旅行部・歴史ウォーキング部合同旅行

練馬稲門会のみなさまへ

歴史ウォーキング部の八巻部長および旅行部の藤澤部長から
6月25日(日)出発の第2回旅行部・歴史ウォーキング部合同
旅行の再度のお知らせです。
枠に余裕がありますので皆様お誘いのうえ是非ご参加ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.旅 行 日  平成29年6月25日(日)~6月26日(月) 1泊2日
2.旅行のテーマ NHK大河ドラマでおなじみ井伊直虎の井伊家ゆかりの彦根城はじめ、
織豊時代から徳川時代の琵琶湖周辺及び京都の史跡めぐりの旅
3.旅 行 の 工 程(時間等の問題で検討事項があり、工程が変更になる場合があります。) 
・去年第1回合同旅行でお世話になった、スマイルツーリストにツアーを組んでいただきます。
・全行程、移動は大型バスになります。
   正シート45人乗り。補助席共で53名程度。トイレはついていません。
   添乗員が付きますが、ガイドは付きません。歴史ウォーキング部長八巻がガイドをします。
  ・過去に皆さまが行ったことがある史跡でも、八巻部長のガイドで新たな知識をもらえます。
   期待してください。

1日目:6月25日(日)
      10:45 JR米原駅集合
   ⇒ 11:00頃 JR米原駅出発『全行程、移動は大型バスになります。』
      ⇒ 関ケ原古戦場
      ⇒ 《昼食:バスの中でお弁当》
      ⇒ 長浜城
      ⇒ 彦根城見学
      ⇒ 安土城城址見学
      ⇒ 琵琶湖湖畔の和風温泉 おごと温泉「びわこ緑水亭」泊

   2日目:6月26日(月)
        8:30頃 びわこ緑水亭 出発
      ⇒ 大本山本能寺参拝
      ⇒ 二条城見学
      ⇒《昼食:智積院会館》
      ⇒ 北野天満宮見学
      ⇒ 天王山見学
      ⇒ 夕方頃京都駅解散

4. 宿泊ホテル おごと温泉「びわこ緑水亭」
   ☎ :077-577-2222
   住所:〒520-0101
      滋賀県大津市雄琴6-1-6

セールスポイント
     琵琶湖を目の前に臨み、比叡山を背にした美しい立地。解放感あふれる旅館。
     2016年9月にオープンのダイニングレストランの朝食ブッフェも好評。

5.会  費  35,000円/1人
     バス代負担分が参加人数により変わるため、会費が変わることがあります。

6.会費に含まれない主な費用
       ・東京からJR米原駅、JR京都駅から東京の交通費
       ・1日目の昼食時及びバス内の飲み物代
       ・ホテルの部屋内での飲食代。

7.懇 親 会 
       ・ホテルで夕食後、懇親会を行う予定です。(ホテル到着時間が未定のため、中止
        になる可能性があります。)

8.参加連絡の連絡先
       お名前フルネーム、参加人数、卒業年度、卒業学部、を記入のうえ

・メールによる返信
 旅行部長藤澤へお願いします。
  藤澤メールアドレス:mssh.fjsw@gmail.com
       ・Fax.による返信
        練馬稲門会事務所へお願いします。
         Fax. :03-3994-8219

   練 馬 稲 門 会
 歴史ウォーキング部部長 八巻 孝夫
 旅行部部長       藤澤 礎
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

  

終活セミナ第2弾

練馬稲門会会員のみなさまへ

練稲未来塾第五回講演会のお知らせです。
第五回講演会はエッセイ同好会部長の照山さん(昭45 政経卒)
を講師に迎え、終活セミナ第2弾「知っておきたい成年後見制度」
です。そろそろこの話題が気になる方は、ご家族やご友人と
お誘い合わせのうえ是非講演会に参加ください。

いま認知症高齢者は462万人で、なお増え続けています。
罹患しないための予防法や治療法などが研究されていますが、
誰にもかからないという保証はありません。
認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が衰えた場合に、
その人が不利益を被らないよう生活と財産を守るのが
成年後見制度です。昨春「成年後見制度利用促進法」が成立し、
今年からその本格運用が始まりました。
老後の「終活」の一環として、制度の仕組みを知っておくことは
“転ばぬ先の杖”となるはずです。
この制度をとりまく背景や流れについてもわかりやすく解説します。

■ 開催日  7月22日(土) 
■ 開催時刻 15時開演(14時30分開場)
■開催場所  ココネリ研修室4
■参加費 500 円  演会後に懇親会予定( 3500 円)
参加希望者は練馬稲門会事務局までFAXまたはメールにてご連絡ください。
定員(30名)に達した時点で締め切らせていただきます。
FAX 03-3994-8219   メール: neritou@waseda-info.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

写真展

練馬稲門会会員のみなさまへ

写真クラブ部長の岡田さんから
第7回 練馬稲門会 「写真クラブ」写真展開催
の案内が届きました。
お誘いあわせのうえぜひ鑑賞に訪れてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第7回 練馬稲門会 『写真クラブ』 写真展を 開催します。
期日 : 7月8日(土) ~ 7月7月11日(火)
開催場所 : 練馬文化センター 2F 『ギャラリー』
時間 :  7/08日  10:00~17:00
      7/09日   9:00~17:00
      7/10日   9:00~17:00
      7/11日   9:00~16:00 
練馬稲門会の皆さん 写真クラブ員の 傑作 を 展示 致します。
是非 大勢の皆さんに 観て 戴きたいと 思います。
ご都合の良い日に お出かけ下さい!!!
 (ご批評等 戴けましたら 幸甚です。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

  

藤沢稲門会の地引網大会

練馬稲門会の皆さま

藤沢稲門会恒例の地引網大会への招待が練馬稲門会の松本副会長宛に届きました。
海がない練馬にとっては面白い行事です。鵠沼海岸駅から15分。
現地海岸に行けば稲門会の旗があります。
会費はその場で。飲み物もたくさん出ます。
またキッズ対抗「パン喰い競争」や綱引きなどのイベントも用意されています。
詳細は添付を参照ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
地引き網と砂浜で遊ぶ会
平成29年6月10日(土)10:00~ 13:00(受付9:30~ )
(天候不順による中止の際に前日に連絡しますので参加申込書に必ず電話番号を記載して下さい)
鵠沼海岸公園『堀川網」
(鵠沼海岸駅より徒歩15分 竜宮橋入口信号下砂浜  藤沢稲門会の旗が目印)
大人3,000円、中学生以上1,000円、小学生500円、幼児無料
申込方法
メール wttfulisawa@crocus.ocn.ne.ip
FAX  050-3730-7252(fax)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

旅行部 歴史ウォーキング部 合同旅行

練馬稲門会の皆さま

歴史ウォーキング部の八巻部長および旅行部の藤澤部長から
6月25日(日)出発の第2回旅行部・歴史ウォーキング部合同
旅行のお知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1D 旅 行 日  平成29年6月25日(日)~6月26日(月) 1泊2日
2D 旅行のテーマ NHK大河ドラマでおなじみ井伊直虎の井伊家ゆかりの彦根城はじめ、
織豊時代から徳川時代の琵琶湖周辺及び京都の史跡めぐりの旅
3D 旅 行 の 工 程(時間等の問題で検討事項があり、工程が変更になる場合があります。)  

・去年第1回合同旅行でお世話になった、スマイルツーリストにツアーを組んでいただきます。
・全行程、移動は大型バスになります。

正シート45人乗り。補助席共で53名程度。トイレはついていません。
添乗員が付きますが、ガイドは付きません。歴史ウォーキング部長八巻がガイドをします。
・過去に皆さまが行ったことがある史跡でも、八巻部長のガイドで新たな知識をもらえます。
期待してください。

1日目:6月25日(日)
10:45 JR米原駅集合
⇒ 11:00頃 JR米原駅出発『全行程、移動は大型バスになります。』
⇒ 関ケ原古戦場
⇒ 《昼食:バスの中でお弁当》
⇒ 長浜城
⇒ 彦根城見学
⇒ 安土城城址見学
⇒ 琵琶湖湖畔の和風温泉 おごと温泉「びわこ緑水亭」泊

2日目:6月26日(月)
8:30頃 びわこ緑水亭 出発
⇒ 大本山本能寺参拝
⇒ 二条城見学
⇒《昼食:智積院会館》
⇒ 北野天満宮見学
⇒ 天王山見学
⇒ 夕方頃京都駅解散

宿泊ホテル おごと温泉「びわこ緑水亭」
☎ :077-577-2222
住所:〒520-0101
滋賀県大津市雄琴6-1-6

セールスポイント
琵琶湖を目の前に臨み、比叡山を背にした美しい立地。解放感あふれる旅館。
2016年9月にオープンのダイニングレストランの朝食ブッフェも好評。

会  費  35,000円/1人
バス代負担分が参加人数により変わるため、会費が変わることがあります。

6. 会費に含まれない主な費用
・東京からJR米原駅、JR京都駅から東京の交通費
・1日目の昼食時及びバス内の飲み物代
・ホテルの部屋内での飲食代。

7D 懇 親 会 
・ホテルで夕食後、懇親会を行う予定です。(ホテル到着時間が未定のため、中止
になる可能性があります。)

8D 参加連絡の期限
・5月末日とさせていただきます。

9D 参加連絡の連絡先
お名前フルネーム、参加人数、卒業年度、卒業学部、を記入のうえ

・メールによる返信
旅行部長藤澤へお願いします。
藤澤メールアドレス:mssh.fjsw@gmail.com

・Fax.による返信
練馬稲門会事務所へお願いします。
Fax. :03-3994-8219

練 馬 稲 門 会
歴史ウォーキング部部長 八巻 孝夫
旅行部部長       藤澤 礎
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

facebook追記

練馬稲門会会員のみなさまへ

前回のメルマガではFBの手続きに関して記述が一部不足していました。
それを改訂したものを再送します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この度練馬稲門会のコミュニティの場として
練馬稲門会のFacebookページを立ち上げました。
管理者は事務局の原田 豊さんです(S59 商卒)。
練馬稲門会の会員の方を管理者が招待することで閲覧
投稿が可能となる非公開ページです。

招待を希望の方はFacebookログイン後
https://www.facebook.com/yutaka.harada.29
にアクセスし、 管理者(原田さん)にメッセージをお送りください。
すでに原田さんとお友達の方はメッセージを確認後ご招待いたします。

原田さんとお友達でない方は、原田さんに希望メッセージを送信後
原田さんは友達リクエストをしますので、友達リクエストを承認ください。
その後原田さんから稲門会FBへの招待が届きます。

なおFacebookアカウントをお持ちでない方は下記アドレスにて
お名前、メールアドレレス、パスワード等を入力してアカウントを
作成後上記原田豊宛にメッセージをください。
https://www.facebook.com/  

練馬稲門会を盛り上げるとともに皆さんで楽しみましょう!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

こくさん落語会

練馬稲門会会員のみなさまへ

荻野練馬稲門会会長が代表を務めている国産自動車交通(株)が
開催する「こくさん落語会」開催のお知らせです。
今回で第20回を迎える恒例の落語会の記念大祭となります。
お誘い合わせの上是非参加ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「第20回記念大祭 こくさん落語会 三宝盛り!」
日時   6月1日(木) 16:00開演
場所   国産自動車交通 4階 大会議室    
http://www.kokusan-j.com/

出演者  漫才  宮田陽・昇
http://www.miyata-yosyo.com/

落語  瀧川鯉昇
http://www.takigawa-rishou.com/

ジャグリング  ストレート松浦     
http://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/member_detail.php?uid=355

参加費  無料
申込方法 氏名および「こくさん落語会に参加」と記述し
本メールへの返信にて申し込みください。
先着20名様
締め切りは5月25日    

アクセス 東京都練馬区豊玉南3丁目24番18号
【バス利用の場合】
練馬駅から国際バス(高10、高60)高円寺行きに乗車
中野北郵便局で下車
高円寺方面に歩き環状7号線を歩道橋で渡り練馬方面に戻り
マクドナルド手前を左折し、練馬稲門会事務所を通り越した
突き当りのビル(徒歩5分)

【徒歩の場合】
西武新宿線「野方」より9分
西武池袋線「練馬」より15分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

練馬稲門会Facebook

練馬稲門会会員のみなさまへ

この度練馬稲門会のコミュニティの場として
練馬稲門会のFacebookページを立ち上げました。
管理者は事務局の原田 豊さんです(S59 商卒)。
練馬稲門会の会員の方を管理者が招待することで閲覧
投稿が可能となる非公開ページです。

招待を希望の方はFacebookログイン後
https://www.facebook.com/yutaka.harada.29 
にアクセスし、 管理者(原田さん)にメッセージをお送りください。
メッセージ確認後ご招待いたします。

なおFacebookアカウントをお持ちでない方は下記アドレスにて
お名前、メールアドレレス、パスワード等を入力してアカウントを
作成後上記原田豊宛にメッセージをください。
https://www.facebook.com/  

練馬稲門会を盛り上げるとともに皆さんで楽しみましょう!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

松浪千紫さんのソロコンサート

練馬稲門会会員のみなさまへ

すでに青年部の小野部長からのメールでご存知の方
も多いいと思いますが、小野部長からの練馬稲門会新年会の
イベントで演奏された松浪千紫さんのソロコンサートのご案内です。
また松波さんの演奏会情報などをフォローしたいかたは以下の
HP等をチェックください。
ブログ https://ameblo.jp/nao-sound-note/
Twitter https://twitter.com/senshimatsunami
HP   http://koishinao.webnode.jp/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
練馬稲門会新年会のイベントで演奏された松浪千紫さんの
ソロコンサートのご案内です。前回は色気ある上方唄でしたが、
今回は早稲田にあるトーキョーコンサーツ・ラボというホールで
箏・ドラム・キーボードとのコラボコンサートを企画しています。
面白そうなので、私も観に行きます。
宜しければ、ご一緒に見学しましょう。
申し込みは、メール
info.senshimatsunami@gmail.com
にお名前・ご連絡先・人数をお知らせ頂ければ、清算は当日になります。
または、小野さんにご連絡ください。
maximus@dotcomm.jp
宜しくお願い致します。
◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎
松浪千紫ソロコンサート
『Thousand Waves』
平成29年6月30日(金)
開場 18:30
開演 19:00
前売 ¥3,000(当日¥3,500)
場所 トーキョーコンサーツ・ラボ
(新宿区西早稲田2-3-18)
http://tocon-lab.com/access

チケットご予約・お問い合わせ
info.senshimatsunami@gmail.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

練馬稲門会メルマガ担当

古今亭志ん吉の独演会

練馬稲門会会員のみなさまへ

松本副会長から、練馬稲門会の仲間(H14 文卒)で
今年の新年会にも出演いただいた
古今亭志ん吉(池田悟朗さん)の独演会のお知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
古今亭~大勉強会~鍛~志ん吉独演会(ゲスト柳亭こみち)
   https://twitter.com/konkonshinkichi

日時  5月14日(日)17時45分開場(18時15分開演)
場所  国立演芸場(国立劇場内)
交通  地下鉄永田町駅④出口5分、半蔵門駅①出口8分)
料金  前売り 2000円(当日2500円)
演目  「子はかすがい」「七段目」「紙入れ」

練馬稲門会の仲間 古今亭志ん吉の独演会をみなで応援しましょう。
希望者は当日17時45分に会場に集合してください。
松本までにメールにて連絡ください。
 macco@jcom.home.ne.jp

終わってから有志で軽く食事を!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当