新春の集い2020

練馬稲門会会員のみなさまへ

令和2年2月22日という2222並びの貴重な日に「新春の集い2020」を開催いたします。

多くの会員の方やご家族の参加をいただき、令和最初の思い出に残る大会にしましょう。

皆様の参加を心よりお待ち申し上げます。

詳しくは添付案内を参照ください。

*12月初旬に郵送した同案内チラシの内容に誤りがありましたので改訂版を添付しました。

・開催日 2020年2月22日(土) ・会場 産業プラザCoConeriホール

・開場 16時30分 (西武池袋線練馬駅北口に隣接)

・開演 17時00分

・参加費 男性会員 ¥ 5000円  女性会員 ¥ 3000円  中学生以下は無料

参加費は当日受付にてお支払いください。

酒類の持ち込み大歓迎

  • 申込方法 

FAX 03-4243-2759:添付申込書

メール  neritou@waseda-info.com neritou@waseda-info.com :記述項目は添付申込書参照

        あるいは本メールへの返信

・第一部 

    箏曲、三味線演奏   松浪千紫(練馬稲門会会員)

・第二部  懇親会

 【アトラクション】   NT Dreamers (練馬稲門会フォークソング愛好会)

   みんなで歌おう!懐かしのフォークソング

なお「新春の集い」に先立って同会場(ココネリホール)では以下のイベント

も開催しますので、こちらも振るって参加ください。

【無料パラスポーツ体験会special in ココネリ】

  • 開催時間 12時45分開場(予定)15時頃まで
  • 内容    ペガーボール、ボッチャ、ふうせんバレーボール、囲碁ボールの体験

パラリンピック情報展示コーナー予定(現在東京都に交渉中)

       詳細はチラシが完成次第発信いたします。

  • 主催   練馬稲門会
  • 主管    練馬区ペガーボール協会
  • 協力    練馬区ふうせんバレーボールの会、練馬区囲碁ボール協会 等
  • 対象   どなたでも
  • 参加費   無料(事前申し込み不要) 

【説明会:練馬稲門会とは】

  •  開催時間 16時00分~16時30分
  •  内容   練馬稲門会と校友会や大学との関連などを中心に説明
  •  対象 新春の集いに参加する方で,特に近年入会した会員の       参加をお待ちしています。
          

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

練稲木曜サロン

練馬稲門会会員のみなさまへ

練馬稲門会では皆さんの集いの場として

    【練稲木曜サロン】

を開催することにいたしましたのでお知らせします。

皆さんのご来場をお待ちしています。

なおサロンを利用した企画がありましたら事務局までご連絡いただければ

幸いです。

◆ 場所 軽食・喫茶店  チャミー (新桜台駅 徒歩3分)

チャミーHP参照 https://chamy-kyon.jimdo.com/

◆ 開催日 毎週木曜日(但し8月、年末年始は休み)

◆ 開催時間 昼の部(11;00より15:00)

         夕の部(15:00より18:00)

◆ 昼の部   コミュニティータイム(11:00~15:00)・    チャミーのメニューより一品注文する。           * 一般の方も利用します。

【利用形態】 パソコン相談室、少人数打合せ(事務局打合せなど)

             ランチまたはドリンクブレーク              

             待ち合わせなど                                                                     【設備】    フリーWIFI ネット、複合プリンタ(モノクロ A4)                 電源タブレット、プロジェクタ                                     

◆ 夕の部   ドリンクタイム(15:00より18;00)3時間・        一人1000円(1ドリンク付き)

             食器の利用 水・氷などの提供              飲み物・食料持ち込み可

           カラオケも利用できます。


*チャミーでは木曜日以外でも夕方以降の貸し切り予約を受けています。
その際は2週間程度前までにご連絡ください。電話03-3991-6894

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

箱根駅伝応援観戦

練馬稲門会会員のみなさまへ

ワセダスポーツを楽しむ会から<1/3/2020の箱根駅伝応援観戦について>

のお知らせです。

来年もまた正月の伝統行事になっている箱根駅伝の復路(1月3日)に馬場先門交差点付近で

皆様とご一緒に母校の応援をしたいと思います。

2019年シード落ちした早稲田大学は10月に実施された予選会をどうにかクリアし、

来年も箱根駅伝に参加する資格を獲得しました。その後エースや4年生の復活など

明るいニュースが届いていますので、選手の頑張りを期待したいと思います。

応援場所は例年通り東京駅丸の内南口から約10分位の所に位置する馬場先門交差点付近で応援します。

*集合時間: 2020年1月3日午後12時30分頃には来て下さい。

幹事は午前11時から場所取りをします。

*集合場所: 東京駅丸の内南口から約10分の馬場先門交差点付近

(練馬稲門会及び早稲田大学ののぼり有)

応援後は新年会を兼ねて懇親会を有志で行いたいと思います。是非、ご参加下さい。

会場は蔵元居酒屋清龍 高田馬場店で午後4時より行います。

当日はぐれた方、また飲み会のみ出席の方は直接お店にお集まりください。

「蔵元居酒屋 清龍 高田馬場店」TEL:03-3371-9525

駅伝応援集合場所の地図など詳細は添付を参照ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

七福神巡り

練馬稲門会会員のみなさまへ

歴史ウォーキング部例会七福神巡りのお知らせです。

お正月の恒例《七福神巡り》を開催します。

七福神巡りは、七つの災いを除き、七つの幸福を

与える神々をお参りして福運を祈る行事で、室町時

代から庶民の間で信仰されてきました。

その街の歴史と現在を感じながら散策しましょう、

今回の七福神は 雑司ヶ谷七福神 です。

■実施日:令和2年1月6日(月)

■集合場所:副都心線「雑司ヶ谷駅」1番出口に出る改札の外

■集合時間:午後1時

■会費:500円(お釣りの無いようご準備ください)

■雨天:前日の正午の時点で降水確率が50%以上のときは中止

    とします。

七福神巡り終了後、懇親会を池袋の【清龍】でおこないます。

七福神巡りと懇親会の参加不参加を 12月28日(土) までに

幹事の 藤澤 までご連絡ください。

   藤澤メール: mssh.fjsw@gmail.com mssh.fjsw@gmail.com

   藤澤電話 :090-4391-7665

      練馬稲門会歴史ウォーキング部幹事  藤澤 礎

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

ねりとうクリスマス忘年パーティー

練馬稲門会会員のみなさまへ

カラオケ部会主催の「ねりとうクリスマス忘年パーティー」

を開催します。

前半・後半のカラオケ大会の間に今年は古今亭志ん吉(H14文卒)の落語を

挟んだ会としています。

またゲーム大会では豪華景品(超音波加湿器、秋田の地酒などなど)も用意していま
す。

二回目を迎える「ねりとうクリスマス忘年パーティ」に是非参加ください。

もちろんカラオケ部会以外の方や同伴者も大歓迎します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.日時:2019年12月22日(日)14:00~17:00(受付開始13:30)

2.場所:練馬区豊玉北5-31-4「だいこんの華」洋服の青山の手前

3.会費:4,000円

4.募集人員:35名

5.対象者:練馬稲門会カラオケ部会会員&ご家族

:練馬稲門会以外の方も自由参加です

6.運営開催:カラオケ部会

7.申込方法:

FAX:03-6794-4319

mail:tr-watanabe@jcom.zaq.ne.jp

携帯:090-2526-58●●渡辺徹宛て 

*添付の参加申込用紙またはその記載項目を記載し申込ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当

相続に関するルール改訂

練馬稲門会会員のみなさまへ

第14回未来塾講演会開催まで約一週間に迫ってきましたが

まだ参加枠に余裕があります。

相続を準備する世代のかたは勿論相続を受ける方にも貴重な公演です。

その時になって慌てないよう準備するために是非本講演会にご参加ください。

             =   記  =

第14回未来塾講演会は当会会員であり弁護士の片岡さんによる相続税をテーマにしたものです。

今年に入ってから段階的に施行されはじめた「相続に関するルールの改定」について

練馬稲門会片岡康夫弁護士が当会会員のために講演してくれることになりました。
「今回,少子高齢化や社会情勢の変化に対応し,特に配偶者に先立たれた高齢者の生活に対する

配慮や遺言の利用を促進し,相続をめぐる紛争を防止する観点からの大幅な改正が行われました。

まだ施行されていない分野もありますが,その点も含めてこれからの相続について説明いたします。」

ぜひ皆さんお越しください。

「相続に関するルール改訂」

講師    片岡 康夫(弁護士1980法卒)

開催日時  12月15日(日) 15時00開演(14時00分開場)

開催場所  産業プラザ研修室5(西武池袋線練馬駅北口に隣接)

http://coconeri.jp/access.html

定員    30名

参加費   500円  終了後有志による懇親会(忘年会)を予定

*14時半から20分程度で練馬稲門会と校友会との関連などの説明会を予定しています

◆申込方法  

メール: neritou@waseda-info.com neritou@waseda-info.com 

またはメルマガの返信

 FAX: 03-4243-2759

◆申込記載事項  

第13回未来塾参加希望   懇親会への参加・不参加

氏名

連絡先 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*メルマガ送付を中止したい方は、その旨を記して返信ください。

                  練馬稲門会メルマガ担当