2018年12月例会報告

【開催日時】
12月6日(木) 18:00~19:10

【開催場所】
練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F多目的室1,2

【出席者】
19名 司会:内池総務グループリーダー

【石村会長挨拶】
本日は議題がたくさんあります。今回から参加の三島さんを紹介します(紹介内容は割愛)。この後、今回出席された三島さんより自己紹介があり、全員の温かい拍手を持って三島さんの入会が承認された。

<議題>
【報告事項】
1)第111回山行「倉岳山(990m)」11月17日(土) 木村L/関美紀子SL
11名が参加した。下見では台風24号の影響で山が荒れており、日暮れも早くなるので30分早く集合した。青空の下、鳥澤駅を出発、途中2本の大木が道をふさいでおりショートカットの新しい道をゆくなどして進んだが、山頂では山並みに浮かぶ富士山を見ながら贅沢な昼食をとった。立野峠からの下山路もかなり荒れており、根こそぎ倒れた大木が沢に朽ちていた。しかし皆さん元気で下山し、この山の魅力を充分あじわえ、静かな山歩きを楽しむことが出来た。

2)第112回山行「宝登山(497.1m)から美の山(581.5m)へ」12月9日(日)~10(月)渡部(一)L、幹事 木村、喜々津、五十嵐、山田、渡部(由)
恒例の忘年山行です。1日目は、秩父線長瀞駅から宝登山に登り、和銅鉱泉で宿泊します。2日目は、宿泊地から美の山に登って軽食の後、秩父線親鼻駅近くのガストで軽く懇親会を行った後解散します。宿泊は練馬区指定保養施設を利用します。参加者希望者は、各自で「いきいき健康券」の取得、練馬区指定保養施設の利用状況の確認(この山行含めて2回が限度)が必要です。雨天決行です。現在参加希望者は27名(宿泊は25名)。申込み期限を過ぎましたので変更は、渡部Lに直接連絡のこと。宿泊:和銅鉱泉・ゆの宿「和銅」TEL:0494-23-3611
持ち物として、ヘッドランプ、2日目の軽食を用意のこと。秩父フリー切符は二日間有効で、当日の朝購入できます。宝登山ロープウェイが定期点検中のため、徒歩で登って下りることになります。美の山では、タクシーも頼めます。1日目の夕食は18時頃を予定しています。

3)第113回山行「三浦富士(183,1m)から武山(200.4m)へ」31年1月26日(土)
 (雨天順延1月27日(日)) 内池L
今年の初めは、近場で、プチ富士山で展望を楽しみ、軍事遺跡で昔を思う山行を計画しました。三浦半島の最南端にある三浦富士(正式名称は富士山と書いて「ふじやま」と読む)、山頂には浅間神社奥宮の石碑があり、東京湾や相模湾、房総半島などの展望も良いところです。更にかつて高角砲2基が設置されていた砲台山を経て武山(たけやま)に行くと眺めは素晴らしい。山頂から武山不動尊を経て麓に下ります。新春を、プチ富士山で楽しみましょう。現在参加希望者は10名。
参加希望者は、平成31年1月20日までに、ホームページ「山歩き会出欠表」又は内池Lまで。
申込み期限後の変更は、内池Lに直接連絡のこと。

【審議事項】 
1)入会希望者について(石村)
入会を希望しておられた以下の方について審議の結果、入会が承認された。
石村会長の挨拶に記載の通り。
○ 三島敦夫 さん

2)Vision45について(石村)
資料1に基づいて、山歩き会としての望ましい5年後の姿(Vision45)について練馬稲門会事務局に提案することの説明があった。
質疑があり、関口さんより、賛成であること、石村さんの背中にいつも会員がいることを念頭にやってほしい、できるだけ協力していく、背伸びをしないように、自立できる山歩きをやってほしい、OFF-JTで皆で話を聞くこともできる、普段の生活の中でも山の知識を得られる、常に地図を持っていく、25,000分の1が良いが昭文社の地図(50,000分の1)でもよいので買ってほしい、など意見があった。
上記意見も反映し、一部修正の上「山歩き会としての望ましい5年後の姿(Vision45)」を提案することで了解された。

3)講演会の開催について(石村)
久保庭さんの紹介で、守屋氏とお会いし、下記のように講演会をしていただくことになった。
日時:2月の例会時に18時30分頃
講師:守屋二郎氏(距離表示の入った山岳地図を我が国で初めて制作)
山岳地図製作上の苦労話や登山者に地図をどう読んでもらいたいかなど。
質疑応答を含む。聴講時はコンパス必携。

4)第114回山行「二ツ山から愛宕山へ」2月16日(土)(雨天順延2月17日)
石村L/小椋SL
冬でも比較的温暖な千葉県南房総市にある二ツ山から愛宕山を歩きます。高速バス、路線バスそして徒歩で大山千枚田を見学します。ここは日本棚田百選に選ばれた棚田で、その長狭米は、全国米作り百選にも選出されています。そこを上がると二ツ山で富士山や東京湾の景色が望めます。ここで昼食を取って、隣接する愛宕山に向かいます。山頂は、防空レーダーによる警戒監視任務を担当する峯岡山分屯基地の中にあり、基地隊員のご案内で山頂の三角点を見学します。帰路は舗装道路を下ります。
本案件は、実施で決定した。本山行は、時間的に厳しく、かつ歩く距離が長いことに注意が必要である。なお、下見に行く予定である。下見次第だが、バスがつながらない時は、タクシーも予定している。基地立入に当り、事前許可が必要。当日は身分等を証明するものが必要です。
申し込みは、高速バス予約が1ケ月前のため、平成31年1月15日までに、ホームページ「山歩き会出欠表」又は石村Lか小椋SLまで。
申し込み期限後の変更は、石村に直接電話連絡のこと。

5)第115回山行「秩父札所巡り」利根川L
山行計画の案の説明が利根川Lよりあった。第33番札所及び第34番札所を巡り、これで結願となる。ほとんど一般道のため登山靴は不要。
なお、山行は利根川Lの健康の回復次第のため、本件は1月例会で実施するかを決定する。無理な場合は、代案として、「鎌倉天園」五十嵐Lを予定している。

6)第116回以降の山行について
皆さんから募集しています。渡部企画Lか内池総務Lに提案してください。
今年中止となった桐谷さん提案の那須だけについては、神崎さんと5月以降に
計画してほしい。

[安全山行に関する意見交換] 
関口さんより、下記の話があった。(注:記憶の範囲で書いたので抜けているかもしれません)
山行の時は、必ず地図とコンパスを持っていくこと。
コンパスは磁北を示しており、地図の真北の方向とはずれている。北に行くほどずれが大きくなる。従って、たとえば7度ずれていると、磁北を考慮しないと1Km先の地点は120mもずれた所になってしまい、全く目的地から離れてしまう。
参考:インターネットでヤマガイド 日本山岳ガイド協会認定ガイドの沖本浩一氏が書いた「地理学科出身のガイドが教える地図の読み方とコンパスの使い方」という記事が参考になると思います。

7..配布資料
資料1 練馬稲門会山歩き会のVision45について
資料2 第114回山行 二ツ山(370m)から愛宕山(408m)へ
資料3 第 回山行 秩父札所巡り
資料4 山歩き会の連絡体制

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。ご確認ください。

◎ 1月例会は、1月10日(木) 18:00よりココネリ3Fにて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
(報告者:総務グループリーダー内池)