練馬稲門会会員のみなさまへ
練馬稲門会釣り愛好会部長の松浦康夫さん(S48年 政経卒)
からの「釣り愛好会」例会のお知らせです。
釣り愛好会会員以外の方の飛び入り参加も大歓迎しますので
お誘い合わせうえ奮って参加ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
練馬稲門会の皆様
釣り部 新任部長の松浦です。
下記のとおり、釣り部の例会を開催いたしますが、
部員以外の飛び入り参加歓迎します。
また、どのような釣り部なのか、お試し参加も大歓迎です。
[例会の案内]
■釣りもの : カサゴとイシモチのリレー釣り
■日 時 : 10月11日(火)
※ 荒天の場合は、10月13日(木)に順延
■場 所 : 金沢八景 黒川丸( Tel 045-781-8720 )
ホームページ http://www.kurokawamaru.com/
■集合時間 : 7:50までに黒川丸に集合
(釣り方や船上での安全指導をします)
8:30 出船(時間厳守)
8:50頃 釣り開始
14:45頃 沖上がり
15:00頃 帰港
■参加申し込み方法
9月30日期限で、松浦宛に以下のメールアドレスまで。
yasu-matsuura@jcom.home.ne.jp
※ 貸し竿の要否も、お書きください。
■交通アクセス :
・車の場合
駐車場完備(位置は、上記ホームページ参照ください)
・電車の場合(最寄駅 : 京浜急行・金沢八景駅)
1)日本橋(6:21)→品川(6:37)→金沢八景(7:17着)
2)日本橋(6:34)→品川(6:50)→金沢八景(7:32着)
の特急三崎口行きが便利。
金沢八景駅から、黒川丸までは徒歩12分程度。
( 駅前から国道に出て、品川方向に向かい、瀬戸神社前信号を右折して数分 )
※ 駅前から、黒川丸に電話すれば、国道まで車で迎えに来てくれます。
■参加費用 : 8,500円(錘と仕掛け2セット付き) 貸し道具は無料
■当日の潮 : イシモチが最も好釣果の実績がある若潮。
朝6:41が干潮、納竿時間近の14:20が満潮。
釣り開始から、トロトロと上げ潮が流れる、10月では最も良い日です。
釣り場の水深は、カサゴ、イシモチともに、20m~35mです。
■釣り道具と仕掛け : カサゴ、イシモチともに同じ道具と仕掛けです。
貸し道具でなく、ご自分の道具で釣りされる方は、
・錘(おもり)は30号を使いますが、竿は錘負荷20号程度の竿で、
30号の錘では少し負け気味くらいの竿が食い込みがよい。
私は、カサゴ、イシモチともにマゴチ竿を愛用しています。
・リールは両軸リール
道糸がPEラインの場合、先糸にナイロン5号程度を8~10m付けると、
魚の食い込みが良いようです。
・仕掛けは、胴突き2本鈎、幹糸3号、ハリス2号、鈎ムツ鈎12号
ハリスの長さは、40センチ~50センチ程度。
■最近の釣況と予想釣果 :
当日と同様の潮回りでの、乗り合い船の過去の実績は、
イシモチ乗り合い : 15~60尾、 型は、20センチ~35センチ。
カサゴ乗り合い : 10~50尾、 型は、15センチ~26センチ。
我々の例会は、上記の2魚種を時間を変えて、半々ずつ狙いますので、
予想される平均釣果は、カサゴ10尾、イシモチ20尾くらいかと思います。
上手な方なら、この倍くらいは釣れるかと思います。
■その他 : 船宿付近には、コンビニがありません。
金沢八景駅前などで、お弁当などは購入してください。
以上、奮ってご参加ください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当