釣り愛好会 例会参加者募集

練馬稲門会会員のみなさまへ

練馬稲門会釣り愛好会部長の松浦康夫さん(S48年 政経卒)
からの「釣り愛好会」例会のお知らせです。
釣り愛好会会員以外の方の飛び入り参加も大歓迎しますので
お誘い合わせうえ奮って参加ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
練馬稲門会の皆様
釣り部 新任部長の松浦です。
下記のとおり、釣り部の例会を開催いたしますが、
部員以外の飛び入り参加歓迎します。
また、どのような釣り部なのか、お試し参加も大歓迎です。

[例会の案内]
■釣りもの : カサゴとイシモチのリレー釣り
■日  時 : 10月11日(火)  
   ※ 荒天の場合は、10月13日(木)に順延
■場  所 : 金沢八景 黒川丸( Tel 045-781-8720 )
         ホームページ http://www.kurokawamaru.com/
■集合時間 : 7:50までに黒川丸に集合
            (釣り方や船上での安全指導をします)
         8:30 出船(時間厳守)
         8:50頃 釣り開始
        14:45頃 沖上がり
        15:00頃 帰港
■参加申し込み方法
   9月30日期限で、松浦宛に以下のメールアドレスまで。       
yasu-matsuura@jcom.home.ne.jp
   ※ 貸し竿の要否も、お書きください。   
■交通アクセス : 
 ・車の場合
   駐車場完備(位置は、上記ホームページ参照ください)
 ・電車の場合(最寄駅 : 京浜急行・金沢八景駅)
   1)日本橋(6:21)→品川(6:37)→金沢八景(7:17着)
   2)日本橋(6:34)→品川(6:50)→金沢八景(7:32着)
 の特急三崎口行きが便利。
   金沢八景駅から、黒川丸までは徒歩12分程度。
  ( 駅前から国道に出て、品川方向に向かい、瀬戸神社前信号を右折して数分 )
   ※ 駅前から、黒川丸に電話すれば、国道まで車で迎えに来てくれます。
■参加費用 : 8,500円(錘と仕掛け2セット付き)  貸し道具は無料
■当日の潮 : イシモチが最も好釣果の実績がある若潮。
     朝6:41が干潮、納竿時間近の14:20が満潮。
     釣り開始から、トロトロと上げ潮が流れる、10月では最も良い日です。
     釣り場の水深は、カサゴ、イシモチともに、20m~35mです。
■釣り道具と仕掛け : カサゴ、イシモチともに同じ道具と仕掛けです。
  貸し道具でなく、ご自分の道具で釣りされる方は、
    ・錘(おもり)は30号を使いますが、竿は錘負荷20号程度の竿で、
     30号の錘では少し負け気味くらいの竿が食い込みがよい。
     私は、カサゴ、イシモチともにマゴチ竿を愛用しています。
    ・リールは両軸リール
     道糸がPEラインの場合、先糸にナイロン5号程度を8~10m付けると、
     魚の食い込みが良いようです。
    ・仕掛けは、胴突き2本鈎、幹糸3号、ハリス2号、鈎ムツ鈎12号
     ハリスの長さは、40センチ~50センチ程度。
■最近の釣況と予想釣果 :
   当日と同様の潮回りでの、乗り合い船の過去の実績は、
     イシモチ乗り合い : 15~60尾、 型は、20センチ~35センチ。
     カサゴ乗り合い  : 10~50尾、 型は、15センチ~26センチ。
     我々の例会は、上記の2魚種を時間を変えて、半々ずつ狙いますので、
     予想される平均釣果は、カサゴ10尾、イシモチ20尾くらいかと思います。
     上手な方なら、この倍くらいは釣れるかと思います。
■その他 : 船宿付近には、コンビニがありません。
        金沢八景駅前などで、お弁当などは購入してください。        
 以上、奮ってご参加ください。    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

稲門祭

練馬稲門会会員のみなさまへ

今年も稲門祭の季節がやってきました。
2016年稲門祭の開催日は
10月23日(日)
です。

練馬稲門会も例年通りの場所で「子供餅つき大会」を出店します。
会員の皆様のために休息の場(ビールや軽食付き)も設けて
おりますので、稲門祭の各イベント参加の途中にでも立ち寄って
休憩および歓談を楽しんでいただければとおもいます。
出店(休息)場所は、従来と同じく大隈庭園広場の「リーガ
ロイヤルホテル東京」の対面となります。
*なお出店場所は添付を参照ください。
また同広場では、大学音楽サークルOBの生演奏なども楽しめます。
稲門祭記念品(ワセダグッズ)を練馬稲門会などから購入した方は
グッズとともにお渡しした「福引当選引換券」をご持参ください。

<以下稲門祭ホームページより>
稲門祭とは、校友の皆さまに発展を続けるワセダを感じていただくとともに
昔日を回顧し楽しんでいただける、早稲田大学校友会の最大イベントです。
本年も、各所の稲門会をはじめとするさまざまな方々よりご協賛・ご協力を得て
盛大な開催を予定しております。
稲門祭イベント情報等は以下のホームページを参照ください。
http://www.wasedaalumni.jp/tomonsai

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当

ボウリング大会とカラオケ大会

練馬稲門会のみなさまへ

若手活性化イベントの今年度第2弾です。
今年度第一弾は5月21日にボウリング大会とカラオケ大会を
同時に開催し、若手とむかし若手だった参加者がその腕や喉を
競い、和気あいあいの雰囲気の中に闘志を秘めた熱気あふれる
楽しい時を過ごすことができました。今回も同じプログラムを
企画しましたので、特に若手現役世代の会員の方の奮っての
参加をお待ちしています。

開催日時  11月12日(土) PM4.00-PM9.00頃
場所    BIGBOX高田馬場グランドボウル
BIGBOX自遊空間高田馬場店
開催内容  第一部 ボウリング優勝大会(2ゲーム)
第二部 カラオケ優勝大会(各2曲)
表彰内容  第一部・第二部毎に
「団体賞」・「個人戦」(1位~5位、飛び賞)
参加費   6000円(若手は5000円)

詳細は添付を参照ください(春の大会の写真も添付しました)。
なお、お問い合わせ・参加お申し込みは、
下記メールまでお願いします。
akiaki1943@jcom.home.ne.jp

練馬稲門会メルマガ担当

練稲未来塾

練馬稲門会会員のみなさまへ

ワンコインで楽しめる会を練稲未来塾の名のもとに開催します。
練馬稲門会は共通行事および各部会を通して、地域稲門会のなかで
最も活発に活動している会のひとつとして認められています。
しかし更なる発展と現役世代の活性化を目指し、従来と異なる切り口での
活動を企画しました。練馬稲門会会員有識者の方による講演会や
カルチャセンタ的な講座など、より文化的な活動を通して会員の活性化
および地域貢献を果たして行く所存です。

練稲未来塾にて近々開催を予定している公演等と運営維持のための
募集のお知らせを添付します。
また第1回/第2回の講演会のお知らせと参加募集を添付します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第1回/第2回練稲未来塾講演会のお知らせ

練馬稲門会歴史ウォーキング部部長である八巻孝夫さんを講師に迎え
シリーズ「日本の城の謎を解く」の講演会を以下の通り開催しますの
でお誘いあわせのうえ奮って参加ください。なお参加申し込み等の
詳細は添付を参照ください。

■ シリーズ「日本の城の謎を解く」 1.天守閣はなぜ美しいか?
10月22日(土) 18時15分開演(18時開場)
ココネリ研修室3    

■シリーズ「日本の城の謎を解く」 2.石垣と堀は城の生命
11月12日(土) 14時30分開演(14時開場)
ココネリ研修室2西側 

■参加費は各500円(講演会後に懇親会予定:3000円程度実費精算)
定員に達し次第締め切らせていただきます。
*ココネリ   http://coconeri.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

釣り愛好会

練馬稲門会会員のみなさまへ

練馬稲門会の釣り愛好会では長年部長として会を運営してきた
岡田吉郎さん(S38年理工卒)がこの度退任なされ
新たに松浦康夫さん(S48年 政経卒)が就任なされました。
以下に松浦さんの挨拶と新規会員募集のお知らせを記載します。
(以下松浦さん原文)。また新部長就任に当たって会のモットー
や運営方針などおよび自己紹介を添付します。
奮って釣り愛好会への参加をお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
48年度政経卒 松浦康夫です。
このたび、前任の岡田部長が練稲幹事定年の傘寿を迎えられたことから、
早大釣の会OBである私に後任を依頼されました。
私は、練稲ではマージャン部にしか在籍していなかったものの、
岡田様の熱意にほだされてお引き受けしました次第です。
練稲釣り愛好会の立ち上げから、現在に至る会の運営にご尽力されました岡田様には
大変なご苦労もあったかと思います。 永年に亘る会の運営、ありがとうござい
ました。
今後、釣り愛好会の一層の発展を目指し、新規会員を募集いたします。
ベテラン、初心者ともに歓迎。
初心者には、お子様やお孫さんに釣りを教えられるようなレベルまで指導させて
頂きます。
また、小学3~4年生以上のご家族同伴での例会参加もOKです。
但し、同伴者の世話と安全確保は、参加会員ご本人の自己責任でお願い致します。

9月14日には引き継ぎ紹介を兼ねた例会を、参加者8名で
浦賀の「みのる丸」からシロギスの仕立て船で実施しました。
スナップ写真を添付しました。
10月には、金沢八景あたりから、カサゴ・イシモチで船を仕立てるつもりです。
会の運営方針など、細かい点は添付別紙をご参照ください。

入会申し込みは、松浦宛に以下のメールアドレスまで。
yasu-matsuura@jcom.home.ne.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

Jazz Festa

練馬稲門会会員のみなさまへ

台東稲門会が毎年企画実施している「Jazz Festa」
開催のお知らせです。JAZZファンの方は奮って参加ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・ 開催日  10月21日(金)16時半開場18時開演
・ 開催場所 浅草公会堂
・ 出演バンド
早稲田大学ハイ・ソサエティ・オーケストラ
慶応義塾大学ライト・ミュージック・ソサエティ
明治大学ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ
・特別ゲスト 日野皓正(トランペット)
・チケット代 前売り3,000円(当日3,500円)全席自由
・申し込み方法
電話(実行委員会事務局)03-3755-0427
メール kumakobo@mue.biglobe.ne.jp
・ 紹介WEB
http://www.miyamoto-unosuke.co.jp/event/2014/07/3big-band-jazz-festa-in.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当

横浜三渓園散策続報

練馬稲門会会員のみなさまへ

先日歴史ワーキング部による横浜三渓園散策を
メルマガに案内いたしましたが、集合場所および
懇親会に関する情報に変更および追加がありましたので
再度ご連絡いたします。

Rioオリンピックも終わり季節は行楽の秋に向かって
おります。歴史ウォ-キング部では、秋の午後
横浜三渓園を散策する企画をたてましたので、
皆さまお誘いのうえ是非ご参加ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
場所 :  三渓園  http://www.sankeien.or.jp/

開催日:  9月20日(火曜)
集合 :  午後1時
JR横浜駅「そごう」正面入口(B2F)
雨天中止(小雨決行)
会費 :  500円(入園料、保険代)

懇親会に参加希望の方は5500円(懇親会代5000円)
懇親会:  懇親会は、横浜中華街でも美味しいと評判の「状元樓(じょうげんろう)」です。
飲み放題コースで特別価格5,000円(税・サ込)
申込 :  石川正利まで連絡を

メール: ishikawa627masatoshi@gmail.com
締め切りは締め切りは9月13日です。
*詳細は添付を参照ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当