NHKアナウンサーの田代さん

練馬稲門会会員のみなさまへ

練馬稲門会会員の田代昭子さん(S44 教育卒)のお嬢さん
(杏子さん)がNHKのアナウンサーとして活躍していたことは
田代さんと親交のある会員には知られています。
その中の会員から杏子さんが出演した
美しい森のかなたの国「ルーマニア・トランシルバニア地方」
の番組を見との話が広がり、見逃した人達が残念がっているとの
声が事務局のほうにも届いていました。
ところが同番組が再放送される運びとなりましたので
皆様にもメルマガにてお知らせいたします。
田代杏子さんはこの番組を最後にアナウンサー室を離れることが
決まっており、今回の放映がTV出演が最後となりそうです。
是非当日お時間があれば御覧ください。あるいは録画いただきたく。

[番組名 ] 一本の道「“森のかなたの国”を歩く~ルーマニア・トシルシルバニア地方~」
[チャンネル} NHK BSプレミアム
[放送日時]  7月25日(火)午前8:00~9:00時(60分)

なお番組を紹介したHPもありますのでご参照ください。
https://bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170725-10-23537&cid=nnc_m_03000002

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

釣り愛好会からのお知らせ

練馬稲門会会員のみなさまへ

釣り愛好会では企画したイベントが参加者不足などで流会に
なることがありました。他の稲門会や三田会と連携しながら
イベントの継続を試みています。充実した企画も多く皆さんの
参加をお待ちしています。下記に松浦釣り愛好会からのメッセージ
をお伝えします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今月に計画したカサゴ釣りは、参加希望者が2~3人しかおらず
残念ながら流会 となりましたのは、釣り愛好会員にはお知らせ
した通りです。
また、例会の案内メールにも返信すらして頂けなかった釣り愛好
会員が半分もい らっしゃいました。
こういった状況は、ひとつ練稲のみに限らず、高齢化が進んできた
近隣の釣り サークルでも同様の現象が進んでいるようです。

釣り船が仕立てられない、というのは釣りサークルとしては致命的
なことです。釣り愛好会の活性化のため、既に今春より釣りサークル
のない杉並稲門会とは連 携して例会を行なっています。
更に本日、2月からコンタクトしていた杉並三田会と杉並魚心会
の幹部との会合 を行い、今後の連携を図っていくことに致しました。
なお、このような他サークルとの連携については、関会長代行など
練稲幹部には 事前に相談して了解を得ておりますこと
念のため付言させて頂きます。

杉並三田会 沖釣同好会 
(前代表=現顧問 高橋景行氏 S40年 慶大法学部卒)
2000年の創部から18年目となる歴史を持ったサークルで、
平日の釣行がメインとなっています。
会員数は、正会員38名に賛助会員18名を加えた50余名
を擁しています。更に後述の杉並魚心会ともタイアップして
年間で数十回の釣行を行なってきて いました。 

しかし、創部時代の中核的な会員が80歳を越えてきて
かつての勢いに陰りが 出てきている、というのが実情のようで
近年では年に2~3回は船を仕立てる
人数が集まらずに流会となってしまうことがあるとの由。

杉並三田会のホームページ
http://www.suginami-mitakai.com/

同、サークル紹介ページ
http://www.suginami-mitakai.com/sub_7.html

同、沖釣同好会の活動状況
http://www.suginami-mitakai.com/sub_7_okituri29.pdf

一昨年の活動計画
http://www.suginami-mitakai.com/sub_6_okituri_1501_nenkeikaku.pdf
ここ2ヵ年の活動状況が載っていないのは、高齢化により
急激に活動が停滞して きたからでしょうか。
また、4月に高橋氏の後任として代表に就任された方が
病に臥せられたことも 一因のようです。

杉並魚心会 
幹事長 太田秀治氏(号:竹斎 S38年 早大理工卒)
1955年に竹斎という和竿師であった太田氏の父君が創設、
62年の歴史を持つ老舗の地域釣り会で、
日曜、祭日の釣行がメインとなっています。
会員数は、33人を擁しています。
杉並区にも協力して、年2回ほど親子釣り教室を開催するなど
地域貢献活動も 行なっています。

杉並魚心会のホームページ
http://gyoshinkai.b.la9.jp/index.htm

杉並魚心会の年間釣行予定
http://gyoshinkai.b.la9.jp/2017plan.html

本日の会合で、上記二つのサークルの釣り行事を案内して
頂けることになりました。
いずれも、練馬区南田中にあるレンタカー会社から運転手付き
バスをチャーター しての釣行で、
途中、西武池袋線では練馬高野台駅、西武新宿線では上井草駅
で練馬稲門会員を バスにピックアップして頂けるとのことです。

アジ、イシモチ、シロギス、などのポピュラーな釣り物から
タチウオ、タイ、 ワラサ、イサキ、カワハギ、ヒラメなど
やや高度な釣り物まで、また、清流の ヤマベ、家族連れサービス
で渓流マス釣り場の釣りまで企画されています。

現状の練稲釣り愛好会では、自力では船を仕立てる人数が
集められないので、船 釣りは上記サークルに便乗させて頂く方向で
アクティブな会員が増えるまで当 面の間を凌いでいきたく
思っております。

釣りの案内は、釣り愛好会員へのメールの他に、練稲のメルマガ
ホームページ でも案内させて頂きます。
釣り愛好会員だけでなく練稲の会員と家族なら、どなたでも参加して
頂くことが 出来ますが、参加してみて楽しかったと感じられたら
是非、釣り愛好会に入会 して頂ければと思います。

※ 釣り愛好会への問い合わせは、部長の松浦まで、
以下のアドレスにメール ください。
yasu-matsuura@jcom.home.ne.jp                               
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

納涼祭

練馬稲門会会員のみなさまへ

2017年納涼祭のご案内
拝啓 初夏の候、会員の皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年度納涼祭を、下記の通り開催致します。定員枠に若干余裕がありますので
皆様の参加をお待ちしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.東京湾納涼船(東海汽船1500人乗り客船で竹芝から羽田沖往復) 
2.実施日  :  8月5日(土)
3.集合場所 : 竹芝旅客ターミナル内
4.集合時間 : 午後6時 (チケットの引換等あり、乗船開始は6時45分です。)
5.解散時間 : 午後9時頃
6.参加費  :  4,000円 (食事つき、お酒は飲み放題です。)
7.募集人員  :  40人 (先着順40人に達した時点で締め切らせていただきます。)
8.アクセス  :  山手線 浜松町駅 から8分
         大江戸線 大門浜松町駅 から10分
         ゆりかもめ 竹芝駅から 2分
9.申込方法 : 添付を参照ください。
         また本メールの返信にても参加受付をします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当