2019年11月例会報告

開催日時  11月7日(木) 18:00~19:00
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F研修室3
出席者   22名
司会:渡部企画グループリーダー

石村会長挨拶
8月の山行以来、台風等の影響で登れていない。そのため臨時山行を計画したが台風による道路寸断や前日の大雨で取りやめとした。これから天気が安定すると思うので計画通りの山行を実施し健康増進を図りたい。

議題
(1) 報告事項
1) 第121回山行「紅葉と眺望の那須連邦 茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)」10月11日(金)(雨天中止) 神崎L/桐谷SL
台風19号の接近、上陸により中止とした。(以降、山行番号繰り上げ)

2) 臨時山行「三頭山(1531m)」10月26日(土) 石村L
荒天による山行の中止が続いたので、臨時山行を企画したが、前日​大雨となり山道の安全が確認できなかったので、中止とした。

3)第121回山行「能仁寺から龍崖山(246m)そして河原での豚汁」
11月16日(土) 雨天順延11月17日(日) 石村L/神崎、喜々津和夫SL
先ず、曹洞宗の古刹「能仁寺」を訪れ、内部を特別に拝観させていただきます。池泉回遊式蓬莱庭園は日本の名園百選として有名で、紅葉が真っ盛りです。続いて入間川を越えて龍崖山に向かいます。山頂からは冠雪の富士山や秋色の奥武蔵の山々、飯能市街地のパノラマ風景が見られます。下山後、飯能河原で豚汁パーティーを行います。11月2日に下見をした。入間川は決壊箇所が発生したが、飯能河原は何と​か豚汁パーティーは可能。龍崖山の山道も倒木など撤去されて、整備​されている状態を確認した。
参加希望者は、11月9日(土)までに、「山歩き会出欠表」又は石村Lにお願いします。
現在参加希望者は21名です。締め切り後の変更は、石村Lまで直接電話してください。

4) 第122回「仙元山(298.9m)から比企丘陵へ」12月8日(日)、9日(月)雨天決行
渡部L/木村、五十嵐、山田、喜々津一枝、久保庭和子、清水SL
忘年山行です。10月31日に下見を行ってきました。1日目は小川町駅から仙元山に登ります。低山ながら山の雰囲気は十分です。下山途中の展望台からは筑波山、男体山、赤城山、榛名山、浅間山などが一望できます。小川町駅から森林公園駅に向かい、宿泊します。
2日目は東松山駅に向かい、比企丘陵(松山城跡、岩室観音堂、吉見百穴)を散策し、昼食後解散します。宿泊は練馬区指定保養施設「四季の湯温泉ホテル・ヘリテイジ」(埼玉県熊谷市小江川228 最寄り駅 森林公園)です。
参加希望者は11月20日(水)までに、「山歩き会出欠表」または渡部Lまで。あわせて同出欠表「コメント(注釈)」欄に練馬区「いきいき健康券使用」または「いきいき健康券不使用」と記入のこと。各自で「いきいき健康券」の取得、練馬区指定保養施設の利用状況の確認(この山行含めて2回が限度)が必要です。[8日のみ参加]など、一部のみ参加する方はその旨も記入してください。現在参加希望者は23名です。
申込み期限後の変更については、渡部Lに直接連絡してください。
当日は小川町でマラソンが実施される、森林公園に向かう際の電車は関係者で混雑すると考えられるので留意して行動するようアドバイスがあった。

(2)審議事項
1) 入会希望者について
入会申込書を提出されていた桝本啓子さんの入会が承認された。

2) 第123回山行以降の計画について
常時募集しています。現在、小松さんから次の提案を頂いています。
槍ヶ岳(3,180m)(小松さんによる計画書案ができています)、山茅ヶ岳(1,703m)、浅間嶺(903m)、川苔山(1,363m)、乾徳山(2,031)、塔ノ岳(1,491m)、荒船山(1,423m)、鳴虫山(1,104m)
これらの山について、小松さん、関口さんから補足の説明があった。また、関口さんから、塔ノ岳について3月前半位の時期を念頭に、リーダーとして山行計画書を例会で提案することとなった。他にも適任と思われるリーダーを募集いたします。上記以外の山も歓迎です。受けて頂ける方は渡部企画L又は内池総務Lに連絡してください。

3) その他
例会・山行の出欠について、期日までに「山歩き会出欠表」に表示してください。

安全山行に関する意見交換
関口さんから、携帯登山アプリの利用・磁気センサーの初期化方法、登山届提出(小さな紙片でもいい)の有用性について説明があった。
山行に参加するにあたっては、現在の体力がどの程度なのか十分認識して(思っている以上に低下している)判断する必要がある、との意見もあった。

配布資料
資料1 能仁寺は飯能にある寺院である。山号は武陽山(紹介文書)
資料2 第122回「仙元山(298.9m)から比企丘陵へ」

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。ご確認ください。
◎ 12月例会は、12月5日(木)18:00よりココネリ3F研修室3にて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
(報告者:企画グループリーダー渡部)

2019年10月例会報告

開催日時  10月3日(木)18:00~19:00
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F研修室1
出席者   22名  
司会:渡部企画グループリーダー

石村会長挨拶
日が短くなってきた。山行計画にあたって留意する必要がある。また、体力があると思われる会員が自転車で足を骨折した。山行も怪我の無いようよろしくお願いしたい。

議題
(1)報告事項
1) 第121回山行「二ツ山(370m)から愛宕山(408m)」9月14日(土) 石村L/小椋SL
愛宕山​の航空自衛隊基地から「台風15号により大量の倒木が発生し山道が危険な状態になっている」との情報があり、中止とした。大木もみな倒され、送電線も切断されたということだった。二度目の中止となったが、いつか復活計画したい。

2) 第122回山行「紅葉と眺望の那須連邦 茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)」10月11日(金)(雨天中止) 神崎L/桐谷SL
当初計画は変更になっているので注意のこと。HPの案内が正当、確認のこと。
日本百名山の那須連峰は茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、南月山からなる紅葉と眺望が楽しめる山として有名です。この内、茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)に登る山行です。ロープウェイ那須岳山頂駅から火山岩の堆積する登山道をたどって茶臼岳頂上を目指します。頂上では朝日岳、磐梯山、日光連山、吾妻連峰など360度の眺望が目に飛び込みます。火山岩と紅葉、針葉樹のコントラストが見事です。峰の茶屋跡から朝日岳間は同じルートを往復します。
参加希望者は9月27日(木) に締め切りました。参加希望者は22名です。
今後の変更は神崎L又は桐谷SLまで直接連絡のこと
決行可否の判断は前日16:00頃行います。中止の場合は、リーダーから参加予定者にメール等で連絡します。
なお、関口さんから、熊対策としてホイッスルを持参し適時吹くようにとのアドバイスが有りました。

(2)審議事項
1) 第123回山行「龍崖山(246m)と河原での豚汁」11月16日(土)
石村L/神埼、喜々津和夫各SL
紅葉狩りスポットとして人気のある能仁寺を拝観した後、飯能3山に数えられる龍崖山(246m)に登り、昨年と同じ飯能河原(給水などの条件に恵まれている)で豚汁パーティを行います。雨天時の対応や下見の結果を踏まえての詳細計画を次回例会に提案します。
本案件は、実施が決定されました。

2) 第124回「官ノ倉山(344m)から比企丘陵へ」12月8日(日)~9日(月)
渡部L/木村、五十嵐、山田、喜々津一枝、久保庭和子各SL
忘年山行です。雨天決行です。
一日目、集合箇所⇒東武東上線東武竹沢駅→三光神社→官ノ倉山→八幡神社→小川町駅⇒森林公園駅→宿泊ホテル
二日目、宿泊ホテル→小川町駅⇒東松山駅→比企丘陵(松山城跡、岩室観音堂、吉見百穴)→東松山駅⇒昼頃解散
集合・解散場所、コース関係予定時間等計画中(下見を行い、11月例会で計画書を提出予定です)
宿泊ホテルは練馬区指定保養施設「四季の湯温泉ホテル・ヘリテイジ」(埼玉県熊谷市小江川228 最寄り駅 森林公園)を予約済です。
本案件は、実施が決定されました。

3) 第125回山行以降の山行計画について
山行計画を皆さんから常時募集しています。渡部企画L又は内池総務Lに提案してください。

4) その他
・第121回山行の中止に伴う山行番号の変更について
本例会資料までは従前の番号で表記しているが、既に計画が進んでいる第122回山行「紅葉と眺望の那須連邦 茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)」の完了後、番号を順次繰り上げることとする。(第122回→第121回、以降同様)

・石村会長から、ニューイヤーコンサートのDM発送作業を10月15日(火)国際自動車本社ビルで行うので協力願いたい、との話があった。

・稲門会喜々津幹事長から、稲門祭が10月20日(日)に開催される、との紹介があった。

安全山行に関する意見交換
関口さんから、山は常に来たルートを戻れる自信が必要、そのためにも地図読みは大切であり、見晴らしのいい時に山座同定を行うなど練習してもらいたい、との話があった。

配布資料
資料1 第122回山行 紅葉と眺望の那須連峰「茶臼岳と旭岳」
資料2 第123回山行 能仁寺から龍崖山(246m)そして河原での豚汁

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。ご確認ください。
◎ 11月例会は、11月7日(木)18:00よりココネリ3F研修室3にて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
(報告者:企画グループリーダー渡部)

2019年9月例会報告

開催日時  9月5日(木)18:00~19:00
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F多目的室
出席者   21名  司会:渡部企画グループリーダー
石村会長挨拶
会長欠席につき、久保庭副会長より、例会を始めますと挨拶された。

議題
(1) 報告事項
1) 第120回山行「鳥海山(2,236m)」8月4日(日)~6日(月) 内池L/倉地(京)SL
15名が参加した。3日間とも快晴となり、チョウカイアザミ、チョウカイフスマなど多くの高山植物、湿原、雪渓、と変化に富んだ山道、鳥海山、鳥海湖、外輪山などの眺望が楽しめた素晴らしい山行となった。
事前打合せで「夏山で起こりやすい体調トラブル」について確認をしたが、山行途中での足つりなど筋肉疲労を感じた人が半数程度出た際には、ゴムバンドを巻くことにより支障なく歩けるようになるなど役立った。また、快晴で暑く、高い木もなく、空気が乾燥していることから、通常の倍以上の水分補給を必要とした。色々な事を経験したが、全員無事に帰れたことは参加者の日ごろの鍛錬の結果と考えている。
反省点として、①熱中症等に対する事前の予防処置及び山行中の予防処置の徹底、②山行の特性、例えば今回は長時間を暑さが懸念される中で歩くと言うことで、事前に長時間を歩いて自分の実力をきちんと把握し、鍛錬しておくことが必要である。

2) 第121回山行「二ツ山(370m)から愛宕山(408m)」 9月14日(土)(台風など荒天候以外は決行)石村L/小椋SL
今年2月に計画したものの、航空自衛隊峯岡山分屯基地の都合で延期となった山行です。コースは同じですが、高温の中を長時間歩くので暑さ対策を万全にしてください。「大山千枚田」を見学した後、「二ツ山」に登り、景色を楽しみつつ昼食をとり、約30分で「愛宕山」です。山頂は航空自衛隊峯岡山分屯基地の中にあり、立ち入り許可が必要です。基地隊員の案内で山頂の三角点を見学します。帰路は舗装道路を下り、安房鴨川駅より特急列車で帰京します。参加希望者は、11名となりました。自衛隊基地入構の手続き及び格安JR切符の手配は終了しましたのでキャンセルや追加の申し込みはないようにしてください。当日は身分を証明できるものを必ずご持参ください。申し込み後の変更は、石村Lまで直接電話連絡のこと。

3) 第122回山行「紅葉と眺望の那須連峰 茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)」10月11日(金)(雨天中止) 神崎L/桐谷SL
昨年、台風により中止となった山行です。
日本百名山の那須連峰は茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、南月山からなる紅葉と眺望が楽しめる山として有名です。この内、茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)に登る山行です。ロープウェイ那須岳山頂駅から火山岩の堆積する登山道をたどって茶臼岳頂上を目指します。頂上では朝日岳、磐梯山、日光連山、吾妻連峰など360度の眺望が目に飛び込みます。火山岩と紅葉、針葉樹のコントラストが見事です。峰の茶屋跡から朝日岳間は同じルートを往復します。参加希望者は24名です。申し込み後の変更は、神崎L又は桐谷SLまで直接電話連絡のこと。
桐谷SLより、当初新幹線で行く予定を貸切バスで行くことにしたこと及びそれに伴う行程の説明が資料1に基づきあった。変更した計画は、改めてホームページに載せることにした。本件について、参加希望者の確認及び連絡はリーダー/サブリーダーで行うこと。
当日は500mlペットボトル3本位持って行った方が良い、熊ベルないしホイッスルを持参した方が良いとのこと。

(2)審議事項
1) 第123回山行「鍋を囲む山行(仮題)」11月16日(土) 雨天17日(日)に順延 神崎L
場所は日影沢キャンプ場を対象に検討中。
2) 第124回「忘年山行(仮題)」12月8日(日)~9日(月) 渡部L他
練馬区指定保養施設「四季の湯温泉ホテル・ヘリテイジ」(埼玉県熊谷市小江川228
最寄り駅 森林公園)を予約済。
8日、9日の行動について官ノ倉山、堂平山、吉見百穴等を対象に検討中。

3) 第125回以降等の山行計画について
上記の山行にかかわらず山行企画を皆さんから常時募集しています。渡部企画L又は
内池総務Lに提案してください。

4) その他
個人山行について保険を検討できないかとの意見があったが、鳥海山でも参加した各人が山岳保険に入って参加しており、今後個人での山岳保険への加入を勧めたい。下見の時も個人の保険による。

安全山行に関する意見交換
関口さんがこの夏に参加された「夏山リーダー講習会」から、以下の話があった。
・怪我をしないでどう帰ってくるか。山で一番多いのは高齢者の遭難で、その中でも一番多いのが迷子である。分岐では必ず止まって全員を待ち、確認することを今までも言ってきたが、全員がいるかを確認することはリーダーの責任である。チームで行うときは、チームごとに出発時人数確認して、リーダーが最終確認し出発することを守ってほしい。
・これからは日没が早くなるが、コンパスを持って行くことと水が不足しないように準備すること。コンパスを持っていると分岐のところで道があっているか確認できる。長い行程であれば水は500mlを3本は持って行くこと。3本目は、怪我をした場合に傷口に水を流して洗うこともできる。また、腕を怪我した場合、静脈を切った場合は5分程度の止血、動脈の場合は15分程度の止血をする。このときに三角巾が役立つ。忘年山行の時にコンパスの使い方の練習をするなどして、コンパスの使い方を覚えてほしい。

配付資料
資料1 第122回山行 紅葉と眺望の那須連峰「茶臼岳と朝日岳」令和元年9月5日

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。
ご確認ください。

◎ 10月例会は、10月3日(木)18:00よりココネリ3F多研修室1にて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
( 報告者:総務グループリーダー内池)

2019年8月例会報告

開催日時  8月1日(木)18:00~19:30
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F多目的室
出席者   19名 司会:渡部企画グループリーダー

石村会長挨拶
梅雨開けで毎日夜間も暑く睡眠が取りにくいが、山に備えて健康管理をしっかりしていきたい。天気予報が当たりにくい季節だそうだが、十分注意しながら山を楽しむようにしたい。先日の都岳連の夏山で起こりやすい体調​トラブルの話も後ほど五十嵐さんに紹介してもらう、広く知っておいてもらいたい。

議題
(1)報告事項
1) 第119回「日影沢から小仏城山(670m)」7月13(土)渡部L
22名が参加しました。梅雨の季節の曇天下、予定のコースを順調に進み、1時間以上早い解散となりました。鳥海山登山を控えて適度な運動になったようでした。ただし、歩き始めから休憩時間まで30分はキツかった、との意見が多かったことから、最初の休憩時間までは15分程度とすべきでした。

2) 第120回山行「鳥海山(2236m)」8月4日(日)~6日(月)(雨天決行) 内池L/倉地(京)SL
夏の山小屋泊山行です。鳥海山は山形、秋田県境の東北第一の高峰で、その姿から「出羽富士」とも呼ばれています。深田久弥の日本百名山で、田中澄江の花の百名山でもあります。初日、象潟駅に集合して大平山荘泊、2日目、大平登山口から新山(鳥海山)に登り御室山荘泊、3日目、鉾立口に下山して象潟で解散・帰路につきます。参加希望は15名です(7月5日締め切り)。
事前打ち合わせを7月12日(金)に行いました。内池Lから参加者に5種類の資料をメール送信してありますので参照してください。今後、参加に関する変更は内池Lに直接連絡のこと。

3) 第121回山行「二ツ山(370m)から愛宕山(408m)」 9月14日(土)(台風など荒天候以外は決行)石村L/小椋SL
今年2月に計画したものの、航空自衛隊峯岡山分屯基地の都合で延期となった山行です。コースは同じですが、高温の中を長時間歩くので暑さ対策を万全にしてご参加ください。
「大山千枚田」を見学した後、「二ツ山」に登り、景色を楽しみつつ昼食をとり、約30分で「愛宕山」です。山頂は航空自衛隊峯岡山分屯基地の中にあり、立ち入り許可が必要です。基地隊員の案内で山頂の三角点を見学します。帰路は舗装道路を下り、安房鴨川駅より特急列車で帰京します。(週末の帰路高速バスは相当混雑遅延するのでJRを利用します)
申し込みは、自衛隊基地での人数制限、タクシー乗車人数とJR回数券4枚綴り利用の関係から、16名~20名限定、申し込み順で受け付けます。参加希望者は、8月20日までに、「山歩き会出欠表」又は石村Lか小椋SLまで。あわせて、事前許可申請のため氏名、住所、年齢の情報を連絡願います。また、当日は身分を証明できるものを必ずご持参ください。現在、参加希望者は6名です。申し込み後の変更は、必ず石村Lまで直接電話連絡のこと。

(2)審議事項
1) 第122回山行「紅葉と眺望の那須連邦 茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)」10月11日(金)(雨天中止) 神崎L/桐谷SL
昨年、台風により中止となった山行です。日本百名山の那須連峰は茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、南月山からなる紅葉と眺望が楽しめる山として有名です。この内、茶臼岳(1,915m)と朝日岳(1,896m)に登る山行です。ロープウェイ那須岳山頂駅から火山岩の堆積する登山道をたどって茶臼岳頂上を目指します。頂上では朝日岳、磐梯山、日光連山、吾妻連峰など360度の眺望が目に飛び込みます。火山岩と紅葉、針葉樹のコントラストが見事です。峰の茶屋跡から朝日岳間は同じルートを往復します。
参加希望者は9月5日(木)までにホームページ「山歩き会出欠表」または神崎Lか桐谷SLまで。
締め切り後の変更は神崎L又は桐谷SLまで直接連絡のこと

2) 第123回山行「鍋を囲む山行(仮題)」11月16日(土)
場所は、検討中。

3) 第124回「忘年山行(仮題)」12月8日(日)~9日(月)
練馬区指定保養施設「四季の湯温泉ホテル・ヘリテイジ」(埼玉県熊谷市小江川228 最寄り駅 森林公園)を予約済。8日、9日の行動について堂平山等を対象に検討中

4) 第125回以降等の山行計画について
上記の山行にかかわらず山行企画を皆さんから常時募集しています。渡部企画L又は内池総務Lに提案してください。

安全山行に関する意見交換
五十嵐会員から「夏山で起こりやすい体調​トラブル」野口いずみ氏講演会の概要について、資料2を使って説明があった。
関口会員からダクトテープ(高強度、高粘着力テープで靴や雨具の補修に便利)の紹介があった。

配布資料
資料1 第121回山行 二ツ山(370m)から愛宕山(408m)へ
資料2 夏山で起こりやすい体調トラブル-熱中症・脱水・低体温症など-
東京都山岳連盟 気象教室 気象講演会 日本登山医学界理事 野口いずみ

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。
ご確認ください。
◎ 9月例会は、9月5日(木)18:00よりココネリ3F多目的室にて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
( 報告者:企画グループリーダー渡部)

2019年7月例会報告

開催日時  7月4日(木)18:00~19:00
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F多目的室
出席者   20名 司会:渡部企画グループリーダー

石村会長挨拶
梅雨の時期、九州では大変な豪雨になっている。関東地方も無縁ではない。山行にあたっては天候をはじめ、十分な下準備や調査が必要だ。雨天時でも鍛錬を怠らないように。過日内池Lからメールで案内されている7月9日の東京都山岳連盟主催の講演会「夏山における医療と怪我について」には是非参加してもらいたい。

議題
(1) 報告事項
1) 第118回山行「御前山(1405m)」6月9日(日) 加藤正L
当初計画の8日は悪天候が見込まれたため、9日に実施した。当日は雨天であったが、4名が参加した。斜面が濡れて滑りやすいこともあってハードな登りとなった。たびたびの急登の繰り返しを経て御前山山頂に至った。避難小屋で雨をしのぎつつ昼食を取った。下りも急な滑りやすい斜面が続き、最後まで気の抜けないルートであった。終日雨に降られ、登り下りとも厳しい行程となったが、鳥海山に向けての良いトレーニングとなったと思われる。

2) 第119回「日影沢から小仏城山」(7月13日、雨天時15日)渡部L
日の長い季節なので、十分な補水タイムを取るなど時間をかけてのゆったり山行です。日影沢林道に沿って小仏城山を目指します。山頂から高尾山域にかけては階段道を極力避けて脇道をたどることにします。比較的長めのコースです。参加希望者は7月10日(水)までに、「山歩き会出欠表」又は渡部Lまで。現在参加希望者は25名。申込み期限後の変更については、渡部Lに直接連絡のこと。
参加希望者は、15日に順延となった場合の参加の可否を「山歩き会出欠表」の左端「備考」欄に記入願います。記入要領が不明の方がいるようなので方法をメール配信します。

3) 第120回山行「鳥海山(2236m)」8月4日(日)~6日(月)(雨天決行) 内池L
夏の山小屋泊山行です。鳥海山は山形、秋田県境の東北第一の高峰で、その姿から「出羽富士」とも呼ばれています。深田久弥の日本百名山で、田中澄江の花の百名山でもあります。初日、象潟駅に集合して大平山荘泊、2日目、大平登山口から新山(鳥海山)に登り御室山荘泊、3日目、鉾立口に下山して象潟で解散・帰路につきます。
事前打ち合わせを7月12日(金)14~16時にココネリ研修室3で予定しています。宿泊箇所の都合により最大20名となります。参加希望者は7月5日までに「山歩き会出欠表」または内池Lまで。現在参加希望者は16名。申し込み期限後の変更は、内池Lに直接連絡のこと。
注意(一部重複)、雨天決行、集合場所は象潟駅、健脚向け山行、貸切バス使用により人数制限あり。
関口さんから、過日の地震で登山ルートに支障が出ていないか事前に調査する必要がある、北の方の山なので防寒に十分留意するようアドバイスがあった。

(2)審議事項
1) 第121回山行「二ツ山から愛宕山へ」(9月)石村L/小掠SL
自衛隊の都合を確認した結果により計画書を提案することとなった。

2) 第122回山行「那須岳」(10月11日)桐谷L/神崎SL
配布資料により行程説明があった。会の山行としては、集合場所は那須岳山麓駅とし、それまでの行程は参考、峰の茶屋で解散、以降の行程は参考とする。次回、計画書を提案する事となった。

3) 第123回山行「鍋を囲む山行(仮題)」(11月)
11月16日(土)、場所等更に検討を進めることとなった。

4) 第124回「忘年山行(仮題)」(12月)
12月8日(日)~9日(月)、練馬区の契約旅館(森林公園など)を使用予定で更に検討を進めることとなった。

5) 第125回以降等の山行計画について
上記の山行にかかわらず山行企画を皆さんから常時募集しています。渡部企画L又は内池総務Lに提案してください。

安全山行に関する意見交換
保険について多くの方々から以下の主旨の発言があった。
会で加入している保険は保証が少額なので、これとは別に個人として他の保険に加入しておくことが望ましい。現在は様々な山岳保険や傷害保険がある。

配布資料1
第122回山行 那須連邦登山(案)―2019年10月11日―

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。
ご確認ください。

◎ 8月例会は、8月1日(木)18:00よりココネリ3F多目的室にて開催いたします。多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
( 報告者:企画グループリーダー渡部)

2019年6月例会報告

開催日時  6月13日(木)18:00~19:10
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F研修室4
出席者   19名 司会:内池総務グループリーダー

石村会長挨拶
梅雨の中休みで今日は良い天気になった。先週も雨で延期となり、参加者も少なくなった。雷対策として、雷雨になった場合は延期としてきた。夕刊を見たら、検察庁の発表で山岳遭難事故が昨年は最多の3192名となった。外国人が遭難を増やしている。バックカントリースキー中の遭難など外国人が目立つ。年齢別では、70代が最も多く22.3%、60代が22.1%と多い。状態別では、道迷いが37.9%と一番多く、しっかり道を調べておくことやコンパス・地図を使いこなすことが大切。遭難を防ぐには、技術、装備などの他に、途中から下山できるコースを調べておくことも必要。携帯の使用では、予備のバッテリを持っていくこと、単独行ではなく複数の人で行くこと、体調が悪くなったら引き返すことも必要。本日も議事がたくさんあるのでよろしく審議をお願いします。

議題
(1)報告事項
1) 第117回山行「秩父札所巡り」5月11日(土) 久保庭L
12名が参加した。晴天ながら今年一番の猛暑のなか、3班に分かれて行動した。アスファルト道路やのどかな田園風景の中を順調に進み、かなり早めに33番札所菊水寺に到着、涼風の吹き抜ける四阿(あずまや)で早めの昼食とした。この後も適時補水休憩を入れて進み、シャガの群生に感激の声を発しながら満行の34番水潜寺に到着した。帰路、満願の湯に入浴、懇親会を行った。

2)「救急医療体験学習」6月2日(日) 内池L手配
14名が参加した。練馬区立防災学習センターで職員を講師に、応急手当(三角巾)、ロープワーク、救出・救護・担架搬送等について体験受講した。今後の山歩きに資するよう、参加者全員真剣に取り組んだ。山行を対象としたものではないが、参考になった。
関口さんから、東京都山岳連盟でも同様のことを行っているとの話があった。

3) 第118回山行「御前山(1405m)」6月9日(日) 加藤(正)L
当初計画の8日は悪天候が見込まれ順延実施した。次回例会で報告予定。
喜々津さんから、当日は4名が参加し、蛇紋岩で滑りやすかったが鳥海山に向けての訓練としてよい体験をした。予定通りバスに乗れたとの話があった。

4) 第119回「日影沢から小仏城山」(7月13日、雨天時15日)渡部L
日の長い季節なので、十分な補水タイムを取るなど時間をかけてのゆったり山行です。日影沢林道に沿って小仏城山を目指します。山頂から高尾山域にかけては階段道を極力避けて脇道をたどることにします。比較的長めのコースです。参加希望者は7月10日(水)までに、ホームページ「山歩き会出欠表」又は渡部Lまで。現在参加希望者は21名。申込み期限後の変更については、渡部Lに直接連絡のこと。

5) 第120回山行「鳥海山(2236m)」8月4日(日)~6日(月)(雨天決行) 内池L/倉地(京)SL
夏の山小屋泊山行です。鳥海山は山形、秋田県境の東北第一の高峰で、その姿から「出羽富士」とも呼ばれています。深田久弥の日本百名山で、田中澄江の花の百名山でもあります。初日、象潟駅に集合して大平山荘泊、2日目、大平登山口から新山(鳥海山)に登り御室山荘泊、3日目、鉾立口に下山して象潟で解散・帰路につきます。
事前打ち合わせを7月12日(金)14~16時にココネリ研修室3で予定しています。宿泊箇所の都合により最大20名となります。参加希望者は7月5日までに「山歩き会出欠表」または内池Lまで。現在参加希望者は13名。申し込み期限後の変更は、内池Lに直接連絡のこと。
携帯が通じるか確認することとのアドバイスがあった。事前打合せで報告する。

6) 会費未納者への対応
2年以上会費未納の会員について、ご本人に継続又は退会の意思を伺った結果、16名の会員が退会することになりました。

(2)審議事項
1) 入会希望者について
入会を希望の下記の方の入会が、全員総意により承認された。
◯ 吉田 寛丸(よしだ ひろまる)さん

2) 今後の山行について
第121回「二ツ山から愛宕山へ」(9月)石村L/小掠SL
2月に予定していた山行。暑い中での山行となるが、自衛隊の都合を確認した結果で今後提案する。

第122回「那須岳」(10月)桐谷L/神崎SL
10月初旬に新幹線で行くことを予定している。メインは日帰り山行だが、前泊していくコースなどいくつか検討している。固まり次第提案する。

第123回「鍋を囲む山行(仮題)」(11月)神崎L
山行実施日は、11月16日(土)に決定した。実施場所は、検討中。

第124回「忘年山行(仮題)」(12月)喜々津(一)L
山行実施日は、12月8日(日)~9日(月)に決定した。練馬区の契約旅館を使用予定。
以上はいずれも計画中又は計画変更等が見込まれます。これらにかかわらず山行企画を皆さんから常時募集しています。渡部企画L又は内池総務Lに提案してください。

3) その他
・4月入会の草間さんより挨拶があり、ゴルフ部会と山歩き会に入ったこと及び6月から活動するとの意思表示があった。

・小松さんから、槍ヶ岳山行を番外編で行いたいとの山行計画が紹介されたが、鳥海山と重なり今年は無理であることの確認と来年の候補の一つとして来年検討することが確認された。

・関口さんから以下の話があった。槍ヶ岳まで行くのは心配である。東京都山岳連盟のレスキュー(ハイキングレスキュー)の講座に参加していた。ちょっとした山でも岩稜になる。高度なレスキューだか、何回もやるとできるようになる。ナイトウォーキングでは、ヘッドライトを付けても何も見えない。山行に参加で来たら参加してもらえるとよい。ボルダリングでも、レスキューの人が教えてくれる。いろいろな山を登ってくれるとよい。セルフレスキューにより、個人ではなく会全体がセルフになる。クライミングもやっているが、山に登るのは訓練である。

・「山歩き会出欠表」が8月までで使えなくなるが、現在代るものを小澤さんに検討してもらっている。出来次第案内する予定。(内池)

・7月7日に練馬稲門会の総会があります。(喜々津)

安全山行に関する意見交換
今回は上記審議の中でいろいろと話が出たので省略した。

配布資料
参考:番外編・槍ヶ岳(標高3,180m、健脚4~8名限定)

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。
ご確認ください。

◎ 7月例会は、7月4日(木)18:00よりココネリ3F多目的室にて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
( 報告者:総務グループリーダー内池 )

山歩きに伴う救急医療に資する体験学習会の実施

私たち山歩き会は、これまで山歩き中に骨折などの大きな身体的損傷を引き起こさずに、山歩きを楽しんできています。会員の平均年齢も上昇し、山歩き経験の浅い会員も増えてきている中で、“安全第一”を徹底するには、様々な機会をとらえてリスク管理をしていく必要があると考えています。
その一環として、6月2日(日)に練馬区光が丘にある練馬区立防災学習センターを、山歩き会14名が内池総務グループリーダー引率の下で訪ね、体験学習を通じて、いざという時に役立つ知識や技術を学びました。

当日は、体験学習として、三角巾を使った応急手当体験(手を怪我して出血した場合の処置や手足の骨折時の処置など)、ロープを使った安全な結び方体験、救出救護を必要とする被災者を助け出す体験そして担架搬出体験を、参加者それぞれが講師の指導の下で試みて、覚え込みました。

これらを学ぶことは、山歩きの場合ばかりでなく、自然災害による被害を減らすために、住民として大切なことであることを痛感し、同センターの関係各位に感謝申し上げて帰路につきました。(報告:石村)

2019年5月例会報告

開催日時 5月9日(木)18:00~19:00
開催場所 練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)研修室4
出席者  19名 司会:渡部企画グループリーダー

石村会長挨拶
令和になって最初の例会です。先日の山歩き会総会には多くの参加をいただき、有難うございました。有意義な総会となりました。会則も改正されましたので再度確認してください。
長い連休でしたが、この間に北アルプスなどで山の遭難が多発しました。4日には丹沢・鍋割山で落雷により木の下に避難していた男性一人が死亡しました。去年、低体温や熱中症などがありましたが、雷対策も含めて今後に備えたいと思います。
4月の明神ヶ岳山行は落雷を避けて順延としました。今後の山行計画については、一応決まりましたが、皆さんの希望や注文を受け入れる余地は十分にありますし、来年はオリンピック・パラリンピックイヤーでもあり山行計画など希望を募ります。

議題
(1) 報告事項
1) 第116回山行「明神ヶ岳(1169m)」4月28日(日) 瀬川L

13名が参加した。27日の計画であったが、雷雨が予測されたため28日に順延となった。当日は晴天にも恵まれ、新緑やイワキンバイやタチツボスミレなどのきれいな花々や明神ガ岳山頂からの雄大な富士山の展望などを楽しむことができた。

2) 第117回山行「秩父札所巡り」5月11日(土)(雨天順延5月12日(日))久保庭L
当会はこれまでに秩父1番札所~32番札所を巡っており、本山行での結願を目指して、第33番札所「菊水寺」及び第34番札所「水潜寺」を巡る。帰路、温泉「満願の湯」で結願の祝杯を挙げる計画としている。登山靴使用のこと。
現在参加希望者は13名。今後の変更は、久保庭Lに直接連絡のこと。

3) 第120回山行「鳥海山(2236m)」8月4日(日)~6日(月)(雨天決行) 内池L
夏の山小屋泊山行です。鳥海山は山形、秋田県境の東北第一の高峰で、その姿から「出羽富士」とも呼ばれています。深田久弥の日本百名山で、田中澄江の花の百名山でもあります。初日、象潟駅に集合して大平山荘泊、2日目、大平登山口から新山(鳥海山)に登り御室山荘泊、3日目、鉾立口に下山して象潟で解散・帰路につきます。
事前打ち合わせを7月12日(金)14~16時にココネリ研修室3で予定しています。宿泊箇所の都合により最大20名となります。参加希望者は7月5日までに「山歩き会出欠表」または内池Lまで。申し込み期限後の変更は、内池Lに直接連絡のこと。
資料1により説明した。

(2) 審議事項 
1) 第118回山行「御前山(1405m)」6月8日(土) (雨天順延9日(日)加藤正L
御前山は奥多摩三山の一です。田中澄江が選んだ「花の百名山」に選ばれているなど、四季折々の自然を楽しめて、適度な登りごたえのある人気の山です。
参加希望者は5月31日までに「山歩き会出欠表」または加藤正Lまで。申し込み期限後の変更は、加藤正Lに直接連絡のこと。
資料2により計画概要を説明し、承認された。

2) 第119回「日影沢から小仏城山」(7月13日、雨天時15日)渡部L
日の長い季節なので、十分な補水タイムを取るなど時間をかけてのゆったり山行です。日影沢林道に沿って小仏城山を目指します。山頂から高尾山域にかけては階段道を極力避けて脇道をたどることにします。比較的長めのコースです。
参加希望者は7月10日(水)までに、「山歩き会出欠表」又は渡部Lまで。申込み期限後の変更については、渡部Lに直接連絡のこと。
資料3により説明し、承認された。

3) 今後の山行について
第121回「二ツ山から愛宕山へ」(9月)石村L/小掠SL
第122回「那須岳」(10月)桐谷L/神崎SL
第123回「鍋を囲む山行(仮題)」(11月)
第124回「忘年山行(仮題)」(12月)
以上はいずれも計画中又は計画変更等が見込まれます。これらにかかわらず山行企画を皆さんから常時募集しています。渡部企画L又は内池総務Lに提案してください。

安全山行に関する意見交換

配布資料
資料1 第120回山行 鳥海山(2236m)
資料2 第118回山行 御前山(1405m)
資料3 第119回山行 日影沢から小仏城山(670m)

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。
ご確認ください。

◎ 6月例会は、6月13日(木)18:00よりココネリ3Fにて開催いたします。
第2木曜日に変更しています。ご注意ください。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
( 報告者:企画グループリーダー渡部 )

2019年4月例会報告

開催日時 4月4日(木) 18:00~20:00
開催場所 練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F多目的室
出席者  23名 司会:渡部グループリーダー

石村会長挨拶
先日のこぶしマラソンでは、練馬稲門会からはボランティアで参加し山歩き会の多くの方が中心で行っていただきありがとうございました。練馬区役所からも感謝されました。来年も日程が決まっていますので選手として、ボランティアとしてよろしくお願いします。
本日は、新しく入会を検討されている舛本さん、辻田さんが参加されております。また草間さんからは入会申込書をいただいています。のちほど入会について審議・承認をお願いします。

議題
(1)報告事項
1) 第115回山行「六国見山(147m)から大平山(158m)」平成31年3月13日(水)五十嵐L
19名が参加した。晴天で強風だった。北鎌倉駅から3班に分かれて登った。六国見山展望台からは鎌倉市街地と横浜の高層ビル群が眺望できた。強風のため急いで歩き始め、建長寺勝上献展望台まで来たときに強風はピークに達した。大平山頂からの帰路、瑞泉寺では梅、黄梅、みつまたの花が咲き揃い庭園も見ごろを迎えていた。中華レストラン「凛林」で乾杯して無事山行を終えた。

2) 第116回山行「明神ヶ岳(1,169m)」4月27日(土)(雨天順延4月28日(日))瀬川L
明神ガ岳は山頂に「明神」が祀られ、正面には白く噴煙をあげる大涌谷、眼下には宮城野、仙石原が広がる。富士山の姿は金時山を超えて広い裾野とともに雄大。宮城野を起点とする明神ガ岳へ登る最短コース。
参加希望者は平成31年4月20日までに「山歩き会出欠表」または瀬川Lまで。現在希望者は17名。
申込み期限後の変更は、瀬川Lに直接連絡のこと。
集合場所、時間が箱根登山鉄道強羅駅改札口 9時10分に変わっているので注意のこと。
山行計画の最新版は2019年3月13日付です。

3) 第117回山行「秩父札所巡り」5月11日(土)(雨天順延5月12日(日))久保庭L
当会はこれまでに秩父1番札所~32番札所を巡っており、本山行での結願を目指して、第33番札所「菊水寺」及び第34番札所「水潜寺」を巡る。帰路、温泉「満願の湯」で結願の祝杯を挙げる計画としている。登山靴使用のこと。
参加希望者は5月6日までに「山歩き会出欠表」または久保庭Lまで。
申込み期限後の変更は、久保庭Lに直接連絡のこと。
「満願の湯の送迎バスは乗れる人数に制限があるので確認する」、「親睦会費として入浴料
と食事が予定されているが、料理は頼まず入浴料のみとする」こととした。

(2)審議事項 
1) 会則及び附則の改正について 石村
資料2「山歩き会会則及び附則の改正について(案)」、資料2-1「練馬稲門会山歩き会会則・新旧比較」及び資料2-2「練馬稲門会山歩き会会則附則 私たちの守るべきマナーとルール・新旧比較」を基に改正の趣旨、及び改正内容を説明の後、質疑応答・審議の結果、改正案は承認された。
質疑応答では、山歩きの用具の定義やリーダーの役割と責任、更には下見の人数などについて、貴重なご意見をいただきました。今後の会の運営に生かさせていただきます。

2) 入会希望者について
「入会申込書」が提出されている下記の方の入会が承認された。
 ○ 草間 映美子さん
また、本日出席された舛本啓子さん及び辻田希世彦さんの自己紹介があり、舛本さんからは一度山行に参加したうえで検討したいとの話があった。

3) 第120回山行「鳥海山(2,236m)」8月4(日)-6日(火) 内池L
計画概要を説明後、実施日については承認された。
できるだけ早く宿泊先を仮予約したほうが良いとの意見があり検討する。人数は最大20名とする。
計画書作成中。5月例会にて提示予定。なお、例年の夏の山行同様、参加者で事前打合せを行う予定。

4)第118回、第119回山行及び第121回山行について
皆さんから募集しています。渡部企画Lまたは内池総務Lに提案してください。
なお、2月に延期となった「二ツ山から愛宕山へ」石村L小掠SLを9月に、昨年中止となった「那須岳」桐谷L神崎SLを10月に予定しています。
また、例年実施の鍋を囲む山行を11月に、忘年山行を12月に予定しています。

(3)その他
・2018年度総会並びに懇親の夕べ
4月20日(土)午後5時、ホテルカデンツァ光が丘
会員の皆様の参加をお待ちしております。
参加の可否は「山歩き会出欠表」でお願いします。

・これまで練馬稲門会ホームページにありました「山歩き会出欠表」はホームページではアクセスすることができません。
アクセス方法は、総務GL内池が3月16日に皆様にお送りしたメールをご覧ください。

安全山行に関する意見交換
上記会則及び附則の改正に関する説明、質疑で意見交換に代える。

配布資料
資料1 第117回山行 秩父札所巡り33,34番
資料2 山歩き会会則及び附則の改正について(案)
 資料2-1 練馬稲門会山歩き会会則・新旧比較
 資料2-2 練馬稲門会山歩き会会則附則 私たちの守るべきマナーとルール・新旧比較

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。
ご確認ください。

◎ 5月例会は、5月9日(木) 18:00よりココネリ3Fにて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております。
(報告者:総務グループリーダー内池)

2019年3月例会報告

開催日時  3月7日(木)18:00~19:00
開催場所  練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ)3F多目的室
出席者   18名  司会:渡部グループリーダー

石村会長挨拶
桜の蕾も膨らんできた。桜を見ながら山を歩くことを考えたい。4月20日に総会を予定している。是非参加してもらいたい。ホームページの出欠表で早めに意思表示をしてもらいたい。3月24日の練馬こぶしハーフマラソンのボランティアに練馬稲門会から23名参加予定と聞いている。当会から五十嵐さん、加藤さんが走る予定なので応援したい。

議題
(1)報告事項
1) 2018年度総会並びに懇親の夕べの開催
開催日:4月20日(土)午後5時から午後7時30分
場所:ホテルカデンツァ光が丘
会員の皆様の参加をお待ちしております。参加の可否は練馬稲門​会ホームページ「出欠表」でお願いします。

2) 第114回山行「破風山(627m)」平成31年2月16日(土) 石村L、小椋SL
14名が参加した。快晴、無風の山歩き日和となった。滑りやすい林道の急登や杉街道のような山道を経て、予定より早く見晴らしの良い破風山頂に着いた。記念写真撮影、昼食の後下山した。帰路秩父温泉「満願の湯」で懇親を深めることができた。

3) 第115回山行「六国見山(147m)から大平山(158m)」
平成31年3月13日(水)(雨天時別途連絡)五十嵐L
鎌倉は海と山に囲まれた「天然の要塞」とも言われる地形で、六国見山から大平山のコースは3時間ほどのコースでありながら「富士山や相模湾を見渡すことが出来る眺望」と「しっかりと自然を満喫できる登山道」です。鎌倉の絶景スポットの中でも景色の雄大さは一番ではないかと思います。コースの終点には花の寺・瑞泉寺があり、この季節は黄梅が楽しめることでしょう。一軒の静かな家に立ち寄り中華ランチをいただきましょう。
参加希望者は2月26日(火)までにホームページ「山歩き会出欠表」または五十嵐Lまで。現在希望者は20名。
申し込み期限後の変更は、五十嵐Lまで直接電話連絡のこと。

4) 第117回山行「秩父札所巡り」5月11日(土)
(雨天時12日又は13日に順延)久保庭L
第33番札所及び第34番札所を巡り、これで結願となる。5日に下見に行ってきた。全体の2割は山道だった。特に札立峠に降りるところは岩が多かった。登山靴使用のこと。計画書作成中。

(2)審議事項
1) 第116回山行「明神ヶ岳(1169m)」4月27日(土)(雨天順延4月28日(日))瀬川L
明神ガ岳は山頂に「明神」が祀られ、正面には白く噴煙をあげる大涌谷、眼下には宮城野、仙石原が広がる。富士山の姿は金時山を超えて広い裾野とともに雄大。宮城野を起点とする明神ガ岳へ登る最短コース。ゴールデンウィークの始まりの時期なので相当の混雑が予想されるので、小田原からのバスを電車に変更することとなった。
参加希望者は平成31年4月20日までにホームページ「山歩き会出欠表」または瀬川Lまで。申込み期限後の変更は、瀬川Lに直接連絡のこと。

2)第118回以降の山行について
皆さんから募集しています。渡部企画Lか内池総務Lに提案してください。
なお、 昨年中止となった桐谷さん提案の那須岳は、神崎さんと6月以降に計画予定。また、「二ツ山から愛宕山へ」を、現地自衛隊基地の都合等を勘案して計画予定。

(3)その他
・ 練馬こぶしマラソン2019ボランティア登録
練馬稲門会より25名参加予定、うち16名当会より参加予定。

安全山行に関する意見交換

配布資料
資料1 第116回山行 明神ヶ岳(1,169m)

◎ 山行計画や山行報告については、練馬稲門会ホームページに掲載しております。ご確
認ください。

◎ 4月例会は、4月4日(木)18:00よりココネリ3Fにて開催いたします。
多くの会員の皆様のお越しをお待ちしております
(報告者:企画グループリーダー渡部)