「稲門祭記念品」ご協力のお願い

今年の「稲門祭記念品」の販売が始まりました。

記念品の収益の全額は「校友会奨学金」となり、

我々の後輩在学生を経済的に支援する仕組みになっています。

購入金額2,000円につき1枚福引券が付いて、

稲門祭当日の「福引抽選会」で景品が当たるチャンスもあります。

ご購入いただける場合は、このメールの返信でお申込みください。

記念品一覧は、以下の通りです。

 ↓

稲門祭記念品 | 早稲田大学 校友会 (wasedaalumni.jp)

練馬稲門会の販売協力実績にもなります。

送料は、練馬稲門会で負担させていただきます(注)。

よろしくお願いいたします。

(注)練馬稲門会を経由せずに

ネット販売や店頭で直接ご購入いただいた場合は、

「練馬稲門会」扱いと申告いただいても

事務手続き上、送料の負担はできません。

2022稲門祭のテーマは、

「さあ、はじめよう!世界で輝くWASEDAとともに

〜ますます好きになる、だから稲門祭〜」です。

コロナ禍も3年目。

新しい祭りを始めます。

今年の稲門祭は、10/23(日)です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

「早慶レガッタ」クラウドファンディングご支援のお願い

今年の「早慶レガッタ」は4/17(日)に開催予定ですが、

コロナ禍の資金難脱却のため、漕艇部から下記の通り

クラウドファンディング支援の要請がありました。

目標額は100万円、期限は4/20です。

支援金は、大会の運営費やライブ配信費用に充当されます。

野球・ラグビーと並ぶ『三大早慶戦』のひとつであり、

『世界三大レガッタ』にも数えられる伝統と格式のあるレース。

117年の歴史をつなげるために

練馬稲門会の皆さまのご協力をいただきたく、

何卒よろしくお願いいたします。

またコロナ感染防止対策として、残念ですが現地観戦は控えて

ライブ配信を見ていただきたいとのお願いもありました。

 ↓

早慶レガッタ「つなげ!隅田川と共に歩んだ117年」を応援! – スポチュニティ (spportunity.com)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳

当面の稲門会活動について

「まん延防止等重点措置」が全面解除となりましたが、

依然として油断は禁物です。

稲門会活動については基本方針に変更はありませんが、

再掲いたします。

〈ポイント〉

・対面での活動については、感染対策の徹底を前提に実施可。

・飲食を行うにあたっては、特に注意して感染防止策の徹底を心がける。

・感染対策の徹底が困難な場合は、絶対に無理をせず対面での活動を控える。

 ↓

https://www.wasedaalumni.jp/alumni/wp-content/uploads/2022/03/20220322_Policy-on-our-current-activities.pdf?fbclid=IwAR1E72xuo2ys5nCth0lhFW2YGpbsPRnVujrdQaGu0ryA30ZNdSSpCfyKP5w

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*メールの配信を中止したい方、

ヘッドラインニュースやメルマガに記事の情報を提供してくださる方、

その他ご意見・ご要望等がありましたら

遠慮なくご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

*FacebookやLINEで、タイムリーな情報をより多く配信する

練馬稲門会のグループを作っています。

参加してくださる方がおられましたら、

このメールの返信でご連絡ください。お待ちしております!

練馬稲門会メルマガ担当:石川益巳