練馬稲門会会員の皆さま、
今年はまだ厳しい寒さが続いていますが、
日差しはだんだんと春めいてきました。
いかがお過ごしでしょうか。
北京オリンピックが終わり、早稲田では受験シーズン終盤です。
春が待ち遠しいですね。
【練稲ヘッドラインニュース2/23】をお送りいたします。
URLを押すと、記事や動画を見ることができます。
ご関心のあるものだけ、お読みになってください。
(動画で広告が出た時は、
画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.早稲田大学の話題
(1)講義の複数同時視聴は「不可」(2ページ)
商学部のオンライン講義において、
複数の授業動画を同時視聴した学生約100人に対し、
「不正受講」として単位が認定されないことになりました。
問題になった講義は「ビジネス法入門」。
ビジネスの世界において、
法令遵守やコンプライアンスの重要性を学ぶ講義だそうです。
大教室で出欠を取らなかった
昭和の文系学部の講義を思い返すと、隔世の感があります。
↓
早大、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 商学部「不正受講は事実と認識」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
(2)早慶上智も半数は推薦入学(4ページ)
一般選抜入試で入学する受験生は、今や少数派。
海外経験豊富な帰国子女や、早稲田第一志望でそつなく勉強をこなす
附属・系属や指定校推薦を増やす傾向があるようです。
日本全国各地から集まり散じる、早稲田伝統の
「在野精神」や「バンカラ気質」は大切にしたいですが。。。
↓
早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途(JBpress) – Yahoo!ニュース
(3)現役早大生が語るキャンパスライフ(7分52秒)
早稲田には、いろいろな種類の人がいる。
想像の100倍ぐらい面白い人とか、変わってる人、個性的な人もいる。
帰国子女や海外生まれの人もたくさんいて、グローバル。
人と会うだけでも楽しい。可能性が広がる。
早稲田は本当に自由。
自分が思う学生生活、努力して良かったなと思える大学生活が送れる。
早稲田、いい大学だなっていうのは、入ってからも常々感じる。
↓
(4)早稲田大学ライティング・センター(4分47秒)
早稲田大学には、やる気がある人、学びたいと思っている人を
サポートする施設がたくさんあります。
ライティング・センターには様々な分野のチューターがいて、
レポート課題や卒業論文など、
学術的な文章の作成をアドバイスしてくれます。
自分が書きたいこと(内容・アウトライン)を明確化して、
思った通りに文章につなげる「伝える力」が身につく場所です。
英語でも日本語でも対応しています。
欧米の大学では広がっていますが、日本では
ライティング・センターという施設があること自体が珍しいそうです。
↓
2.早稲田スポーツの話題
(1)複合日本、「オール早稲田」で28年ぶりの表彰台!
メンバー全員が「早稲田大学スキー部出身」で臨んだ
ノルディックスキー複合団体。
渡部(善)選手(2014年スポーツ科学部卒)が133.5mの大ジャンプ、
距離でも3位と好走。
2走のベテラン永井選手(2006年同部卒)は、粘りの走り。
そして3走のエース渡部(暁)選手(2011年同部卒)が
2位でアンカーへ。山本選手(2020年同部卒)、執念の激走。
2位ドイツとわずか0.3秒差でゴール、銅メダル!!
荻原選手(1992年人間科学部卒)と河野選手(1991年同部卒)が
リレハンメル五輪で獲得した金メダル以来、
28年ぶりに「複合の日本」が復活しました。
↓
「先輩を表彰台に」山本が執念 ”早大スキー部”一丸で五輪複合団体「銅」 – 早稲田大学 競技スポーツセンター (waseda.jp)
(2)大迫選手、現役に復帰!(2ページ)
昨年10/10のシカゴ・マラソンで、ラップ選手(35歳、米国)が
東京オリンピックの8位からわずか2か月で2位と大健闘。
そして今年2/6の別府大分毎日マラソンでは、
鎧坂選手(31歳、旭化成)が最後まで優勝争いを演じて2位に。
「もう一度、競技者としてトップを狙いたい。」
東京オリンピックをラストランと宣言した
大迫選手(30歳)の気持ちに火がつきました。
体力を消耗するマラソンは
高齢になると負担が大きいと思っていましたが、
最近はシューズの進化もあります。
大迫選手の挑戦、応援しましょう。
↓
大迫傑、現役復帰に込めた想い 伝えたい挑戦し続ける意義「どんどん失敗してもいい」(THE ANSWER) – Yahoo!ニュース
(3)小宮山監督の苦悩、早稲田の伝統「一球入魂」を喚起(5ページ)
「自分を試合に使ってください!」
というアピールがない平成・令和の学生気質。
ベンチ入りの熱い気持ち、高い本気度、精神性、大いなるプライド。
『一球入魂』
圧倒的な熱量を持った先達が、早稲田野球の伝統を作ってきました。
「この歴史を頭にたたき込め!」
小宮山監督は部員たちを諭します。
↓
早大野球部・小宮山悟新監督の苦悩、一球入魂精神を喚起する「我慢作戦」 | メジャーリーガー小宮山悟監督の「早稲田伝統」チームビルディング | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
3.その他の話題
(1)サラリーマン川柳
通勤は 襖一枚 約二秒
このスーツ 出社するとき 入るかな(コロナ太り)
いつまでも 続く黙食 我が家だけ
家飲みで あふれる缶に 妻カンカン
あいさつは もう打ちました? 熱は出た?
お肌より 副反応で 若さ自慢
オンライン 不利になるたび オフライン
ウイルスも 上司の指示も 変異する
にこやかに マスクの下で 『うっせぇわ!』
デジタル化 しますと紙で 通知する
笑ってください!
↓
「サラリーマン川柳コンクール」優秀100句決定…第一生命 | リセマム (resemom.jp)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メールの配信を中止したい方、
ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、
その他ご意見・ご要望等がありましたら
遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。
*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する
練馬稲門会のグループを作っています。
参加してくださる方がおられましたら、
このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!
練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳
