春の早慶戦応援観戦

練馬稲門会会員のみなさまへ

早稲田スポーツを楽しむ会部長の小島さんからの
春の早慶戦応援観戦のお知らせです。

いよいよ東京六大学野球の春季リーグ戦が始まり
既に早稲田は法政に連勝してスタートしました。
当会は春の早慶戦を皆様と観戦し、早大野球部を応援します。
下記の様に観戦希望者を募り、まとめてチケットを購入しますので
どうぞ奮ってご参加下さい。

第一試合 5/27(土) 午後一時試合開始(開門 9時)
第二試合 5/28(日) 午後一時試合開始(開門 9時)

*チケット手配 冨塚辰雄 (野球部出身)
*座席手配  小島忠夫
座席はネット裏の特別内野席(自由席)
*入場料 1,500円
*集合場所 1塁側特別内野席入口付近
*集合時間 午前11:00
*申し込み   MAIL:kojima_tadao@ybb.ne.jp
FAX:03-3994-8219
*申込期限  チケット購入手続きの関係上5/3(水)を期限とします。

チケットの渡し方法などは別途参加希望者に連絡いたします。
場内の放送や学生の見回りで事前の席取りが難しくなって来ています。
集合時間迄に来られない方は離れた特別内野席に座る事になる場合が
ありますので出来るだけ早くご来場ください*
早くお越し下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当

歴史ウォーキング部 石神井散歩

練馬稲門会会員のみなさまへ

歴史ウォーキング部幹事の古藤さんから石神井散歩の
お知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月の歴史散歩は、練馬随一の歴史を誇る石神井です。
石神井公園近辺の石神井城、三宝寺、氷川神社、道場寺
照姫塚などをご案内いたします。
日時:5月29日(月)
集合:午後1時西武池袋線石神井公園駅東口

参加ご希望のかたは、お名前、卒業年、卒業学部及び「石神井参加」と明記し、
Mail: 藤澤礎 mssh.fjsw@gmail.com まで。
FAX:  03-3994-8219(練馬稲門会事務局)まで
お申込みください。
締め切りは、5月25日(木)です。

雨天の場合は中止です。改めて次の開催日をご連絡致します。
当日、天候が不明の場合は、お手数ですが藤澤宛にご連絡願います。

              練馬稲門会歴史ウォーキング部
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

渓流釣り入門講座

練馬稲門会会員のみなさまへ

松浦釣り愛好会部長からの「渓流釣り入門講座」のお知らせです。

新緑の候となり、海や川が呼んでいますね!
釣り愛好会では、従来は海の船釣り主体でしたが、
「清流や渓流の釣りもやってみたい」
という人が何人もおりますので、渓流釣り入門講座を
開催することに致しました。
海の船釣りでは、貸し道具から釣り方の指導まで、
全て船宿や船頭がやってくれます。
しかし、自然の中での川釣りは、全て自分達で行う必要があり、
現地での指導には限界があるからです。

参加希望者は、テキストと、仕掛け作りの材料を準備する都合上、
5月15日くらいまでに、松浦まで、出欠のご回答、お願い致します。
   宛先  yasu-matsuura@jcom.home.ne.jp

日時:5月21日(日) 15:00~18:00

場所:ニチリョク高田馬場オフィス 生活文化塾の会議室
    高田馬場駅から徒歩2分です。
    <道 順>
    駅前から早稲田通りを突っ切って、マックの角を神田川方向に進み、
   川に突き当たる手前右側のファミマが入っているビルの7階です。
   詳しくは、ニチリョクホームページ
      http://www.nichiryoku.co.jp/company/
   に掲載の地図を、 「拡大する」のタブを押して見てください。

講習内容:
   1.渓流釣り入門編の講習
      渓相によるポイントの選び方、装備、道具、渓流魚の種類、等々
   2.渓流竿の扱い方
   3.仕掛けの作り方、糸の結わき方、の実技講習

参加費: 
   300円(テキスト、仕掛け作り材料費)

講師:
   練稲釣り愛好会員 松浦康夫、松永克彦
   両名とも、早大釣りの会 渓流班OBで、渓流釣り歴50年以上。
   全国の渓流でイワナ、ヤマメを釣り歩いてきた実績があります。

懇親会:
    講習会終了後、都合のつく方で、高田馬場駅付近で軽くやりたいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

現役世代にも役立つ終活セミナ

練馬稲門会会員のみなさまへ

既に練稲未来塾第四回講演会のお知らはしましたが、このたび
講師が山田静江さんから橋本秋人さんに変更となりました。
橋本さんも1984年商学部卒の校友です。
テーマおよび講演内容には変更はありません。
テーマは終活です。

そろそろこの話題が気になる方あるいはご家族の
ことが気になる方向けに、以下の内容でセミナを開催します。

1 .終活が求められる背景
2 .あなたは今、人生のどのあたりですか?
  ~自分の人生を俯瞰してみる
3 .エンディングノートが役立つ場面
・入院・手術するとき
・認知症になったとき
・死亡したとき/相続のとき
4 .どんなことを書いておけばいい?
  ~ら・し・さノートで体験~
5 .よくある相続トラブルと対処法

席の余裕はまだありますので、ご家族やご友人とお誘いあわせのうえ
是非講演会に参加ください。

■ 講演    講師橋本秋人(ファイナンシャル・プランナー‘84 商卒)
「現役世代にも役立つ終活セミナ」

■ 開催日   5 月2 0 日(土)
開催時刻1 5 時開演( 14 時30 分開場)

■ 開催場所  練馬区生涯学習センタ第一教室
      練馬区役所裏の練馬図書館に併設
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/kominkan/index.html

■参加費   500 円  演会後に懇親会予定( 3500 円)
参加希望者は練馬稲門会事務局までFAXまたはメールにてご連絡ください。
定員(50名)に達した時点で締め切らせていただきます。
FAX 03-3994-8219    メール:  neritou@waseda-info.com

【次回予告】
 練稲未来塾第5回講演会の予告です。

 ・タイトル 「知っておきたい成年後見制度」
 ・講師   照山忠利さん(1970年政経学部卒 エッセイ同好会部長)  
 ・開催日  平成29年7月22日(土)予定(第二候補は29日あるいは8月5日)

 開催日・会場が決まりましたら別途ご連絡いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

相撲稽古見学

練馬稲門会会員のみなさまへ

松本副会長から荒磯部屋の相撲稽古見学のお知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回荒汐部屋おかみさんのご厚意で大相撲夏場所(5月14日初日)
を控えて連日の猛稽古の一端を見学し、その後ちゃんこ料理をお酒付きで
楽しむ稲門グループの催しです。
20名限定のため中央、北、練馬、武蔵野の4稲門会にご案内という形を取ります。

開催日   平成29年5月9日(火)午前中。
集合    都営新宿線浜町駅地上出口(明治座口)午前8時半。
解散    12時半ごろ
目的地   大相撲荒汐部屋(中央区日本橋浜町2-47-2)
TEL: 03-3666-7648
http://arashio.net/tour.html

荒汐親方 (元小結大豊)(幕内蒼国来所属)
土俵際の上がり座敷で見学。
会費   6000円(お酒飲まない人も)。11時ごろより2階の大広間でちゃんこ料理。
申し込み 松本副会長宛にメール、電話またはFAX
□mail  macco@jcom.home.ne.jp
□Fax.  03-3921-8747
なお定員(20名)に達し次第締め切らせていただきます(先着順)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当

バーベキュー大会

練馬稲門会会員のみなさまへ

春の薫りのなか恒例のバーベキュー大会を今年も開催します。
今年は会場が東京ガス武蔵野苑(FC東京のグランドとしても
利用されている)に変わり、光が丘近隣にお住まいの方は
若干不便となりますが、西武新宿線を利用しているかたには
交通の便の良い場所となります。
若葉まぶしい季節、ご家族同伴のうえバーベキューに舌鼓を
うちながら、楽しい週末を過ごしましょう。
皆様の参加をお待ちしています。

日 時  平成29年5月13日(土)11時~14時
屋根がある会場のため雨天決行

場 所  東京ガス武蔵野苑(042-341-4311) 小平市大沼町3-14-1
*新青梅街道に面した門から入り、事務所の受付をお通りください。
交 通  西武新宿線「小平駅」徒歩20分  あるいは南口よりタクシーで1000円程度
西武新宿線「花小金井駅」 西武バス系統21東久留米行きバス 約17-18分
西武池袋線「東久留米駅」 西武バス系統21武蔵小金井駅行きバス 約17-18分
*いずれも錦城高校前下車で徒歩約2-3分
*詳しくは以下のHPを参照ください。
http://www.fctokyo.co.jp/training

費 用 2500円(小学生以下無料)
食材、道具類は担当にて準備します。又、ビール・酒なども用意しますが
その他の飲み物は各自ご持参下さい。飲み物・おつまみ等の持ち込み大歓迎。

参加申込みは準備の関係上4月末日までにMAIL/FAXにて事務局までお願いします。
FAX :03-3994-8219(練馬稲門会事務局)
MAIL : neritou@waseda-info.com

当日の連絡先  菊田勉(テニス部)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当

演劇博物館情報

練馬稲門会会員のみなさまへ

早稲田大学演劇博物館では、シーズン毎にテーマを定め、テーマに
沿った展示や公演会を開催しています。平成29年前期のテーマは
テレビの見る夢 − 大テレビドラマ博覧会」
です。このテーマに沿った以下の展示会および公演が
開催されますのでお知らせします。
興味のある方は参加ください。なお詳細は以下のHPを
参照ください。
http://www.waseda.jp/enpaku/
http://www.waseda.jp/enpaku/ex/4995/
テレビの見る夢 − 大テレビドラマ博覧会(5月13日―8月6日)
演劇博物館企画展示室

山田太一展(5月13日―8月6日) 演劇博物館特別展示場
野木亜紀子x磯山晶トークショー 
「木更津キャッツアイ」から「逃げ恥」まで

5月19日(金) 18:30- 小野記念講堂
坂元裕二x是枝裕和トークショー 
ドラマの神様は細部に宿る

6月28日(水) 18:30- 大熊記念講堂 小講堂
尾野真千子トークショー 
「カーネーション」を中心に(仮称)

7月21日(金)18:30-  大熊記念講堂 大講堂

*講演会はいずれも事前申込制(上記HPを参照)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当