共通イベントのスケジュール

練馬稲門会会員のみなさまへ

2019年度練馬稲門会の共通イベントのスケジュールが決まりましたのでお知らせします。

3月29日(金)

お花見の会 荻野会長宅

5月18日 (土)

バーベキュー大会 豊島園 *雨天は25日に順延

7月7日(日)

第41回総会 ココネリホール

8月3日(土)予定

納涼花火大会 戸田橋花火大会

10月20日(日)

稲門祭 早稲田大学

1月18日(土)

第14回ニューイヤーコンサート 練馬文化センタ 

2月22日(土)

新春の集い2020 ココネリホール

3月22日(日)

こぶしマラソン走路補助 光が丘公園

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

早稲田狂言の夕べ

毎年、ご好評をいただいている「早稲田狂言の夕べ」。2015年に文化功労者として顕彰された、人間国宝の野村万作氏(1953年文学)と、その長男・野村萬斎
氏(推薦校友)をはじめとする、豪華出演者による狂言公演です。

 招待校友、在学生、教職員を対象としたイベントですが、『早稲田学報』をお読みいただいている校友・推薦校友・早稲田大学名誉博士・父母会員の皆さまに
も、お席をご用意しました(抽選制)。校友会活動をご支援いただいている、校友会費をお納めの方を対象とさせていただいております。皆さまのお申し込みをお待ちし ております。

開催概要

日時

2019年4月16日(火)17:30開演(開場17:00 終演予定19:00)

会場

早稲田大学大隈講堂(2階席となります)

対象

校友会費をお納めいただいている校友・推薦校友・早稲田大学名誉博士・父母会員の方
※チケットは当選者ご本人のみ有効です(同伴不可)。
※父母会員とは、早稲田大学の在校生・卒業生のご父母で、父母会員として年会費5,000円をお納めの方を指します。5,000円をお納めの方1名につ
き、1回のご応募とさせていただいております。

入場料  

無料(未就学児不可)

演目

狂言「鬼瓦」 出演… 野村万作 ほか
狂言「止動方角」 出演… 野村萬斎 ほか
解説:野村萬斎

演目の詳細は http://www.wasedaalumni.jp/docs/kyogen_2019.pdf PDFファイルをご覧ください。

お申し込み方法

1.
こちらのフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、画面右下の「保存」ボタンを押してお申し込みください。

お申し込み期間 2019年3月15日(金)9:00~3月29日(金)17:00

  1. チケットは当日お渡しします。4月5日(金)までに、お申し込み時にご記入いただいたEメールアドレスに、当日の受付方法についてEメールをお送り
    いたします。

※お申し込みは、校友会費をお納めいただいている方お一人様につき、1回限りとさせていただきます。
※お申し込み数が多数の場合は抽選となります。その場合も、お申し込みいただいた方全員にEメールをお送りいたします。
※身体機能の障がいや疾病などにより、観覧に際して配慮を必要とする場合は、ご応募いただく際にフォームにご記入ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

早稲田狂言の夕べ

練馬稲門会会員のみなさまへ

毎年、ご好評をいただいている「早稲田狂言の夕べ」。2015年に文化功労者として顕彰された、人間国宝の野村万作氏(1953年文学)と、その長男・野村萬斎
氏(推薦校友)をはじめとする、豪華出演者による狂言公演です。

 招待校友、在学生、教職員を対象としたイベントですが、『早稲田学報』をお読みいただいている校友・推薦校友・早稲田大学名誉博士・父母会員の皆さまに
も、お席をご用意しました(抽選制)。校友会活動をご支援いただいている、校友会費をお納めの方を対象とさせていただいております。皆さまのお申し込みをお待ちし ております。

開催概要

日時

2019年4月16日(火)17:30開演(開場17:00 終演予定19:00)

会場

早稲田大学大隈講堂(2階席となります)

対象

校友会費をお納めいただいている校友・推薦校友・早稲田大学名誉博士・父母会員の方
※チケットは当選者ご本人のみ有効です(同伴不可)。
※父母会員とは、早稲田大学の在校生・卒業生のご父母で、父母会員として年会費5,000円をお納めの方を指します。5,000円をお納めの方1名につ
き、1回のご応募とさせていただいております。

入場料

無料(未就学児不可)

演目

狂言「鬼瓦」 出演… 野村万作 ほか
狂言「止動方角」 出演… 野村萬斎 ほか
解説:野村萬斎

演目の詳細は http://www.wasedaalumni.jp/docs/kyogen_2019.pdf PDFファイルをご覧ください。

お申し込み方法

1.
こちらのフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、画面右下の「保存」ボタンを押してお申し込みください。
お申し込み期間 2019年3月15日(金)9:00~3月29日(金)17:00

  1. チケットは当日お渡しします。4月5日(金)までに、お申し込み時にご記入いただいたEメールアドレスに、当日の受付方法についてEメールをお送り いたします。

※お申し込みは、校友会費をお納めいただいている方お一人様につき、1回限りとさせていただきます。
※お申し込み数が多数の場合は抽選となります。その場合も、お申し込みいただいた方全員にEメールをお送りいたします。
※身体機能の障がいや疾病などにより、観覧に際して配慮を必要とする場合は、ご応募いただく際にフォームにご記入ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

サークル通信第9号

練馬稲門会会員のみなさまへ

「サークル通信第9号」が発刊されましたのでお届けします。

http://nerima.waseda-info.com/nct.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

WURIT2019

練馬稲門会会員のみなさまへ

先日開催された「新春の集い」にて後藤禎和WURIT実行委員会事務局長から
紹介があった 「World University Rugby Invitation Tournament 2019
(通称:WURIT)」のご紹介 と ファンディングへの支援協力のお願いです。

2015年「ラグビーワールドカップイングランド大会」に合わせて、オックスフォード大学がホスト となり「World University Rugby Cup」が開催されました。

本大会は大学ラグビーの意義を確認しその意義を世界に再発信していくことによりラグビーのみならず大学スポーツをこれからの新しい時代に向けて再興させていくことを目的としています。

2019年9月オックスフォード大学からバトンを受け取り、早稲田大学がホストとなり WURIT2019として東京で開催することが決定しました。大学ラグビーが果たすべき役割を世界の 各大学と共有し世界中の方々の心に残る大会にするために全力を尽くします。応援よろしくお願いいたします。

孫と楽しむ切手教室

練馬稲門会会員のみなさまへ

この度切手同好会発起人の井上さんのご尽力により日本郵趣協会のご協力が得られましたので下記要領にてイベントを開催いたします。

「孫と楽しむ切手教室」のご案内

 会員の皆様の中には、子供の頃に喜々として集めた切手を現在でもお持ちの方もおられると思いますが、それを活用した色々な楽しみ方をお孫さんとともに学んでいただこうという企画です。

ご参加者には「初心者セット」が無償配布され、協会の方から色々なお話しもお聴かせ頂けることになっておりますのでお孫さんの情操教育にもなるものと思料いたします。

つきましては、皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げます。

                = 記 =

1.日 時   3月31日(日)14:00~16:00

2.場 所   石神井公園区民交流センター研修室(3F)

      西武池袋線石神井公園北口QUEEN‘S ISETAN入居ビル

         http://www.nerimatatemonoshakujii.jp/

3.対象者   会員とそのお孫さん(小学校3年生以上)が一組

        親子のご参加も可とします。

4.講 師   公益財団法人日本郵趣協会より派遣

         http://yushu.or.jp/tanoshimi/index.html

5.定 員   五組10名(先着順受付)

6.参加費   一組につき500円

7.申込先  サークル推進チーム neritoucirclesuishin@gmail.com

        FAXの場合は03-4243-2759まで

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当