落語を楽しむ会メンバーの皆様へ
8/23に開催した第28回例会(志ん雀師匠出演の「三つ巴」)につきましては、最終的に5名の参加でしたが、中身は大変濃いもので堪能させていただきました。
特に、志ん雀師匠の「宮戸川」は50分間の熱演で、前段の定吉とお花の馴初めと後段のお花の失踪劇そして最後の落ちと見どころが複数ありました。
また、志う歌師匠の「青菜」は隠し言葉の妙、わん丈さん(15人抜きで来年真打昇格内定)の「ねずみ」は左甚五郎の逸話話も中々のものでした。
さて、第29回例会は先にご連絡の通り今週末の大泉落語会を予定しております。実施要領を下記にて再録しておきますが、同会は入場料は無料で出入り自由の自由席ですので奮ってご鑑賞下さい。
なお、終了後は近隣の「夢庵」で懇親会を予定しております。この懇親会で今後の落楽会の運営について皆様のご意見を伺いたいと思っておりますので、日中都合のつかない方は懇親会のみの参加でも構いません。参加希望者はご連絡を賜りますようお願い申し上げます。
第29回例会開催要領
高座名 第29回大泉落語会~落語競演会~
http://www.rakugo-ohizumi.com/base.html
出演者、演目~大泉落語研究会会員7名
寝てま亭歌鳳「井戸の茶碗」、多摩湖家遊歩「青菜」、貉家おと姫「お菊の皿」、多古乃まくら「寿限無」、すぎ乃良太郎「野ざらし」猫々亭ぼん太「応挙の幽霊」、欅家しい朝「お楽しみ」
日時 2023年9月2日(土)13:30~(開場13:00)
(注)予約不要となっておりますので各自都合のつくお時間の入場は可能ですが、満席になってしまうと席があくまでお待ちいただくことになりますのでご注意ください。
場所 大泉学園ゆめりあホール
https://www.neribun.or.jp/access/yumeria.html
入場料 無料
懇親会 落語会終了後(17:00頃~於;夢庵大泉学園店)
https://www.hotpepper.jp/strJ001208424/map/
(注)お申し込み時に懇親会出席の有無もご連絡下さい。
懇親会のみの出席者もその旨記載してお申し込みください。
参加申込者ゼロの場合は取りやめることもございますのでお含みおきください。
落語を楽しむ会世話役 土屋正孝