練馬稲門会会員の皆さま、
本日の練馬は、大雪になるかもしれません。
コロナの感染も治まらず、「まん延防止等重点措置」も
来月6日まで延長する方針になってしまいました。
寒くて乾燥もしているので、暖かくして加湿器なども使いながら、
くれぐれも気を付けてお過ごしください。
北京オリンピック、
昨晩は渡部暁斗選手、善斗選手、山本涼太選手、谷地宙選手の
「オール早稲田」スキー部のノルディック複合・個人ノーマルヒル。
惜しくもメダルには届きませんでしたが、
前半のジャンプでトップ10に3人が入り、見せ場を作ってくれました。
ジャンプが好調なので、今後のラージヒルや団体が楽しみです。
そして本日は、五輪3連覇を掛けた羽生結弦選手(人間科学部卒)。
世界で誰も成功していない4回転アクセルの挑戦、
どうなるでしょうか。応援しましょう。
【練稲ヘッドラインニュース2/10】をお送りいたします。
URLを押すと、記事や動画を見ることができます。
ご関心のあるものだけ、お読みになってください。
(動画で広告が出た時は、
画面右下の「スキップ」のボタンを押してご覧ください。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.講演会「介護予防と健康長寿をめざして」のご案内
「加齢による筋力の低下」や「コロナ禍による活動量の減少」に対する
適切な対策等を講演してくださいます。
NPO法人・成年後見のぞみ会主催(理事長:照山さん(練馬稲門会会員))、
練馬稲門会協賛の講演会です。
・日時:3/13(日)10~11時(9時30分開場)
・場所:ココネリホール3F
(西武池袋線・地下鉄大江戸線練馬駅北口徒歩1分)
・入場料:500円
・定員:100名(事前申込順)
*申込や問合せ等、詳細は添付ファイルをご参照ください。
2.早稲田スポーツの話題
(1)田中総長からの応援メッセージ(北京大会、6分40秒)
今回の大会には早稲田からオリンピック17名、パラリンピック1名、
合計18名の代表選手が参加。
これは、冬季大会に選ばれた代表選手の数として過去最大の数であり、
特にスキー部からは12名の校友と在校生が選ばれています。
ノルディックスキー複合の選手は、全員早稲田です。
冬季大会の競技は天候が日々変わり、コンディションも日々異なります。
その答えのない問題に果敢に立ち向かい、ご自分の頭脳を使い、
肉体の限界に挑戦して、世界の舞台で多様な価値観を共有しつつ
闘い続けるトップアスリートの皆さんは、
まさに早稲田が目指す人物像を体現していると考えています。
是非全力を出し切ってください。頑張ってください。
↓
(2)長田組完結。最後は笑顔で(ラグビー蹴球部)
全国大学選手権準々決勝(12/26)では明治大学に敗れ、
惜しくも年越しがかなわなかった長田組。。。
2/6に最後となる追い出し試合が行われました。
タックルや熱いハグを交わして、4年生との交流を惜しみました。
後輩に託す思いは、もちろん『荒ぶる』奪還です。
来季の主将は相良選手で、鏡選手と吉村選手が副将です。
↓
長田組完結 最後は笑顔で | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)
(3)早稲田大学野球部を正しい姿に戻す(小宮山監督、4ページ)
野球を通じて早稲田大学野球部員を育て、世に出すのが与えられた仕事。
練習での緊張感。一球ごとの殺気立つような集中力。
つまりは「一球入魂」。
その積み重ねが部員の人格を育て、
どこへ出ても「さすがは早稲田の野球部」と称えられるようになる。
それこそが「正しい早稲田野球を取り戻す」こと。
来季の主将は中川選手で、蛭間選手・原選手・折内選手が副将です。
↓
小宮山悟が母校野球部を「奇跡の優勝」に導いても、いたって冷静だった理由 | メジャーリーガー小宮山悟監督の「早稲田伝統」チームビルディング | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
3.その他の話題
(1)神宮外苑の樹木1,000本が伐採危機
神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替えに伴う神宮外苑の再開発にあたり、
樹木約1,000本が伐採される可能性があることがわかりました。
文化遺産保護の提言などを行う「日本イコモス国内委員会」が、
東京都に対して見直すように提言を行っています
東京都が再開発の詳細を公表したのは昨年12/14で、
縦覧期間はわずか2週間。
神宮外苑の美観を守り、後世まで残してほしいですが。。。
↓
樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*メールの配信を中止したい方、
ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、
その他ご意見・ご要望等がありましたら
遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。
*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する
練馬稲門会のグループを作っています。
参加してくださる方がおられましたら、
このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!
練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳