを実現する最先端の研究を推進する。

ⅱ.その研究成果を早稲田大学における教育に反映させ、

カーボンニュートラル・マインドを育む。

ⅲ.早稲田大学創立150周年となる2032年を踏まえ、

各キャンパスにおけるCO2の排出量ゼロを実現していく。

 ↓

WASEDA Carbon Net Zero Challenge

①牛めし三品さんの動画(1分20秒)

4.早稲田~街の話題

私は、期末テスト前になると、

必ずここの「かつ牛大盛り(牛丼にかつが乗っているもの)」を食べていました。

早稲田で一番好きで、お世話になったお店です。

今でも早稲田キャンパスに行くと、2回に一度ぐらいのペースでここに寄ります。

 ↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見やご要望等がありましたら、

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

練稲ヘッドラインニュース 11/9

練馬稲門会会員の皆さま、

早稲田祭が終わり、秋も深まってきました。

いかがお過ごしでしょうか。

【練稲ヘッドラインニュース 11/9】をお送りいたします。

URLを押すと、記事や動画を見ることができます。

(動画で広告が出た時は、画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  1. 早稲田大学の話題

①早稲田祭2021、キャンパスの様子(11/6~7)の動画

今年は、人数を限定したチケット入場制の対面と

オンラインとのハイブリッド開催。

来場者は、キャンパス内の人数管理の為に時間が指定されたチケットで入場。

下の1行目のリンクが11/6(土)の様子で、「OPENING FESTIVAL」から

初日の締めくくりの「WASEDA NIGHT PARADISE」まで(2分33秒)。

2行目のリンクが11/7(日)の様子で、

「中間決起」から「ENDING FESTIVAL」まで(1分52秒)です。

②早稲田祭2021の公式直前動画(3分22秒)

コロナ禍の前例ない状況でも、早大生の想いが早稲田祭を、早稲田文化を形作る。

キャッチコピーは「それでも共に」。

③早稲田大学キャンパス内のくつろげる場所、穴場スポットなど

明るい、静か、便利、電源・Wi-Fi完備、ホッとするなど、

おすすめスポットのご紹介です。写真がたくさん掲載されています。

静かな場所で勉強するなら、図書館。

早稲田大学の図書館は、

早稲田カードを持っていれば校友(卒業生)も入館できます!

お弁当を食べたりゆっくり過ごすなら、ラウンジ。

そして天気の良い日は「大隈庭園」や

「戸山の丘(戸山キャンパス・早稲田アリーナの屋上部分)」に!

「戸山の丘」の横には、スターバックス・コーヒーもあります。

 ↓

読者モニター&学生スタッフが教える! キャンパスお薦めスポット – 早稲田ウィークリー (waseda.jp)

2.早稲田スポーツの話題

①ラグビー帝京戦(2ページ、ハイライト動画あり)

帝京さんの選手の身体は、外国人はもちろん日本人選手もみな一回り大きく、

圧倒的なスクラムのパワーとミスの少なさに完敗という印象でしたが、

スコアは22-29。

早稲田は、前半のハイパント中心の戦術が失敗でしたが、

ブレイクダウンやラインアウトは良かったです。

ハイパントではなく前半からボールを保持していれば、

試合展開は変わっていたかもしれません。

早稲田の強みと勝ち方の勉強になった試合だと思います。

2ページ目に、ハイライト動画(4分1秒)があります。

 ↓

【ハイライト動画あり】帝京大学、早稲田大学から3年ぶりの勝利で開幕5連勝。ラグビー関東大学対抗戦 | ラグビーのコラム | J SPORTSコラム&ニュース

②全日本大学駅伝から見えた箱根駅伝の展望

早稲田は、エースの太田選手と千明主将の欠場が響き6位..

正月の箱根駅伝まで、2か月弱あります。

前回Vメンバーが8人残る駒澤大学が大本命。

これを脅かすのが、出雲駅伝と全日本駅伝で2位になった青山学院大学。

そして出雲駅伝を制した東京国際大学。

早稲田は、前回の箱根路6位のメンバーが9人残り、

中谷選手・太田選手・井川選手の「10,000m 27分トリオ」と、

5,000mでチーム最速タイムを持つ千明主将が中心で、近年最強の布陣。

正月の晴れ舞台を、ベストメンバーで走ってほしいです。

 ↓

大混戦の全日本大学駅伝から見えた箱根駅伝の行方とは…連覇の駒大が本命も有力校の主力級が揃わず勢力図が変わる可能性も(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

  1. 早稲田~街の話題

①コスパ最強「早稲田の弁当屋さん」

学生の味方!とにかく腹がいっぱいになれば、それでいい‼️

私は、「ほっかほっか亭さん」の「のり弁」にお世話になりました。

「早稲田の弁当屋さん」も、今度食べてみたいと思います。

第二学生会館の閉館に伴って、サークルの活動場所が

早稲田キャンパスから戸山キャンパス〜文学部の方に移ったというのは、

初めて聞きました。

 ↓

コスパ最強の弁当店が早稲田にあった! むしろ高カロリーのほうが良いという価値観が生み出す奇跡の存在 | キャリコネニュース (careerconnection.jp)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見やご要望等がありましたら、

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳