練馬稲門会会員のみなさまへ
「サークル通信第7号」が発刊されましたのでお届けします。
http://nerima.waseda-info.com/pdf/nct7.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当
練馬稲門会会員のみなさまへ
「サークル通信第7号」が発刊されましたのでお届けします。
http://nerima.waseda-info.com/pdf/nct7.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当
練馬稲門会会員のみなさまへ
早稲田大学レジデンスセンターの森本さんからのお知らせです。
レジデンスセンターは、早大生向けの学生寮を管轄している部署です。
学生寮の他にホームステイ事業も行っており、本学と協定を結ぶ世界各国の大学からの
交換留学生を受け入れております。
お蔭様でホームステイ事業は学生から好評をいただいておりますが、
受け入れていただけるホストファミリー数が不足している状況です。
そこで、ホストファミリー募集していますのでご協力のほどよろしくお願いします。
(詳細は添付参照)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
早稲田大学では、日本の生活様式に可能な限り従い、家族の一員として生活することを条件に
学生に日本でのホームステイ受入家庭を紹介しております。
学生を受け入れていただくにあたり、予め以下の点をご理解ください。
[Ⅰ.生活費]
1.学生の生活費(食費・光熱費・インターネット代金を含む)として毎月77,000円を大学から送金い
たします。お支払い方法等、詳細は追ってお知らせいたします。
2.電話代、クリーニング代等の学生使用分は、学生の個人負担となりますので、生活費には含まれて
おりません。
[Ⅱ.食事]
1.食事は、原則として毎日朝夕2食のご用意をお願いいたします。普段ご家庭で召し上がっているお
食事をご用意いただければ結構です。(ベジタリアンや宗教上の配慮については、本学にて知り得
た範囲内でホストファミリーへ事前に情報共有させていただきます。)
[Ⅲ.備品等]
1.6畳程度の個室(和・洋不問)をご用意いただければ幸いです。
2.勉強机、寝具(ベッド・布団どちらでも可)、簡単な洋服箪笥等、現在ご家庭でご使用になられてい
ないものでご用意をお願いいたします。
3.冬季には暖房器具、夏季には冷房器具のご用意をお願いいたします。
4.インターネットに接続できる環境をご用意いただきますようお願いいたします。
[Ⅳ.生活習慣等]
1.言葉につきましては、ご家族に英語を話せる方がいらっしゃる必要はございません。学生たちは既
に本国で日本語を多少勉強してきており、語学の習得も留学の重要な目的の一つとしておりますの
で、むしろ日常生活では日本語で接していただければ幸いです。
2.日常生活は、各ご家庭の生活習慣に従ってご指導いただきますが、留学生の多様なバックグラウン
ド(出身、人種、民族、文化的背景、性別、宗教等)につきましては、一定のご理解を賜りますよう
お願いいたします。
[Ⅴ.その他]
1.早稲田大学までの通学時間は公共交通機関を利用した場合、片道1時間以内を目安としております。
2.学生の滞在中に問題が生じた場合は、担当者が間に入り話し合いをさせていただきます。
3.学生の滞在期間中を通してお引き受けくださいますようお願いいたします。その他の場合につきま
してはご相談させていただきます。
4.別紙ホームステイ応募用紙に必要事項を全てご記入のうえご応募ください。例年、春学期渡日学生
向け受入は2月末頃までに、秋学期は8月末頃までに、応募用紙にご記載いただいたメールアドレ
ス宛にご連絡させていただきます。(メールのご返信がない場合は、お電話でご連絡いたしま
す。)上記日程までにご連絡がない場合は、応募用紙は引き続きこちらで保管させていただき、今
後のホームステイマッチングのために使用いたします。
5.ホストファミリー申請は年間を通じて随時受け付けておりますが、同一家庭からのご応募は原則と
して一回のみとさせていただきます。ただし、家族構成の変動や引越し等により住環境が大きく変
わった場合、再応募は妨げません。__
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当
練馬稲門会会員のみなさまへ
練馬稲門会は西東京稲門会が主宰している結婚相談室「いなほ会」
を共催することになりました。共催はこれで8地域稲門会となります。
下記および添付資料より「いなほ会」の主旨や会運営を理解いただき、
ご本人あるいは身近の該当する方への紹介と入会の進めをお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いなほ会の目的は、世の中の結婚が難しい、結婚をしない若者が多い現状を鑑み
男女の出会いの場を提供し、成婚につなげる役割を担いながら社会に
貢献することを目的とした非営利の任意団体です。(詳細は添付参照)
<会員資格>
稲門会の会員、会員の子女および会員の責任ある紹介によるものとします
<入会金、年会費等>
入会金、年会費はなし。入会時に事務費等として1,000円を納入していただきます。
<入会方法>
所定の入会申込書に写真2枚を添えていなほ会事務局に提出します。
退会の時も同様に所定の用紙をいなほ会事務局に提出します。
<提出書類の取り扱い>
いなほ会に提出された書類は厳重に取り扱い保管し、いなほ会の目的以外には使用しません。
<いなほ会の役割>
男女会員に出会いの場を提供するため、婚活パーティーの開催のほか、個別にご紹介をいたします。
<会員の責務>
出会いの場を提供されたことにより、お見合いおよびお付き合いを始めたときは、
途中経過等の報告をいなほ会事務局にしていただきます。
いなほ会を退会希望の場合も、いなほ会事務局に報告していただきます。
<成婚となった場合>
成婚となった時は必ず報告していただき、一組につき50,000円を
いなほ会に寄付していただきます(運営費に充当します)
<申込>
添付の申込書に記載し下記の申込先まで郵送あるいはメールにて申し込みください。
〒202-0022 東京都西東京市柳沢1-2-12
緒方章気付 いなほ会事務局
Eメールアドレス aogatta@yahoo.co.jp (緒方)
<振込先>
ゆうちょ銀行 いなほ会
普通 10920 25656731 (ゆうちょ銀行から振込)
0九八店 098店番 2565673 (ゆうちょ銀行以外からの振込)
<問い合わせ先>
いなほ会会長 竹島 亜機雄
a-inaho@lilac.plala.or.jp
事務局長 緒方 章
aogatta@yahoo.co.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当
練馬稲門会会員のみなさまへ
設立40周年を迎えた練馬稲門会を支えてきてくださった皆々様に感謝の意を表し
「新春の集い2019」記念大会を開催いたします。
多くの会員の方やご家族の参加をいただき、平成最後の思い出に残る大会にしましょう。
皆様の参加を心よりお待ち申し上げます。
・開催日 2019年2月23日(土) ・会場 産業プラザCoConeriホール
・開場 18時00分 (西武池袋線練馬駅北口に隣接)
・開会 18時30分 http://coconeri.jp/access.html
・参加費 男性会員 \ 3000円 女性会員 \ 2000円 中学生以下は無料 (お酒の持込大歓迎!!)
参加費は当日受付にてお支払いください。
・第一部
講談 神田陽子
・第二部 懇親会
【アトラクション】
ポップス・ジャズの素敵な曲を一緒に歌いましょう!
midnight cruise tack Ⅱwith 友里倖子
ボーカル 友里倖子
ギター 菊地隆哉 若井孝之
*菊地さんは練馬稲門会会員(S50 商卒
・申込
FAX 03-4243-2759:添付申込書
メール
あるいは本メールへの返信
なお当日酒類の持ち込みは自由ですので、皆様の家で眠っている酒類が
ありましたら持参いただきたく(受付時にお渡しください)。
ご協力のほどよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。
練馬稲門会メルマガ担当