校友会支援講座

練馬稲門会会員のみなさまへ

早稲田大学校友会からのお知らせです。

好評だった講演会が再度開催されることになりました。

事前登録なしの無料講座です。

 2019年5月23日(木)13:00〜14:30「早稲田大学校歌の由来」 

 講師:菊地 哲榮氏 

  (1967年早稲田大学理工学部卒、早稲田大学校友会副代表幹事、

   応援部稲門会会長、株式会社ハンズオン・エンタテインメント

   代表取締役社長)

 会場:小野記念講堂(27号館)

 【特記事項】

 ※聴講ご希望の際は事前申し込み不要です。直接会場にお越し

  ください。

 ※満員の際は入場をお断りすることがあります。予めご了承

  ください。

以下は校友会からのお知らせの原文です。

  校友会支援講座『早稲田を知る』公開日程のご案内

 早稲田大学は、創立者大隈重信の志によって建てられた大学で

あり、彼の志は後継者たちに受け継がれ、本学に集う者のアイデン

ティティーとして今に至っています。

 グローバルエデュケーションセンター(旧オープン教育センター)

設置科目、校友会支援講座「早稲田を知る」は、早稲田大学建学の

精神とその後継者たちについて語り、早稲田大学の精神を新時代に

生かす展望を示します。大学創立の理念、特色、アイデンティ

ティー、創設者の思想・信条・教育哲学、100年にわたる歴史、

校歌誕生の背景などを学び、そのことを前提に学生時代を有意義に

過ごすことを目的としています。

 当講座では授業の一部を公開講座として、学生のみならず、校友

や一般の方々にも公開して開催しています。

2019年度の公開講座の日程については下記とおりです。

【日程】

 ○春クォーター

  2019年5月23日(木)13:00〜14:30「早稲田大学校歌の由来」 

  講師:菊地 哲榮氏 

  (1967年早稲田大学理工学部卒、早稲田大学校友会副代表幹事、

   応援部稲門会会長、株式会社ハンズオン・エンタテインメント

   代表取締役社長)

【会場】※例年と異なりますのでご注意ください※

    早稲田大学 小野記念講堂(27号館)

    〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1

    ・JR山手線および西武線高田馬場駅徒歩20分

    ・地下鉄東京メトロ東西線早稲田駅徒歩5分

    ・都電早稲田駅徒歩5分

【担当教員】葛西 順一 スポーツ科学学術院教授 他

【対象】学生、教職員、校友、一般

【主催】早稲田大学グローバルエデュケーションセンター、

    学生部学生生活課

【お問い合わせ】早稲田大学学生部学生生活課

        TEL:03-3203-4349

        MAIL:koseid@list.waseda.jp

【特記事項】

 ※聴講ご希望の際は事前申し込み不要です。直接会場にお越し

  ください。

 ※満員の際は入場をお断りすることがあります。予めご了承

  ください。

以上

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

「切手はり絵」体験教室

練馬稲門会会員のみなさまへ

切手同好会から「切手はり絵」体験教室のご案内

切手同好会の立上げイベントとして、皆様とお孫さんとともに楽しむきっかけづくりを

目的に3/31に開催案内をした「孫と楽しむ切手教室」は誠に残念ながら参加希望者

がなく企画倒れとなってしまいました。

そこで、今回は皆様が若い頃収集した古切手の有効活用の方法として「切手はり絵」の

体験教室(主催;切手の博物館)のご案内をさせていただきます。この会場は、指定日

(下記参照)には入館料200円のみで誰でも自由に出入りでき、必要な道具は全て

揃っております。切手も100種以上用意してありますので是非一度行ってみて下さい。

切手で「はり絵」を作る作業なので、指先を使うことにより脳の活性化が図られ、痴呆症

防止にも役立つものと思います。絵心のある方は勿論、そうでない方も新たな趣味の一つ

としてご体験してみては如何でしょうか。うまく仕上がった時の感激はまたひとしおと

存じます。

ご興味をお持ちになる方が増えてきましたら今後我が会でも企画・開講していきたいと

思っております。

                記

1.開催日   毎月第3日曜日10:30~14:30(4月は15日)

2.開催場所  切手の博物館3階会議室(JR目白駅徒歩3分)

豊島区目白1-4-13(TEL03-5920-3331)

3.入館料   大人200円、中小学生100円、障害者無料)

  注)開館時間は10:30~17:00ですので館内の展示物もゆっくり閲覧ができます。

*詳細は添付チラシをご覧ください。

http://nerima.waseda-info.com/pdf/stamp1904a.pdf

以上

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

パソコン相談室

練馬稲門会会員のみなさまへ

「練馬稲門会パソコン相談室」新装開店

練馬稲門会パソコン教室は開催場所の移転に伴い新たに「練馬稲門会パソコン相談室」

としてスタートします。主にパソコンを現役時代利用しなかった方を対象に

PC操作などに悩みのある方の参加を呼びかけかけています。

  • 開催場所  チャミー (新桜台駅から90m)
  • 開催時間  毎週木曜日15:00~16:30
  • 開催形式  パソコン操作で困っていることを講師や参加者と解決して
          ゆきます。 

  • https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13095423/dtlmap/

・excelの基礎を知りたい 

・写真の整理方法を知りたい 
・ネットを活用したい
 などなど何でも気軽にご相談ください。
 講師あたり3名まで1人約30分の相談を前提とします。

残りの時間は 各自あるいは参加者同士での自習とします。

  • 参加費   500円/1回(場所代込み)
  • 講師    築山 山田 仲山 平田 
  • 申込方法  新規に参加を希望する方はメールにて連絡ください。
          講師も募集しています! hiratas123@gmail.com

またはFAXをお願いします。

          FAX 03 4243 2759

  • その他   ・ノートパソコン(WIFI機能付き)を持参ください。
          ・各回の申し込みはWEB(伝助)でも登録できます。
            https://densuke.biz/list?cd=KsC7hkpTffMk9FVH
           あるは hiratas123@gmail.comまでメールください。
          ・前もって相談事項を記述し上記までメールいただければ

講師陣が準備をしておきます。

      ・講師を含め各回の定員は13名程度です。

懇親会など  PC相談室開始前のコーヒなどの飲み物は各自清算ください。
       PC相談会後の懇親会の酒類は持込とし、肴代を別途500円
       徴収いたします。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

サークル通信第10号

練馬稲門会会員のみなさまへ

「サークル通信第10号」が発刊されましたのでお届けします。

http://nerima.waseda-info.com/pdf/nct10.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

グルメ会

練馬稲門会会員のみなさまへ

令和元年練馬稲門会春のグルメ会のお知らせ

 新しい元号「令和」も明らかにされ,来月5月は,新天皇陛下が即位されて,令和元年がスタートする月となりました。

そしてそれに伴い,10連休というBIGなGWも待ち受けておられる方もいらっしゃるかと存じます。

練馬稲門会の皆さまは,どのようなお気持ちでこの新しい年をお迎えになるご予定でしょうか。

ところで令和と改元されて初のグルメ会となる春のグルメ会につきまして,以下のとおりの開催となりました。

*
令和元年春のグルメ会

  • 開催日時 5月15日(水)午後6時30分~2時間
  • 開催場所 「龍の翼」
       生簀もある隠家的な創作中華料理のお店です。   
http://www.dragon-tsubasa.com/

     練馬区豊玉北6-23-13,電話:03-3992-6070
地図は上記HPでご確認願いますが,練馬区役所の西隣といった所にあります

(路地を少し入ります。)。

  • 料  理 飲み放題のコースで,会費は税込み7,000円です。
         飲み放題の内容は,瓶ビール,ワイン赤,白,サワー各種,ハイボール
         紹興酒,中国茶,ソフトドリンクです。
         日本酒は,料理に合うものが見つかったときは置いてあるそうですが
         別料金になります。
  • 募集人数 先着15名(貸切りです)
  • 申込み メール(事務局若しくは幹事宛)または事務局宛FAX(下記申込書使用)
         でお願いします。      なお,申込み後のキャンセルは,5月9日(木)までに幹事までメール若しくは電話にてお願いします。         練馬稲門会事務局  neritou@waseda-info.com neritou@waseda-info.com         幹  事 片岡康夫 kyas1021@yahoo.co.jp kyas1021@yahoo.co.jp  電
    話090-7214-9648

また本メールへの返信でも申し込みを受け付けていまのですご利用ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

バーベキュー大会

練馬稲門会会員のみなさまへ 

第7回のバーベキュー大会を5月18日(土)に豊島園にて開催します。

食べ放題・飲み放題ですから何もいりません。

手ぶらで散歩気分で豊島園まで来ていただき、

昼間の2時間を楽しんでください。

皆様のご参加お待ちしております。

・ 日 時  令和1年5月18日(土)11時30分~13時30分 

・ 雨天延期  5月25日(土)

・ 場所   豊島園バーベキュー会場

      http://www.toshimaen.co.jp/index.html http://www.toshimaen.co.jp/index.html

・ 参加費   4000円

・ 参加申込  FAX   03-4243-2759

      MAIL   neritou@waseda-info.com neritou@waseda-info.com

      定員30名に達した時点で申込みは終了

         雨天順延した場合の25日に参加可能かも記載ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

BIG BAND JAZZフェス

練馬稲門会会員のみなさまへ

第19回を迎える早慶明のBIG BAND JAZZ フェスが今年も

大森ベルポートアトリウムで開催されます。

 早稲田大学    ハイ・ソサエティ・オーケストラ

 慶應義塾大学   ライト:ミュージック・ソサエティ

 明治大学     ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ

 ゲストプレーヤ  Eric Miyashiro(トランペット)

 MC       吉田純也(ビッグバンド シンガー)

による共演です。詳細は

        http://3bb-jazz.jp/index.html http://3bb-jazz.jp/index.html

をご覧ください。

若きBIGBANDプレーヤとゲスト演奏を楽しみたい方は是非ご参加ください。

日時:   5月12日(日曜 母の日) 16:00開演(15:15開場、19:00終了)

場所:   大森ベルポート アトリウム

          http://www.omoribellport.jp/ http://www.omoribellport.jp/

費用:   2500円(当日券3000円)

申し込み: 下記HPよりチケットを直接購入してください

http://3bb-jazz.jp/ticket.html http://3bb-jazz.jp/ticket.html

このイベントは

早稲田大学校友会 品川稲門会、大森稲門会

明治大学卒業生  紫紺クラブ

明治大学校友会  東京都品川地地域支部、大田区地域支部

が後援しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

早慶レガッタ

練馬稲門会会員のみなさまへ


「早稲田スポーツを楽しむ会」部長の小島さんからのお知らせです。

2019「第88回早慶レガッタ」応援観戦のご案内

早稲田三大スポーツと言われる早慶野球戦、早明ラグビー戦、箱根駅伝に加えて、

「ワセダスポーツを楽しむ会」は4月14日(日)に隅田川で行われる

第88回早慶レガッタの応援観戦を行います。

早慶レガッタは明治38年に第1回大会が開催され、一時中断後

昭和53年から再開されており、新大橋上流(浜町公園付近)から桜橋上流までの

約3,750メートルのコースで競います。

我々は他の稲門会と同じく、ゴールの桜橋の真ん中辺で練馬稲門会の幟を立てて

応援します(添付地図参照)。早慶レガッタの当日は午前9時30分頃から各種の競技が

始まり、我々が応援するメイン競技の対抗エイトは午後3時30分頃スタートで、

ゴール到着は例年の記録では約13-14分後になります。

ゴールの桜橋の川岸では早慶両校のブラスバンドやチアガールが対抗エイトのゴール

到着前より応援合戦で大いに盛り上がりますので午後2時半頃には現地にお越し下さい。

幹事は午後2時頃より練馬稲門会の幟を立てて待っております。

桜橋は浅草駅より徒歩15分位の所にあります。

春の隅田川を散歩がてらに、早慶レガッタの応援観戦に参加しませんか?

お待ちしております。

早慶レガッタ応援観戦に参加される方は

Fax:03-4243-2759)

メール:kojima_tadao@ybb.ne.jp

    またはメルマガへの返信

早慶レガッタの応援観戦          :  参加します

懇親会:清龍高田馬場店(2,500円位)   :   参加 欠席   

氏名:

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当