斎藤佑樹投手

斎藤佑樹投手が、引退を発表されました。

かつて2010年、斎藤佑樹投手が50年ぶりの優勝決定早慶戦で

優勝を決めた日の試合を、練馬稲門会で観戦した時の動画(6分19秒)です。

山下太郎さんが送ってくださいました。

神宮球場に駆け付けた練馬稲門会の皆さまの笑顔や、

斎藤投手のインタビューが収録されています。

よろしければ、ご覧になってください。

(下記の動画URLを押すと、動画が流れます。

広告が出た時は、右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)

斎藤投手、

11年間のプロ生活、本当にお疲れさまでした。

斎藤投手のこれからに、幸あれ!

動画URL
https://youtu.be/EIuQX3hzYm8

<山下さんのメッセージです>

「斎藤は何か持っていると言われ続けてきました。

でも、今日、(自分が)何を持っているのかを確信しました。

それは・・・仲間です!」

それは2010年のことでした。

大学最後の東京6大学秋季リーグ戦にキャプテンとして

優勝を飾った時の斎藤投手の名言です。

あの日その時の年齢と同じ時間をプロとして頑張ってきた斎藤投手が

現役引退を発表しました。

大学入学の年の春季リーグ開幕を勝利投手で飾った男が

大学生活最後のリーグ戦(50年ぶりの優勝決定早慶戦)をも制した瞬間の動画です。

斎藤投手、お疲れ様でした!の気持ちを込めてアップさせていただきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

山下さん、

懐かしい動画のご提供をありがとうございました。

実は私の長女は、斎藤佑樹投手が甲子園で全国制覇したあの夏、

早稲田実業でチアガールをやっておりました。

応援部で甲子園に行って、勝ち続けてずっと帰ってこない。

さらには私の嫁さんまで甲子園に行ってしまい、私は「自炊の夏」でした。

懐かしい思い出です。

*メールの配信を中止したい方、

【メルマガ】や【ヘッドラインニュース】に記事の掲載を希望される方、

その他ご意見やご要望等がありましたら、

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

西東京稲門会20周年記念演奏会

練馬稲門会会員のみなさまへ

西東京稲門会から20周年記念演奏会の案内が届きました。
早稲田大学応援部OB・OG吹奏楽団による“エールを!!君に届け”

をテーマにした演奏会です。

・開催日:10月9日(土)14:00~16:00(13:00受付開始)

・会 場:保谷こもれびホール(保谷駅南口より徒歩15分)

(保谷・ひばりが丘・田無等よりバス便あり。

詳細は下記URLをご参照ください。)

        アクセス | 保谷こもれびホール (komorebi-hall.jp)

・参加費:無料。ただし事前申し込みが必要です。

氏名、連絡先(電話番号)、同伴者ご氏名を記載のうえ

西東京稲門会・大久保様までメールでお申込みください。

         okubo2008@ktf.biglobe.ne.jp

なお座席に余裕がある場合に限り、

所定の手続きを経て入場できる場合もあります。

・演 奏:早稲田大学応援部OB・OG吹奏楽団

■ 演奏曲目:古関祐而特集(オリンピックマーチ、六甲おろし、闘魂込めてなど)

早稲田大学校歌、応援歌、早慶賛歌など

       *案内チラシにある保谷高校OB吹奏楽団は取り止めとなりました。

・その他:添付の感染症対策へのご協力をお読みください。

https://nerima.waseda-info.com/pdf/nishit20.pdf

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

【メルマガ】や【ヘッドラインニュース】に記事の掲載を希望される方、

その他ご意見やご要望等がありましたら、

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

緊急事態宣言解除に伴う練馬稲門会活動の活動について

会長  荻野隆義 

幹事長 喜々津和夫

緊急事態宣言解除に伴い、校友会から以下の連絡がありました。

練馬稲門会各位もこれに従い感染対策徹底のうえでの活動再開を

お願いします。

皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【校友会からの通達】

平素より早稲田大学ならびに早稲田大学校友会の活動に

格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、日本国内における新型コロナウイルス(COVID-19)ですが、

ワクチン接種の進行などもあり、新規感染者数は減少し、

首都圏を中心に発出されていた「緊急事態宣言」や「まん延防止等

重点措置」も解除となりました。ただ、依然として油断は禁物で

あります。校友の皆様におかれましても、どうか引き続きの

感染対策と体調管理にお努めください。

なお、「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の解除に伴い、

校友会・稲門会活動は感染防止対策徹底の上で実施いただいて構いません。

ただし、各支部・稲門会および校友の皆様個人においては、

国や各自治体からの指針をきちんと遵守し、充分にご注意ください

ますようお願いいたします。

また、これまでにもお知らせしてまいりました基本方針に変更は

ございませんが、念のため以下に添付いたします。

dfd3b2adfbfe6f3a7d003b6c738b4679.pdf (wasedaalumni.jp)

※感染状況の変化により対応策を変更する場合には、

あらためてお知らせいたします。

校友の皆様には、このコロナ禍においても温かいご理解と

ご協力をいただき、心から感謝申し上げます。

引き続きではございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

「緊急事態宣言」が発出された場合

これまでと同様に、対象地域・適用期間中については、

対面での校友会・稲門会活動は全面的にお控えくださいますよう

お願いいたします。

②「まん延防止等重点措置」が適用された場合
対象の地域・期間内についても、校友会・稲門会活動を対面で行うことは可能ですが、
その際は、感染対策を徹底の上で充分な注意をお願いいたします。
飲食を伴う懇親会等は是非ともお控えください

全文は下記を参照ください。

[4/20時点]「まん延防止等重点措置」適用ならびに「緊急事態宣言」発出に伴う校友会・稲門会活動における注意のお願い | 早稲田大学 校友会 (wasedaalumni.jp)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

【メルマガ】や【ヘッドラインニュース】に記事の掲載を希望される方、

その他ご意見やご要望等がありましたら、

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳