早稲田大学マンドリン楽部コンサート

練馬稲門会会員のみなさまへ

2019西東京稲門会は地域連携演奏会として早稲田大学マンドリン楽部コンサートを開催します。

早稲田大学東伏見キャンパスで開催される入場無料のコンサートです。

特に西武新宿線を利用している練馬稲門会の方々には、お隣コンサートとなりますので、6月の日曜日昼間ご都合の良い方は楽しんでいただければと思います。

・ 開催日時  令和元年 6月16日(日)
      13:00~14:00(12:30受付開始)

・ 会場    早稲田大学東伏見キャンパス
      79号館205教室(東伏見STEP22)

・ 出演    早稲田大学マンドリン楽部
      12人編成のマンドリン・オーケストラ

・ 曲目    映画音楽、イタリア民謡、ポピュラーから懐かしの歌謡曲
      応援歌「紺碧の空」など

・ 主催    西東京稲門会

・ 公園    西東京市

・ 問合せ   西東京稲門会事務局/緒方 章 090-8317-1303

・                 oga-a@trust.ocn.ne.jp
oga-a@trust.ocn.ne.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

練馬 deべこ吉の会

会員で若手落語家古今亭志ん吉さん(2002年卒、39歳)が、今般、春日町在住で同期入門の女性若手落語家三遊亭美るくさんとコンビでともに真打昇格を目指して落語会「練馬 deべこ吉の会」を開催することになりました。

3月にスタートした落語を楽しむ会(愛称;落楽会)もこれを支援するということで 下記の通り鑑賞会を企画するとの連絡がありましたのでご案内いたします。皆様もお時間が取れる方は是 非ご参加下さい。

オープン企画なので会員以外でお近くにお住いの方もお誘いあわせいただいて差し支えありません。

                  記

1.日時  6月4日(火)13:00~15:30(12:30開場)

  注)終了後には場所を移し志ん吉さんを囲んで懇談会を予定しております。

2.場所  ふれあい広場(練馬区石神井町3-17-13、石神井公園駅徒歩2分)

https://www.enjoytokyo.jp/amuse/spot/l_00052947/map.html

3.会費  1,000円(懇談会費用は別途2,000~3,000円を予定)

4.申込先 メール; neritourakurakukai@gmail.com

      FAX; 03-4243-2759

  注)お申し込み時には懇談会参加の可否をご連絡下さい。

5.申込期限 5月30日(木)

以上

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<参加申込書>

会員氏名                  同伴者数    名   計   

連絡先  メール

     電話番号           (なるべく携帯電話No.をお願いしま
す)    

懇談会参加の可否     参加する・参加しない

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

終活なっとくフェア2019

練馬稲門会会員のみなさまへ

(株)ニチリョクが産業プラザ3階(ココネリ)で開催する「終活なっとくフェア
2019」の お知らせです。相談会から各種セミナまで終活に関するコーナが盛りだくさん企画さ れています。
日頃の悩みを「終活なっとくフェア」にぶつけてみませんか。
みなさまの参加をお待ちしています。

  • 開催日    6月11日(火) 12:00~17:00
           6月12日(水)  9:30~16:30
  • 開催場所   練馬区立区民・産業プラザ3F
           練馬駅北口徒歩1分
  • 内容     終活何でも相談ブース(相続 遺言 家族信託 介護 ・・・)
           終活なっとくセミナ(8コース) 予約制
           いい顔写そう撮影会
           など
  • 予約・問合せ (9時~18時 無休) 0120-86-0030
            (株) ニチリョク

詳細は添付資料を参照ください。
*(株)ニチリョクは練馬稲門会会員の寺村久義さんが経営する会社です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

第41回総会

練馬稲門会会員のみなさまへ
平成から令和へと新たな時代を迎えて初めての総会(第41回)
を下記の通り開催します。
ご家族との同伴も歓迎しますので、お誘いのうえ参加いただきますようお願いいたし
ます。

・開催日 令和元年7月7日(日) 

・会場 産業プラザCoConeriホール(西武池袋線練馬駅北口に隣接)

http://coconeri.jp/access.html

・開会  17時30(受付は17時00分より)        

・参加費 男性 5000円 女性 3000円 中学生以下は無料

 参加費は当日受付にてお支払いください。 *お酒の持込大歓迎!!

・第一部  総会(17時30分)     

・第二部  落語(18時10分)

      出演 古今亭志ん吉(練馬稲門会会員)

      演目 厩火事   

・第三部  懇親会

      アトラクション 早稲田大学応援部

メールでの申込はこちらまで   neritou@waseda-info.com

              または本メールの返信でも受け付けます。

FAXでの申込は: 03-4243-2759   

 ・氏名:        同伴者数(  名) (中学生以下  名)

 ・電話番号       mail:  

 ・住所:

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

バーベキュー大会

練馬稲門会会員のみなさまへ 

5月18日(土)に豊島園にて開催予定の第7回のバーベキュー大会

が迫ってきました。また枠に余裕があります。

食べ放題・飲み放題ですから何もいりません。

手ぶらで散歩気分で豊島園まで来ていただき、

昼間の2時間を楽しんでください。

皆様のご参加お待ちしております。

・ 日 時  令和1年5月18日(土)11時30分~13時30分 

・ 雨天延期  5月25日(土)

・ 場所   豊島園バーベキュー会場

http://www.toshimaen.co.jp/

・ 参加費   4000円

・ 参加申込  FAX   03-4243-2759

      MAIL  neritou@waseda-info.com

         雨天順延した場合の25日に参加可能かも記載ください。

      定員30名に達した時点で申込みは終了

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

サークル通信第11号

練馬稲門会会員のみなさまへ

「サークル通信第11号」が発刊されましたのでお届けします。

http://nerima.waseda-info.com/pdf/nct11.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

歴史ウォーキング部

練馬稲門会会員のみなさまへ

歴史ウォーキング部から5月の例会のお知らせです。

令和 という新しい年がスタートしました。皆さん気持ちも新たに

新しい元号の年を迎えられたことと思います。

平成から令和へ平和が承継されるよう皆さんと力を合わせていきたいと思います。

さて令和第1回目の歴史ウォーキング部5月例会のお知らせをさせていただきます。

《東京都で唯一の国宝建造物「正福寺の地蔵堂」と

徳蔵寺の国指定重要文化財「元弘三年の板碑」見学》

正福寺地蔵堂は室町時代応永14年(1407年)の建立で、鎌倉の円覚寺舎利殿とともに

禅宗様建築の代表的遺構で、国宝建造物としても有名です。

正福寺からも程近い徳蔵寺の「元弘三年の板碑」は、新田義貞の鎌倉攻めを実証した歴史資料として

国指定重要文化財に指定されています。

■実 施 日:令和1年5月22日(水)

■集合場所:西武新宿線東村山駅改札口外

■集合時間:午後1時(昼食を済ませて集合してください。)

■会  費:700円(お釣りの無いようご準備ください。)

■雨  天:前日5月21日の正午の時点で、当日の降水確率が

50%以上のときは中止とします。

いつものように例会終了後懇親会をおこないます。

■お  店:所沢の居酒屋 一休 所沢店

■時  間:午後5時頃より2時間

■会  費:コース料理と飲み放題で3,000円

(変更の可能性あり)尚、当日キャンセルの場合は会費

 を負担していただく場合がありますので注意して

ください。

例会及び懇親会の参加不参加を 5月15日(水)までに

藤澤までお知らせください。

  藤澤メール: mssh.fjsw@gmail.com

   よろしくお願いします。

令和1年5月例会以降の例会のおしらせ

□令和1年9月22日(日)予定

《新選組のゆかりの地を巡る》

日野にある、新選組の近藤勇や土方歳三ゆかりの地を巡り、

最後に、歴史ウォーキング部幹事でもある 英信流居合加藤順一5段と英信流剣士による演武を予定しています。

(変更になる可能性があります。)

□令和1年11月1日(金)予定

 《 横 浜 散 歩 》

横浜山下公園、赤レンガ倉庫、外人墓地、等の皆さん思い出のある懐かしい場所をゆっくりめぐります。

詳細は後日皆さんにお知らせいたします。(但し、変更になる可能性がありますのでその時はご了承ください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

健康講演会

練馬稲門会会員のみなさまへ

練馬稲門会ではNPO「法人成年後見のぞみ会」開催する以下の健康講演会を

協賛します。未来塾同様に皆様の参加をお待ちしています。

・演題 「誤嚥性肺炎防止と訪問診療」

   ~安全で楽しい食生活を続ける秘訣~

   食事は人生の中でも最大の楽しみの一つ。その楽しみが肺炎と密接な

関係にあることは意外に考えられるかもしれません。

肺炎は日本での死因の上位に挙がりますが、その中でも誤嚥性肺炎は

高齢者においてとても重要な疾患です。呼吸器内科医の立場から

誤嚥性肺炎とは、そして安全で楽しい食生活を続ける秘訣についてお話し致します。

また病院に行かずとも自宅で診療が受けられる「訪問診療」についても

実例をもとにお話ししたいと思います。

・講師 高久多希朗医師

2001年日本医科大学医学部卒業

2001年日本医科大学付属病院呼吸器内科

2003年国立療養所晴嵐荘病院呼吸器内科

2005年国立病院機構静岡医療センター呼吸器内科

2006年日本医科大学付属病院呼吸器内科

現職︓ 国立病院機構茨城東病院呼吸器内科

県西在宅クリニック呼吸器内科

医療法人浦川会勝田病院内科

<所属学会・資格>

日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医

・日時  6月23日(日)14:00~16:00  開場13:30

・場所  石神井公園区民交流センター(展示集会室)*以下の地図参照

・参加費 無料

・申込み 定員100名(先着100名)

メール:  zuckers3@ii.em-net.ne.jp 佐藤さんまで
添付の申込書の必要事項をメール本文に記述ください

*記載事項「この講演会を知ったのは」には「その他 練馬稲門会」

と記載ください。

・主催 主NPO法⼈成年後⾒のぞみ会

・協賛  NPO法⼈成年後⾒推進ネットこれから、NPO法⼈楽膳倶楽部

練⾺稲⾨会、明治⼤学校友会練⾺区地域⽀部

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

三遊亭圓歌襲名披露公演

練馬稲門会会員のみなさまへ

落語を楽しむ会世話役の土屋 正孝(S45卒)からのご案内です。

落語好きの方の参加をお待ちしています。

落語を楽しむ会企画「三遊亭圓歌襲名披露公演鑑賞」のご案内

3月に活動を開始しました新サークル「落語を楽しむ会(略称;落楽会)」では

今般「三遊亭圓歌襲名披露公演」の鑑賞を下記の通り企画することと

いたしましたのでご案内いたします。

鑑賞修了後は、近隣で簡単な会食懇談会を予定しております。

つきましては、日程が迫っておりますので鑑賞希望者は折り返し

下記要領にてお申し込みを賜りますようお願い申し上げます。

ご連絡を頂いた方は私の方で予約を入れさせていただきますが、

あらかじめ席の確保はしておりませんので満席となった際は不悪

ご了承願います。

1.日時   5月15日(水)13:00~16:00

        注)12:30に劇場前にご集合ください。

2.場所   国立演芸場(千代田区隼町4-1、TEL03-3265-7411)

https://www.ntj.jac.go.jp/engei/access/

3.演目   国立演芸場開場四十周年記念5月中席

       「四代目三遊亭圓歌襲名披露公演」

https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2019/28.html?lan=j

4.出演者  春風亭一花、三遊亭多歌介、三遊亭若圓歌、柳亭市馬、

       三遊亭歌司、三遊亭歌之介改め三遊亭圓歌(以上落語)

       アサダ二世(奇術)、立花屋橘之助(浮世節)

5.入場料  1,400円(満65歳以上の方*当日年齢証明をご持参ください)

        注)満65歳未満の方は2,200円となります。

6.申込先  TEL090-1425-3664(土屋)

         MAIL  neritoucirclesuishin@gmail.com

注)お申し込みに当たっては、氏名、参加者人数、連絡先をご連絡下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

早慶戦応援観戦

練馬稲門会会員のみなさまへ

早稲田スポーツを楽しむ会部長の小島さんからの

春の早慶戦応援観戦のお知らせです。

いよいよ東京六大学野球の春季リーグ戦が始まり、慶応と法政が2連勝しました。

当会は春の早慶戦を皆様と観戦し、早大野球部を応援します。

下記の様に観戦希望者を募り、まとめてチケットを購入しますので、どうぞ奮ってご参加下さい。

6/01(土)、6/02(日): 早慶野球戦 チケット手配 冨塚辰雄 (野球部出身)

 試合開始時間: 午後1時   座席案内幹事 小島忠夫(090-4606-4552)

座席はネット裏の特別内野席(自由席)で入場料は1,500円です。

なお、座席案内をする幹事は午前11時前に球場内に入って

ネット裏の中央より少し右手の座席に座っておりますが

一人ですので十分な座席を確保する事は出来ません。

場内の放送や学生の見回りで事前の席取りが難しくなって来ています。

遅く来場される方は離れた特別内野席に座る事になりますので出来るだけ早くお越し下さい。

*観戦希望者は下記の申込書を5/7(火)迄に事務局へFAX(4243-2759)

又はメール(kojima_tadao@ybb.ne.jp )して下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当