練馬稲門会会員のみなさまへ
歴史ウォーキング部幹事の古藤さんから吉原界隈&おおとり神社
二の酉巡りのお知らせです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月の歴史散歩は吉原界隈&鷲神社二の酉巡りです。
吉原界隈は、江戸幕府によって公認された遊郭があった所ですが
明治以降縮小を余儀なくされました。
また、「樋口一葉記念館」は昭和36年(1961)地元住民の熱意に応えて開館。
当時、女流作家の単独資料館としては我が国初のものでした。
一葉の「たけくらべ」は、吉原近くの龍泉寺町での極貧生活体験の中から生まれた
といわれています。
鷲(おおとり)神社は、天日(あめのひ)鷲(わしの)命(みこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祭りした由緒正しい神社です。
11月の例祭が「酉の市」として広く知られています。
〇 日時:11月18日(土)
〇 集合:午後2時 「三ノ輪駅」(地下鉄日比谷線)3番出口
〇 会費:1,000円(一葉記念館入場料他) 〇小雨の場合は催行致します。
*朱印がほしい方は、朱印状をご持参ください。
・懇親会 池袋「青龍」で行う予定です。参加、不参加を連絡ください
・申込方法 藤澤礎さん宛に9月5日迄にお申し込み下さい。
mssh.fjsw@gmail.com
練馬稲門会歴史ウォーキング部
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当