写真展

練馬稲門会写真クラブ主催の第2回写真展が練馬文化センタ・ギャラリ
において、いよいよ今週の土曜日から開催されます。
写真クラブの皆様の力作をどうぞ会場にてご覧いただきたく
再度お知らせします。
みなさまお誘いの上是非ご来場ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
開催日:2016年7月23日(土)~ 26日(火)
時間 :23日 10時~17時 24日 9時~17時
25日 9時~17時  26日 9時~16時
場所 :練馬文化センター(ギャラリー)
    http://www.neribun.or.jp/nerima.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

詳しくは練馬稲門会のホームページをご覧ください。
  http://nerima.waseda-info.com/#mn

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当 

古今亭志ん吉さんの新作落語

練馬稲門会会員のみなさまへ

練馬稲門会会員の寺村 久義(S38 理工卒)さんから
古今亭志ん吉さん(本名:池田悟朗さんH14年文卒)の
新作落語「大隈家に生まれて」の紹介です。
以下に寺村さんの紹介文を記載します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日の総会で紹介のあった早稲田出身の落語家です。
彼の新作落語「大隈家に生まれて」は、早稲田OBには
腸が捻れるほど面白い落語です。
是非、聞きにいってあげてください。寺村
—————————————–
以下は古今亭志ん吉くんからのメールです。

先日はご挨拶の機会を頂戴いたしまして
ありがとうございました。
例の新作落語「大隈家に生まれて」ですが、
1か所再演が決まりましたので
またもご厚意に甘えてお知らせ申し上げます。

8月6日(土)14時15分頃開場 14時30分開演
黒門亭
落語協会2階(台東区上野1-9-5)
03-3833-8563
当日券のみ 1000円
http://rakugo-kyokai.jp/

毎週土日にやっている、先着40人の小さな落語会です。
もちろん稲門と無関係の、一般のお客様が多いので、
前回のようなホームゲームというわけにはいかないと思いますが、
本当の意味での初演と捉え挑戦いたします。
練馬の皆様にお声がけいただければ幸いでございます。
なおこちらはご予約などは受け付けておりませんので、
満員札止めの際はご容赦くださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
古今亭志ん吉三拝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

納涼祭

練馬稲門会会員のみなさまへ

今年度第納涼祭の担当部である、カラオケ部会(土屋部長 S45政経卒)
酒楽会(森部長 S46年 政経卒)から第7回納涼祭のお知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
恒例の納涼祭(第7回)の参加申込を受付中ですが
現在のところまだお席にはかなりの余裕がございます。
会費には庭の湯の入館料2,310円も含まれておりますので
ご宴会前後の時間は館内の施設(温浴、サウナ、プール、岩盤浴
リラクゼーションなど)でお楽しみいただくことができます。
ご夫婦、ご家族ご同伴でのご参加も歓迎です。
若干ですが椅子席のご用意もございます。

ご検討中の皆様におかれましては是非ともご参加
賜りますようお願い申し上げます。
ご参加のお申し込みは本メールの下記項目にご入力の上
ご返信ください。

また、宴会のアトラクションとしてはビンゴゲームを予定しておりますが
皆様方のかくし芸などのご披露の時間も設けさせていただきます。
現在、マジックと居合いのご希望が出ておりますが
ご参加者で我と思わん方は本メールでご返信ください。
浴衣などラフなスタイルでご参加いただき、皆様に楽しい交流の時間を
ご提供したいと考えております。

              記

1.開催場所  豊島園・庭の湯 (http://www.niwanoyu.jp/

2.開催日時  8月6日(土)16:30集合(開宴17:00~19:00を予定)
  注)施設へのご入館は10:00から、館内施設は23:00までご利用可能です。
ご入館時はお名前をお告げいただくだけで料金のお支払いは不要です。
(会費は宴会集合時にお支払いいただければ結構です)

3.会費   6,000円/一人(練馬稲門会が一部を支援しております)

4.料理   宴コース(先付、前菜、お造り、揚げ物、ホタテ貝一口焼き、牛肉ネ
ギ焼き、とろろそば、デザート)
なおビール、焼酎、ワイン、日本酒、ウオッカサワー、ソフトドリンクは飲み放題です。

5.申込   下記に必要事項を記載し、本メールにて返信ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
            納涼祭参加申込書
1.会員ご芳名         
2.ご同伴者氏名
3.ご連絡先  住所
   TEL
4.かくし芸に参加(しない  する:            )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
                  練馬稲門会メルマガ担当

早慶サッカー定期戦

練馬稲門会会員のみなさまへ

第67回早慶サッカー定期戦のお知らせです。
お知らせがおそくなりましたが、まだ席には余裕かあり
ますので、興味のある方は母校を応援するためにスタジアム
までお出かけください。
・ 開催日  7月6日(水)
     女子部 16:30 キックオフ
     男子部 19:00 キックオフ
・ 開催場所 等々力陸上競技場
     http://frontale.co.jp/tickets/watching_guide/
・ 入場料  前売り 900円  当日 1000円
     チケットピア等で購入できます。
     「Pコード 832-734」
*男子部戦のハーフタイムには加藤ミリアさんのライブ
が予定されています。

なお今年度の戦績ですが女子部は関東女子リーグ8連覇
に向け順調に前期を無敗で折り返しています。
男子は明治大学が首位をキープしており、早稲田は9位と
苦戦していますが、勝ち点の差は少なく十分上位を狙える
位置で奮闘しています。

早稲田大学ア式蹴球部公式サイトは以下を参照ください。
   http://www.waseda-afc.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
                  練馬稲門会メルマガ担当