2014年8月例会報告

練馬稲門会 山歩き会
2014年8月例会報告

開催日  2014年8月7日(木)18:30~20:20
開催場所 練馬区立豊玉高齢者センター会議室
出席者  9名

【関口会長挨拶】
厳しい暑さとなっていますが、体調管理をしっかりとやってください。天候も十分調べて山歩きをしましょう。
特に雷には注意を払い、チーム力を発揮して安全の徹底を図っていきましょう。
思い出深い山行が出来るように、まずは個人個人の日々の努力を積み上げよう。

【報告事項】
(1) 第59回山行「霧ヶ峰高原/車山(1,925m)」7月24日(木)石村L
19名の参加者で涼しい高原の自然を満喫した。2班に分けての行動も円滑に進められた。
予定より約1時間早く到着したが、終着点では予定時間となってしまった。
途中の休憩時間やお花見時間などを再検討すべきか。

(2) 第60回山行「秩父御嶽山(1,081m)」8月10日(日)利根川L
台風の影響で強い風雨が予想されるため中止とする。
代わって8月17日に高尾山山行を計画する。塩出さんよりこの旨メールで会員に連絡する。

(3) 第61回山行「奥穂高岳/涸沢」9月3日~5日 利根川L
7月31日参加者打ち合わせ会での結果を紹介。
参加予定者、宿泊小屋、高速バス及び行程について説明し、了承された。
8月28日に最終打ち合せを行うので、参加予定者は出席のこと。(18:00よりココネリです)

(4) 練馬稲門会総会(7/12)において、塩出さん作成の当会入会案内を配布。
6名の入会希望者があった。

【審議事項】
(1) 10月の山行計画について
第62回山行「鷹取山(139m)」10月16日(木)五十嵐L
横須賀市と逗子市の間にある鷹取山は、超低山ながら変化に富み、神武寺という古刹と隣りあわせなので併せて歩ける。
帰路の横浜中華街での反省会もお楽しみ。計画が了承されました。

(2) 入会希望者の承認について
以下の6名の希望者について紹介があり、入会が承認されました。
〇 杉山 博  1962年社会科学部卒(50歳)
〇 井口 忠臣 社会科学部3年生
〇 松永 智章 人間科学部3年生
〇 川角 明生 教育学部3年生
〇 シン チトウ アジア太平洋研究科1年生(中国/上海からの留学生)
〇 森 衣里子 政治経済学部2年生

(3) 退会希望者の承認について
後藤修一郎さん・美紀さんご夫妻から、身体的ご不安から退会の申し出があり、慎重審議の結果、退会が承認されました。
当会発足時からのご貢献に深く感謝いたします。

(4) 当会の活性化に向けた取り組みについて
関口会長より当会の活性化に向けて取り組んでいる現状と今後の課題について説明があり、それに基づき意見交換を行った。現状以上に魅力ある山歩き会にしていくにはどうすべきか、について次回以降も継続して意見交換することとしました。

(5) 早稲田大学山歩きサークルなどとの交流について
現役学生たちとの山歩きを一緒にすることで、現役とOBとの交流を促進し、相互の活性化に資する。
まずは大学を訪問し実情を把握することで了承されました。

(6) 山の清掃ボランティア活動への参加について
山の環境維持のために当会としても出来るだけの努力をしていくことを確認すると共に、具体的な活動を実施団体などに問い合わせることとしました。小松名誉会長に下調べを担当して頂くこととなりました。

(7) 練馬光ヶ丘マラソン(来年3月予定)にボランティアとして参加する可能性について、今後検討していくこととしました。

(8) 9月役員会/例会の開催
9月第一木曜日は山行実施日になっていますので、役員会と例会は11日(木)に開催することで了承されました。
◎9月役員会 9月11日(木)18:00~18:30
◎9月例会  9月11日(木)18:30~20:00
いずれも練馬区立豊玉高齢者センター会議室です。

[安全山行に関する意見交換]
新聞記事「シニア登山過信は禁物」を読んで、意見交換しました。
登山遭難者の3分の2近くは60歳以上という記事になっているが、「返り咲き型」も「目覚め型」も無茶をしているのではないか、自己管理を徹底して、毎日しっかりとしたウオーキングなどを継続することで、心身ともに充実が図られ、自らの体力に合った山歩きを選択することが出来るようになるのではないか。
また、徐々に山の難易度を上げる段階式登山を取り入れることも大事であるとの意見もあり、次回以降も検討を深めることとしました。
(報告者 石村)