活動自粛の再延長要請

練馬稲門会会員のみなさまへ
早稲田大学校友会より下記の通達がありましたのでお知らせします。
・ 稲門祭(10月18日)の中止
・ 校友会各支部・稲門会活動自粛の再延長要請(12月末まで)

        【以下校友会からの通達】

校友会支部・稲門会 各位
早稲田大学校友の皆様

平素より校友会活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く
御礼申し上げます。

新型コロナウイルスは、国内では新規感染者数は減少して
きているものの、依然として油断のできない状況が継続し
ています。
校友会関連はこれまで9月卒業式前日である9月19日まで
活動中止のお願いをするとともに、今後の活動の再開時期に
ついても検討してまいりました。
ただ、校友会活動は沢山の人が集まっての飲食を含めた
会合などが多いことや参加者にはご高齢の方も多いこと
を踏まえ、安全を期して年内(2020年12月末まで)は
校友会・稲門会活動や総会イベント等の開催は原則中止
するよう要請させていただくこととなりました。
そして、10月18日(日)に予定しておりました2020年度
「ホームカミングデー」および「稲門祭」についても、
苦渋の決断ではありますが、今年度は開催中止とさせてい
ただきます。
ただし、今年ご招待させていただく予定であった卒業年次
の皆様については、来年2021年度の「ホームカミングデー」
「稲門祭」にお越しいただけるようにいたします。
なお、9月26日(土)に予定しておりました秋の「代議員会」
「幹事長事務局長会」についても開催はせず、必要な議決
についてはメール等での審議とさせていただきます。

以下に校友会会長(総長)・代表幹事(理事)の連名で
方針を発表いたしましたので、必ずご確認ください。
http://www.wasedaalumni.jp/news/200522.html

今年の活動は前代未聞の厳しさとなってしまいましたが、
こうした中でも早稲田の校友会ならではの取組みや持ち味・
楽しさを大いに発揮し、校友の皆様とも活発なコミュニケ
ーションをはかっていければと考えております。
そして今年度については、これまで以上に「緊急支援金」
を含めた学生支援にも校友会として大きな貢献ができる
ように尽力してまいる所存です。

校友の皆様の温かいご理解とご支援をどうか宜しくお願い
申し上げます。
                 2020年5月22日

                               以上

  【担当】 早稲田大学校友会事務局 渡部・宇羽野
       E-mail tomonkai@list.waseda.jp
       TEL 03-3202-8040
http://www.wasedaalumni.jp/