日時:7/6(水) 18:00 – 19:00
場所:ココネリ 研修室 & Zoomミーティング
参加者:18名
<久保庭会長より>
令和3年の山岳遭難の状況が警察庁より発表された。件数は増加している。
また標高の高い山より里山での遭難が増加している。
当会は里山への山行が多いので、十分な注意が必要である。
登山届の提出を励行する。コロナ感染にも引き続き注意が必要である。
議題
【1】第135回山行 物見山/日和田山の振り返り 五十嵐L
・厳しい夏に向けた準備として良い山行であった。
・予定よりだいぶ早く進行できた。とうふやが廃業していたことが残念だった。
【2】第136回山行 飯綱山/戸隠神社/善光寺(7/24-25) 久保庭L
別添ファイル参照
*ご参加される方には7/20 までに最終案内を送付いたします。
・雨天決行となっているが、極端な悪天候が予測される場合は考慮されたい。
・コロナ感染が急拡大している。状況を注視し適切な判断をしていただきたい。
-> 上記いずれも了解。最終案内の段階であらためて連絡する。
*コロナ感染の爆発的拡大により、実施の見送りを決定した(7/16)
【3】第137回山行 御岳山 内池L(代理加藤)
・多数の方に参加いただくため、A,B 2 コースで予定通り実施することで決定。
・鍋割山へのルートは分かりにくい部分あるので、1/50,000 地図ではなく
1/16,500 の守谷地図を使うことを勧める。カモシカスポーツ(高田馬場)
紀伊国屋書店(新宿)で購入可能
【4】第138回山行 茅が岳 倉地L
・電車利用で実施することで決定。
・金ケ岳まで行くコース設定希望あったため、再度検討する。
・茅が岳は参加者が限られることが予想されるので、9月か10月に
低強度の山行を設定する。
【5】8月例会
8/10 (水) 18:00 – ココネリ
【6】安全山行について
<関口さんより>
・夏の山行では虫が多くなるので、防虫ネットなど対策が必要。
また虫刺され薬やポイズンリムーバーなども会として装備すると良い。
・山小屋でのシーツ代わりに、また非常時のビバークや災害時にも使用できる シートを紹介する。
SOL Escape Lite Bivvy – GRiPS/グリップス (grips-outdoor.jp)
【7】その他